歴 代 誌 上
アダムからアブラハムまでの系図
1
1アダム、セト、エノシュ、2ケナン、マハラルエル、イエレド、3エノク、メトシェラ、レメク、4ノア、セム、ハム、ヤフェト。5ヤフェトの子らは、ゴメル、マゴグ、メディア、ヤワン、トバル、メシェク、ティラス。6ゴメルの子らは、アシュケナズ、ディファト、トガルマ。7ヤワンの子らは、エリシャ、タルシシュ、キティム、ロダニム。8ハムの子らは、クシュ、エジプト、プト、カナン。9クシュの子らは、セバ、ハビラ、サブタ、ラマ、サブテカ。ラマの子らは、シェバ、デダン。
10クシュにはまた、ニムロドが生まれた。ニムロドは地上で最初の勇士となった。
11エジプトには、リディア人、アナミム人、レハビム人、ナフトヒム人、12上エジプト人、カスルヒム人、カフトル人が生まれた。このカフトル人からペリシテ人が出た。
13カナンには長男シドンとヘト、14また、エブス人、アモリ人、ギルガシ人、15ヒビ人、アルキ人、シニ人、16アルワド人、ツェマリ人、ハマト人が生まれた。
17セムの子らは、エラム、アシュル、アルパクシャド、ルド、アラム、ウツ、フル、ゲテル、メシェク。
18アルパクシャドにはシェラが生まれ、シェラにはエベルが生まれた。19エベルには二人の息子が生まれた。一人の名は、その時代に土地が分けられた(パラグ)のでペレグといい、その兄弟はヨクタンといった。20ヨクタンには、アルモダド、シェレフ、ハツァルマベト、イエラ、21ハドラム、ウザル、ディクラ、22エバル、アビマエル、シェバ、23オフィル、ハビラ、ヨバブが生まれた。これらは皆、ヨクタンの息子たちである。
24セム、アルパクシャド、シェラ、25エベル、ペレグ、レウ、26セルグ、ナホル、テラ、27アブラム、これがアブラハムである。
アブラハムの子孫
28アブラハムの子は、イサク、イシュマエル。
29彼らの系図は次のとおりである。
イシュマエルの長男はネバヨト、次はケダル、アドベエル、ミブサム、30ミシュマ、ドマ、マサ、ハダド、テマ、31エトル、ナフィシュ、ケデマであり、以上がイシュマエルの息子たちであった。32アブラハムの側女ケトラが産んだ子は、ジムラン、ヨクシャン、メダン、ミディアン、イシュバク、シュア。ヨクシャンの子は、シェバ、デダン。33ミディアンの子は、エファ、エフェル、ハノク、アビダ、エルダア。これらは皆、ケトラの子孫である。
34アブラハムにはイサクが生まれた。イサクの子は、エサウ、イスラエル。35エサウの子は、エリファズ、レウエル、エウシュ、ヤラム、コラ。36エリファズの子は、テマン、オマル、ツェフィ、ガタム、ケナズ、ティムナ、アマレク。37レウエルの子は、ナハト、ゼラ、シャンマ、ミザ。
38セイルの子は、ロタン、ショバル、ツィブオン、アナ、ディション、エツェル、ディシャン。39ロタンの子は、ホリ、ホマムであり、ロタンの妹がティムナであった。40ショバルの子は、アルヤン、マナハト、エバル、シェフィ、オナム。ツィブオンの子は、アヤ、アナ。41アナの子は、ディション。ディションの子は、ハムラン、エシュバン、イトラン、ケラン。42エツェルの子は、ビルハン、ザアワン、ヤアカン。ディションの子は、ウツ、アラン。
エドムの王
43イスラエルの人々を治める王がまだいなかった時代に、エドムの地を治めていた王たちは次のとおりである。ベオルの息子ベラ、その町の名はディンハバといった。44ベラが死んで、代わって王となったのは、ボツラ出身でゼラの息子ヨバブである。45ヨバブが死んで、代わって王となったのは、テマン人の土地から出たフシャムである。46フシャムが死んで、代わって王となったのは、ベダドの息子ハダドであり、モアブの野でミディアン人を撃退した人である。その町の名はアビトといった。47ハダドが死んで、代わって王となったのは、マスレカ出身のサムラである。48サムラが死んで、代わって王となったのはユーフラテス川のレホボト出身のシャウルである。49シャウルが死んで、代わって王となったのは、アクボルの息子バアル・ハナンである。50バアル・ハナンが死んで、代わって王となったのは、ハダドである。その町の名はパイといい、その妻の名はメヘタブエルといった。彼女はマトレドの娘で、メ・ザハブの孫娘である。51ハダドが死ぬと、エドムには首長たちが現れた。首長ティムナ、首長アルワ、首長エテト、52首長オホリバマ、首長エラ、首長ピノン、53首長ケナズ、首長テマン、首長ミブツァル、54首長マグディエル、首長イラム。以上がエドムの首長たちである。
イスラエルの子ら
2
1イスラエルの子らは次のとおりである。ルベン、シメオン、レビ、ユダ、イサカル、ゼブルン、2ダン、ヨセフ、ベニヤミン、ナフタリ、ガド、アシェル。
ユダの子孫
3ユダの子エル、オナン、シェラの三人は、カナン人バト・シュアを母として生まれた。ユダの長男エルは、主の御旨に背いたので、主は彼の命を絶たれた。4ユダの嫁タマルはユダの子ペレツとゼラを産んだ。ユダの子は皆で五人であった。
5ペレツの子は、ヘツロン、ハムル。6ゼラの子は、ジムリ、エタン、ヘマン、カルコル、ダラの五人。7カルミの子は、アカル。このアカル(災いをもたらす者)は、滅ぼし尽くしてささげるべきことに対して不誠実で、イスラエルに災いをもたらした。8エタンの子は、アザルヤ。9ヘツロンに生まれた子は、エラフメエル、ラム、ケルバイ。
ラムの子孫
10ラムにはアミナダブが生まれ、アミナダブにはナフションが生まれ、彼はユダ族の首長となった。11ナフションにはサルマが生まれ、サルマにはボアズが生まれ、12ボアズにはオベドが生まれ、オベドにはエッサイが生まれ、13エッサイには長男エリアブ、次男アビナダブ、三男シムア、14四男ネタンエル、五男ラダイ、15六男オツェム、七男ダビデが生まれた。
16彼らの姉妹は、ツェルヤ、アビガイル。ツェルヤの子は、アブシャイ、ヨアブ、アサエルの三人。17アビガイルはアマサを産んだ。アマサの父はイシュマエル人イエテルであった。
カレブの子孫
18ヘツロンの子カレブには、妻アズバとエリオトによって子が生まれたが、その子らがイエシェル、ショバブ、アルドンである。19アズバの死後、カレブはエフラトを妻とし、このエフラトはフルを産んだ。20フルにはウリが生まれ、ウリにはベツァルエルが生まれた。
21その後、ヘツロンはギレアドの父マキルの娘に近づき、これを妻としたが、そのとき彼は六十歳であった。この妻はセグブを産んだ。22セグブにはヤイルが生まれた。ヤイルはギレアドの地に二十三の町を所有した。23ただし、ゲシュルとアラムが、ハボト・ヤイル、ケナトとその周辺の村落である六十の町を奪った。これらは皆、ギレアドの父マキルの子孫である。
24ヘツロンの死後、カレブは自分の父ヘツロンの妻エフラタと結婚し、エフラタはテコアの父アシュフルを産んだ。
エラフメエルの子孫
25ヘツロンの長男エラフメエルの子は、長男ラム、ブナ、オレン、オツェム、アヒヤ。26またエラフメエルには、アタラという名の妻がほかにいて、これがオナムの母である。
27エラフメエルの長男ラムの子は、マアツ、ヤミン、エケル。28オナムの子は、シャマイ、ヤダ。シャマイの子は、ナダブ、アビシュル。29アビシュルの妻の名はアビハイルで、彼女はアフバンとモリドを産んだ。30ナダブの子は、セレド、アパイム。セレドは子を持つことなく死んだ。31アパイムの子孫は息子がイシュイ、孫がシェシャン、更にアフライと続く。32シャマイの兄弟ヤダの子は、イエテル、ヨナタン。イエテルは子を持つことなく死んだ。33ヨナタンの子は、ペレト、ザザ。これらがエラフメエルの子孫である。
34シェシャンには息子がなく、娘だけがいた。彼にはヤルハという名のエジプト人の召し使いがいて、35この召し使いヤルハに、彼は娘を妻として与えた。こうして娘はアタイを産んだ。36アタイにはナタンが生まれ、ナタンにはザバドが生まれ、37ザバドにはエフラルが生まれ、エフラルにはオベドが生まれ、38オベドにはイエフが生まれ、イエフにはアザルヤが生まれ、39アザルヤにはヘレツが生まれ、ヘレツにはエルアサが生まれ、40エルアサにはシスマイが生まれ、シスマイにはシャルムが生まれ、41シャルムにはエカムヤが生まれ、エカムヤにはエリシャマが生まれた。
カレブのほかの子孫
42エラフメエルの兄弟カレブの子は、長男がメシャであって、メシャはジフの父である。次男はマレシャで、ヘブロンの父である。
43ヘブロンの子は、コラ、タプア、レケム、シェマ。44シェマにはヨルコアムの父ラハムが生まれ、レケムにはシャマイが生まれた。45シャマイの子はマオンで、マオンはベト・ツルの父である。
46カレブの側女エファは、ハラン、モツァ、ガゼズを産んだ。ハランにはガゼズが生まれた。47ヤフダイの子は、レゲム、ヨタム、ゲシャン、ペレト、エファ、シャアフ。48カレブの側女マアカは、シェベルとティルハナを産んだ。49また彼女はマドマナの父シャアフ、マクベナの父でありギブアの父であるシェワを産んだ。カレブの娘はアクサである。50これらもカレブの子孫である。
エフラタの長男フルの子は、キルヤト・エアリムの父ショバル、51ベツレヘムの父サルマ、ベト・ガデルの父ハレフ。52キルヤト・エアリムの父ショバルの子らは、ハロエ、メヌホトの住民の半数。53キルヤト・エアリムの氏族イエテル、プティ、シュマ、ミシュライ。これらからツォルアとエシュタオルの氏族が出た。54サルマの子らは、ベツレヘム、ネトファの住民、アトロト・ベト・ヨアブ、マナフティの住民の半数、ツォルアの住民、55ヤベツに住んでいたセフェルの氏族ティルアティム、シムアティム、スカティム。これらは、ベト・レカブの父ハマトから出たカイン人である。
ダビデの子孫
3
1ヘブロンで生まれたダビデの息子は次のとおりである。長男はアムノン、母はイズレエル人アヒノアム。次男はダニエル、母はカルメル人アビガイル。2三男はアブサロム、ゲシュルの王タルマイの娘マアカの子。四男はアドニヤ、ハギトの子。3五男はシェファトヤ、母はアビタル。六男はイトレアム、母はダビデの妻エグラ。4ヘブロンで六人の息子がダビデに生まれた。ダビデはそこで七年と六か月、エルサレムで三十三年間王位にあった。
5エルサレムで彼に生まれた息子は次のとおりである。シムア、ショバブ、ナタン、ソロモンの四人。母はアミエルの娘バト・シュア。6更に、イブハル、エリシャマ、エリフェレト、7ノガ、ネフェグ、ヤフィア、8エリシャマ、エルヤダ、エリフェレトの九人がいる。9これが側女らによる子を除くダビデの子のすべてである。タマルは彼らの姉妹である。
10ソロモンの子孫は子がレハブアム、孫がアビヤ、更にアサ、ヨシャファト、11ヨラム、アハズヤ、ヨアシュ、12アマツヤ、アザルヤ、ヨタム、13アハズ、ヒゼキヤ、マナセ、14アモン、ヨシヤと続く。
15ヨシヤの子は、長男ヨハナン、次男ヨヤキム、三男ゼデキヤ、四男シャルム。16ヨヤキムの子はエコンヤ。その子はゼデキヤである。
17捕虜となったエコンヤの子は、息子シェアルティエルをはじめ、18マルキラム、ペダヤ、シェンアツァル、エカムヤ、ホシャマ、ネダブヤ。19ペダヤの子は、ゼルバベル、シムイ。ゼルバベルの子は、メシュラム、ハナンヤ、彼らの姉妹シェロミト、20それにハシュバ、オヘル、ベレクヤ、ハサドヤ、ユシャブ・ヘセドの五人。21ハナンヤの子は、ペラトヤ、エシャヤ、その子はレファヤ、その子はアルナン、その子はオバドヤ、その子はシェカンヤ。22シェカンヤの子は、シェマヤと、シェマヤの子ハトシュ、イグアル、バリア、ネアルヤ、シャファトの六人。23ネアルヤの子は、エルヨエナイ、ヒズキヤ、アズリカムの三人。24エルヨエナイの子は、ホダウヤ、エルヤシブ、ペラヤ、アクブ、ヨハナン、デラヤ、アナニの七人。
ユダの子孫──もう一つのリスト
4
1ユダの子は、ペレツ、ヘツロン、カルミ、フル、ショバル。2ショバルの子レアヤにはヤハトが生まれ、ヤハトにはアフマイとラハドが生まれた。彼らがツォルアの氏族である。
3エタムの父の子は、イズレエル、イシュマ、イドバシュ、彼らの姉妹の名はハツレルポニ。4ペヌエルはゲドルの父、エゼルはフシャの父である。彼らはベツレヘムの父、エフラタの長男フルの子である。5テコアの父アシュフルには、ヘルアとナアラという二人の妻がいた。6ナアラはアフザム、ヘフェル、テメニの人々とアハシュタリの人々を産んだ。彼らはナアラの子である。7ヘルアの子はツェレト、ツォハル、エトナン。8コツにはアヌブ、ツォベバ、またハルムの子アハルヘルの氏族が生まれた。
9ヤベツは兄弟たちの中で最も尊敬されていた。母は、「わたしは苦しんで産んだから」と言って、彼の名をヤベツと呼んだ。10またヤベツがイスラエルの神に、「どうかわたしを祝福して、わたしの領土を広げ、御手がわたしと共にあって災いからわたしを守り、苦しみを遠ざけてください」と祈ると、神はこの求めを聞き入れられた。
11シュハの兄弟ケルブにはメヒルが生まれた。メヒルはエシュトンの父である。12エシュトンにはベト・ラファ、パセア、またイル・ナハシュの父テヒナが生まれた。彼らはレカの人々である。
13ケナズの子は、オトニエル、セラヤ。オトニエルの子はハタト、メオノタイ、14メオノタイにはオフラが生まれた。セラヤにはヨアブが生まれた。ヨアブはゲ・ハラシム(職人の谷)の父である。彼らが職人であったからである。15エフネの子カレブの子はイル、エラ、ナアム。エラの子はケナズ。16エハレルエルの子は、ジフ、ジファ、ティルヤ、アサルエル。17―18エズラの子は、イエテル、メレド、エフェル、ヤロン。メレドがめとったファラオの娘ビトヤの子は次のとおりである。彼女はミルヤム、シャマイ、またエシュテモアの父イシュバを身ごもった。メレドのユダ人の妻は、ゲドルの父イエレド、ソコの父ヘベル、ザノアの父エクティエルを産んだ。19ホディヤの妻は、ガルミの人ケイラの父と、マアカの人エシュテモアを産んだ。彼女はナハムの姉妹である。20シモンの子は、アムノン、リンナ、ベン・ハナン、ティロン。イシュイの子は、ゾヘト、このゾヘトにも子があった。
21ユダの子シェラの子孫は、レカの父エル、マレシャの父ラダ、ベト・アシュベアで亜麻布の仕事をする家の氏族、22更にヨキムとコゼバの住民、またヨアシュとサラフである。この二人はモアブで支配力を持っていたが、レヘムに戻って来た。これは古い言い伝えによる。23彼らは焼き物師で、ネタイムとゲデラに住み、そこで王の近くにとどまって王の仕事に従事した。
24シメオンの子は、ネムエル、ヤミン、ヤリブ、ゼラ、シャウル。25シャウルの子孫は、息子がシャルム、孫がミブサム、更にミシュマと続く。26ミシュマの子孫は、息子がハムエル、孫がザクル、更にシムイと続く。27シムイには息子が十六人、娘が六人いたが、兄弟たちの子は多くなかったので、これらの氏族はどれもユダの子孫ほど大きなものにはならなかった。
28彼らが住んだのは、ベエル・シェバ、モラダ、ハツァル・シュアル、29ビルハ、エツェム、トラド、30ベトエル、ホルマ、ツィクラグ、31ベト・マルカボト、ハツァル・スシム、ベト・ビルイ、シャアライムであった。これらは、ダビデが王となるまで彼らの町であった。32また、彼らの村もあった。エタム、アイン、リモン、トケン、アシャンの五つの町と、33バアルに至るまでの、これらの町を取り巻くすべての村もそうである。以上が、彼らの居住地であり、その家系を登録したものである。
34メショバブ、ヤムレク、アマツヤの子ヨシャ、35ヨエル、イエフ、その父はヨシブヤ、祖父はセラヤ、更にアシエルとさかのぼる。36またエルヨエナイ、ヤアコバ、エショハヤ、アサヤ、アディエル、エシミエル、ベナヤ、37ジザ、その父はシフイ、祖父はアロン、更にエダヤ、シムリ、シェマヤとさかのぼる。38ここに名を挙げられた人々は、それぞれの氏族の中の首長であり、彼らの家系は非常に大きくなった。39彼らは羊の群れのために牧草地を求めて、ゲドルの入り口に、また谷の東にまで来た。40彼らは豊かで良い牧草地を見つけた。その土地は広く、平穏で、ハム族がその土地の先住民であった。41ここに名を記した人々は、ユダの王ヒゼキヤの時代にそこに来て、彼らの天幕とそこに居たメウニム人を撃って滅ぼし尽くし、今日に至っている。そこには羊の群れのための牧草地があったので、彼らは代わってそこに住んだ。
42シメオンの子孫のうち五百人はセイルの山に向かった。イシュイの子らのペラトヤ、ネアルヤ、レファヤ、ウジエルがその頭であった。43彼らは、逃れて生き残っていたアマレク人を打ち殺し、そこに住んで今日に至っている。
ルベンの子孫
5
1イスラエルの長男ルベンの子孫について。ルベンは長男であったが、父の寝床を汚したので、長子の権利を同じイスラエルの子ヨセフの子孫に譲らねばならなかった。そのため彼は長男として登録されてはいない。2彼の兄弟の中で最も勢力があったのはユダで、指導者もその子孫から出たが、長子の権利を得たのはヨセフである。
3イスラエルの長男ルベンの子は、ハノク、パル、ヘツロン、カルミ。
4ヨエルの子孫は、息子がシェマヤ、孫がゴグ、更にシムイ、5ミカ、レアヤ、バアル、6ベエラと続く。このベエラはアッシリアの王ティグラト・ピレセルによって捕囚として連れ去られた。彼はルベン族の首長であった。7彼の兄弟は、その氏族の系図の登録によると、頭のエイエル、それにゼカルヤ、8ベラである。ベラは、父がアザズ、祖父がシェマ、更にヨエルとさかのぼる。ベラはアロエルに住んだが、ネボとバアル・メオンにまで、9また東はユーフラテス川から荒れ野の入り口に及ぶ地にも住んだ。彼らの家畜がギレアドの地で増えたからである。10また彼らはサウルの時代にハガル人と戦い、その手で彼らを倒し、ギレアドの東の全域に天幕を張って住んだ。
ガドの子孫
11ガドの子孫は、ルベンの子孫に向かい合ってバシャンの地に住んで、サルカにまで及んだ。12その頭ヨエル、次のシャファム、更にヤナイとシャファトがバシャンにいた。13その家系に属する兄弟はミカエル、メシュラム、シェバ、ヨライ、ヤカン、ジア、エベルの七人である。14これらはアビハイルの子孫である。このアビハイルの父はフリ、祖父はヤロア、更にギレアド、ミカエル、エシシャイ、ヤフド、ブズとさかのぼる。15グニの孫でアブディエルの子であるアヒ、彼がその家系の長であった。16彼らはギレアド、バシャン、その周辺の村落、更にシャロンの牧草地全域の隅々にまで住んでいた。17彼らは皆、ユダの王ヨタムとイスラエルの王ヤロブアムの時代に登録された。
18ルベンとガドの子孫およびマナセの半部族は、盾と剣を取る者、弓を引く者、戦いに熟練した兵士から成る四万四千七百六十人の戦闘員を持っていた。19彼らはハガル人、エトル、ナフィシュ、ノダブの諸族と戦った。20彼らは戦いに際して神に助けを求め、その信頼のゆえに祈りは聞き入れられて敵に打ち勝つ助けを得、ハガル人とそのすべての援軍が彼らの手に渡された。21奪った家畜は、らくだ五万頭、羊二十五万匹、ろば二千頭、人は十万人に及び、22多くの敵に傷を負わせ、倒した。彼らが神によって戦ったからである。彼らは捕囚として連れ去られるまで、ハガル人に代わってその地に住んだ。
ヨルダン川東のマナセの子孫
23マナセの半部族に属する者は、バシャンからバアル・ヘルモン、セニル、ヘルモン山に至る地に住んだ。その数は多かった。24その家系の長は次のとおりである。エフェル、イシュイ、エリエル、アズリエル、イルメヤ、ホダウヤ、ヤフディエル。彼らは名高い勇士で、その家系の長であった。25しかし、彼らは先祖の神に背き、神が昔滅ぼされたその地の民の神々を慕って姦淫した。26イスラエルの神は、アッシリアの王プル、すなわちティグラト・ピレセルの心を動かされたので、彼はルベンの部族、ガドの部族、マナセの半部族を捕囚として連れ去り、ヘラ、ハボル、ハラ、ゴザン川に彼らを引いて行った。彼らは今日もなおそこにいる。
レビの子孫──大祭司の系譜
27レビの子はゲルション、ケハト、メラリ。28ケハトの子はアムラム、イツハル、ヘブロン、ウジエル。29アムラムの子はアロン、モーセ、ミリアム。アロンの子はナダブ、アビフ、エルアザル、イタマル。
30エルアザルにはピネハスが生まれ、ピネハスにはアビシュアが生まれ、31アビシュアにはブキが生まれ、ブキにはウジが生まれ、32ウジにはゼラフヤが生まれ、ゼラフヤにはメラヨトが生まれ、33メラヨトにはアマルヤが生まれ、アマルヤにはアヒトブが生まれ、34アヒトブにはツァドクが生まれ、ツァドクにはアヒマアツが生まれ、35アヒマアツにはアザルヤが生まれ、アザルヤにはヨハナンが生まれ、36ヨハナンにはアザルヤが生まれた。ソロモンがエルサレムに建てた神殿で祭司として仕えたのは、このアザルヤである。37アザルヤにはアマルヤが生まれ、アマルヤにはアヒトブが生まれ、38アヒトブにはツァドクが生まれ、ツァドクにはシャルムが生まれ、39シャルムにはヒルキヤが生まれ、ヒルキヤにはアザルヤが生まれ、40アザルヤにはセラヤが生まれ、セラヤにはヨツァダクが生まれた。41主がネブカドネツァルの手によってユダとエルサレムの人々を捕囚として連れ去らせたとき、このヨツァダクも引いて行かれた。
レビの一族
6
1レビの子は、ゲルション、ケハト、メラリ。2ゲルションの子らの名は次のとおりである。リブニ、シムイ。3ケハトの子は、アムラム、イツハル、ヘブロン、ウジエル。4メラリの子は、マフリ、ムシ。レビの氏族をそれぞれの父祖に従って記すと次のようになる。
5ゲルションの子孫は、息子がリブニ、孫がヤハト、更にジンマ、6ヨア、イド、ゼラ、エオトライと続く。7ケハトの子孫は、息子がアミナダブ、孫がコラ、更にアシル、8エルカナ、エブヤサフ、アシル、9タハト、ウリエル、ウジヤ、シャウルと続く。10エルカナの子は、アマサイ、アヒモト、11エルカナ。エルカナの子孫は、息子がツォファイ、孫がナハト、12更にエリアブ、エロハム、エルカナと続く。13サムエルの子は、長男ヨエル、次男アビヤ。14メラリの子孫は、マフリ、その息子がリブニ、孫がシムイ、更にウザ、15シムア、ハギヤ、アサヤと続く。
詠唱者
16神の箱が安置されたとき以来、ダビデによって主の神殿で詠唱の任務に就けられた者は次のとおりである。17ソロモンがエルサレムに主の神殿を築くまで、彼らは幕屋、すなわち臨在の幕屋の前で詠唱者として仕え、その規則に従って任務に就いた。18この任務に就いた者とその子孫は次のとおりである。
ケハトの子孫では、詠唱者ヘマン。その父はヨエル、祖父はサムエル、19更にエルカナ、エロハム、エリエル、トア、20ツフ、エルカナ、マハト、アマサイ、21エルカナ、ヨエル、アザルヤ、ツェファンヤ、22タハト、アシル、エブヤサフ、コラ、23イツハル、ケハト、レビ、イスラエルとさかのぼる。
24ヘマンの右側に立って任務に就く兄弟アサフ。その父はベレクヤ、祖父がシムア、25更にミカエル、バアセヤ、マルキヤ、26エトニ、ゼラ、アダヤ、27エタン、ジンマ、シムイ、28ヤハト、ゲルション、レビとさかのぼる。
29ヘマンの左側に立つ彼らの兄弟たちは、メラリの子孫。その一人のエタンは、父がキシ、祖父がアブディ、更にマルク、30ハシャブヤ、アマツヤ、ヒルキヤ、31アムツィ、バニ、シェメル、32マフリ、ムシ、メラリ、レビとさかのぼる。
33レビ族の他の兄弟たちは、神殿の幕屋のあらゆる任務に割りふられた。34アロンとその子孫は、焼き尽くす献げ物の祭壇で献げ物を燃やして煙にし、香の祭壇で香をたき、至聖所におけるあらゆる務め、イスラエルのための贖いの務めを続けた。彼らは、神の僕モーセが命じたことをすべて守った。
35アロンの子孫は次のとおりである。息子がエルアザル、孫がピネハス、更にアビシュア、36ブキ、ウジ、ゼラフヤ、37メラヨト、アマルヤ、アヒトブ、38ツァドク、アヒマアツと続く。
レビ族の居住地
39レビ族はその領域内の居住地に、次のように定着した。
ケハトの氏族に属するアロンの子孫には、彼らに当たったくじによって、40ユダの地のヘブロンとその周辺の放牧地が与えられた。41ただし、この町の畑と町に属する村はエフネの子カレブに与えられた。42またアロンの子孫には、逃れの町ヘブロン、リブナとその放牧地、ヤティル、エシュテモアとその放牧地、43ヒレズとその放牧地、デビルとその放牧地、44アシャンとその放牧地、ベト・シェメシュとその放牧地、45ベニヤミン族の中のゲバとその放牧地、アレメトとその放牧地、アナトトとその放牧地が与えられた。彼らの町は合計十三で、各氏族のものとなった。
46ケハトの他の子孫には、半部族、すなわちマナセの半部族の諸氏族から、十の町がくじによって与えられた。47ゲルションの子孫には、氏族ごとに、イサカル族、アシェル族、ナフタリ族、バシャンに住むマナセ族から十三の町が与えられた。48メラリの子孫には、氏族ごとに、ルベン族、ガド族、ゼブルン族から十二の町がくじによって与えられた。49イスラエルの人々は、レビ人にこれらの町々とその放牧地を与えた。50彼らはユダの子孫の部族、シメオンの子孫の部族、ベニヤミンの子孫の部族の中から、名を挙げられたこれらの町々をくじによって分け与えた。
51ケハトの子孫の氏族のあるものは、エフライム族から町々を自分たちの領域として受け取った。52彼らに与えられたのはエフライム山地にある逃れの町シケムとその放牧地、ゲゼルとその放牧地、53ヨクメアムとその放牧地、ベト・ホロンとその放牧地、54アヤロンとその放牧地、ガト・リモンとその放牧地である。55マナセの半部族からはアネルとその放牧地、ビルアムとその放牧地が、ケハトの子孫の他の氏族に与えられた。
56ゲルションの子孫には、マナセの半部族の氏族からバシャンにあるゴランとその放牧地、アシュタロトとその放牧地が与えられた。57また、イサカル族からはケデシュとその放牧地、ダベラトとその放牧地、58ラモトとその放牧地、アネムとその放牧地、59アシェル族からはマシャルとその放牧地、アブドンとその放牧地、60フコクとその放牧地、レホブとその放牧地、61ナフタリ族からはガリラヤにあるケデシュとその放牧地、ハモンとその放牧地、キルヤタイムとその放牧地が与えられた。
62メラリの他の子孫には、ゼブルン族からリモノとその放牧地、タボルとその放牧地、63またエリコ近くのヨルダンの向こう側、ヨルダンの東側では、ルベン族から荒れ野にあるベツェルとその放牧地、ヤハツとその放牧地、64ケデモトとその放牧地、メファアトとその放牧地、65また、ガド族からギレアドにあるラモトとその放牧地、マハナイムとその放牧地、66ヘシュボンとその放牧地、ヤゼルとその放牧地が与えられた。
イサカルの子孫
7
1イサカルの子は、トラ、プア、ヤシュブ、シムロンの四人。
2トラの子は、ウジ、レファヤ、エリエル、ヤフマイ、イブサム、シェムエル。これらは、トラの諸家系の長であった。ダビデの時代には、系図に記された勇士の数は二万二千六百人であった。
3ウジの子は、イズラフヤ。イズラフヤの子は、ミカエル、オバドヤ、ヨエル、イシヤの五人。皆、家系の長であった。4彼らには多くの妻があり、子供が大勢生まれたので、同じ家系に属する戦闘員が三万六千人いた。5イサカル全氏族の兄弟たちには、勇士が八万七千人いて、それぞれ登録されている。
ベニヤミンの子孫
6ベニヤミンの子は、ベラ、ベケル、エディアエルの三人。
7ベラの子は、エツボン、ウジ、ウジエル、エリモト、イリの五人。彼らは家系の長で、勇士であった。二万二千三十四人が登録されている。
8ベケルの子は、ゼミラ、ヨアシュ、エリエゼル、エルヨエナイ、オムリ、エレモト、アビヤ、アナトト、アレメト。彼らは皆ベケルの子である。9二万二百人の勇士が彼らの家系の長として系図に登録されている。
10エディアエルの子は、ビルハン。ビルハンの子は、エウシュ、ビンヤミン、エフド、ケナアナ、ゼタン、タルシシュ、アヒシャハル。11彼らは皆エディアエルの子孫で、家系の長であり、勇士であった。一万七千二百人の戦闘員がいた。
12シュピムとフピムはイルの子、フシムはアヘルの子。
ナフタリの子孫
13ナフタリの子は、ヤフツィエル、グニ、イエツェル、シャルム。彼らはビルハの子である。
マナセの子孫
14マナセの子は、アラム人の側女が産んだアスリエル。また彼女はギレアドの父マキルを産んだ。15マキルはフピムとシュピムのために嫁を迎えた。その姉妹の名はマアカであった。マナセの次男の名はツェロフハドと言い、ツェロフハドには娘たちがあった。
16マキルの妻マアカは男の子を産み、ペレシュと名付けた。その兄弟の名はシェレシュ、その子は、ウラム、レケム。17ウラムの子は、ベダン。これらはマナセの孫でマキルの子であるギレアドの子孫である。18その姉妹ハモレケトはイシュホド、アビエゼル、マフラを産んだ。19シェミダの子は、アフヤン、シケム、リクヒ、アニアム。
エフライムの子孫
20エフライムの子は、シュテラ、その子孫は、息子がベレド、孫がタハト、更にエルアダ、タハト、21ザバド、シュテラと続く。またエフライムの子としてエゼルとエルアドがいた。この二人はガトへ下り家畜を奪おうとして、その地の者に殺された。22二人の父エフライムは長い間喪に服し、その兄弟たちは彼の慰問に訪れた。23彼は妻のもとに行き、妻は身ごもって男の子を産んだ。彼は名をベリアと付けた。その家が災いのさなかに(ベラア)あったからである。
24エフライムの娘はシェエラ、彼女は上ベト・ホロン、下ベト・ホロン、ウゼン・シェエラを築いた。25彼の子孫は、息子がレファ、孫がレシェフ、更にテラ、タハン、26ラダン、アミフド、エリシャマ、27ノン、ヨシュアと続く。
28彼らの所有地と居住地は、ベテルとその周辺の村落、東のナアラン、西のゲゼルとその周辺の村落、シケムとその周辺の村落、更にアヤとその周辺の村落である。29マナセの子孫には、ベト・シェアンとその周辺の村落、タナクとその周辺の村落、メギドとその周辺の村落、ドルとその周辺の村落があった。これらの地域にイスラエルの子ヨセフの子孫が住んだ。
アシェルの子孫
30アシェルの子は、イムナ、イシュワ、イシュビ、ベリア、更に彼らの姉妹セラ。31ベリアの子は、ヘベル、マルキエル。この人はビルザイトの父である。32ヘベルにはヤフレト、ショメル、ホタム、彼らの姉妹シュアが生まれた。33ヤフレトの子は、パサク、ビムハル、アシュワト。彼らはヤフレトの子である。34彼の兄弟ショメルの子は、ロフガ、フバ、アラム。35彼の兄弟ヘレムの子は、ツォファ、イムナ、シェレシュ、アマル、36ツォファの子は、スア、ハルネフェル、シュアル、ベリ、イムラ、37ベツェル、ホド、シャンマ、シルシャ、イトラン、ベエラ。38イエテルの子は、エフネ、ピスパ、アラ。39ウラの子は、アラ、ハニエル、リツヤ。40これらは皆アシェルの子孫であり、家系の長、抜きん出た勇士、首長たちの頭であった。二万六千人の者が戦闘員として登録されている。
ベニヤミンの子孫──もう一つのリスト
8
1ベニヤミンには、長男ベラ、次男アシュベル、三男アフラ、2四男ノハ、五男ラファが生まれた。3ベラの子は、アダル、ゲラ、アビフド、4アビシュア、ナアマン、アホア、5ゲラ、シェフファン、フラム。
6―7エフドの子はゲバの住民の家系の長、ナアマン、アヒヤ、ゲラである。その住民はマナハトに移された。彼らを移したのはゲラで、彼にはウザとアヒフドが生まれた。
8シャハライムには、妻のフシムとバアラを追い出した後、モアブの野で子が生まれた。9すなわち、妻のホデシュがヨバブ、ツィブヤ、メシャ、マルカム、10エウツ、サケヤ、ミルマを産んだ。これらはシャハライムの子で、家系の長となった者である。11フシムはアビトブとエルパアルを産んだ。12エルパアルの子は、エベル、ミシュアム、シェメド。この人はオノとロドおよびその周辺の村落を建てた。
13ベリアとシェマは、アヤロンの住民の家系の長である。彼らはガトの住民を追い払った。14彼らの兄弟は、シャシャク、エレモト。15ゼバドヤ、アラド、エデル、16ミカエル、イシュパ、ヨハはベリアの子である。17ゼバドヤ、メシュラム、ヒズキ、ヘベル、18イシュメライ、イズリア、ヨバブはエルパアルの子である。19ヤキム、ジクリ、ザブディ、20エリエナイ、ツィレタイ、エリエル、21アダヤ、ベラヤ、シムラトはシェマの子である。22イシュパン、エベル、エリエル、23アブドン、ジクリ、ハナン、24ハナンヤ、エラム、アントティヤ、25イフデヤ、ペヌエルはシャシャクの子である。26シャムシェライ、シェハルヤ、アタルヤ、27ヤアレシュヤ、エリヤ、ジクリはエロハムの子である。28彼らは、系図に記された家系の長たちである。この家系の長たちはエルサレムに住んだ。
29ギブオンにはギブオンの父が住み、妻の名はマアカといった。30その子は、長男アブドン、更にツル、キシュ、バアル、ナダブ、31ゲドル、アフヨ、ゼケル。32ミクロトにはシムアが生まれた。彼らもその兄弟たちの傍らで共にエルサレムに住んだ。
33ネルにはキシュが生まれ、キシュにはサウルが生まれ、サウルにはヨナタン、マルキ・シュア、アビナダブ、エシュバアルが生まれた。34ヨナタンの子は、メリブ・バアル。メリブ・バアルにはミカが生まれた。35ミカの子は、ピトン、メレク、タレア、アハズ。36アハズにはヨアダが生まれ、ヨアダにはアレメト、アズマベト、ジムリが生まれ、ジムリにはモツァが生まれ、37モツァにはビンアが生まれた。その子は、ラファ、孫はエルアサ、ひ孫はアツェル。38アツェルには六人の子があり、その名はアズリカム、ボクル、イシュマエル、シェアルヤ、オバドヤ、ハナンである。彼らは皆アツェルの子である。
39アツェルの兄弟エシェクの子は、長男ウラム、次男エウシュ、三男エリフェレト。40ウラムの子らは、弓を引く勇士となり、多くの子と孫に恵まれ、その数は百五十人に達した。彼らは皆ベニヤミンの子孫である。
捕囚期の後、エルサレムに住んだ者
9
1イスラエルの人々はすべて登録され、『イスラエルの列王の書』に記されている。
ユダは神に背いたためにバビロンに捕囚として連れ去られた。2最初に自分たちの町の所有地に帰って住んだのは、イスラエルの人々、祭司、レビ人、神殿の使用人であった。3また、エルサレムにはユダの一族の一部、ベニヤミンの一族の一部、エフライムとマナセの一族の一部が住んだ。
4ウタイ。その父はアミフド、祖父はオムリ、更にイムリ、バニ、ペレツ、ユダとさかのぼる。5シロの出身者では長男のアサヤとその子ら。6ゼラの一族ではエウエルとその兄弟六百九十人。7ベニヤミンの一族ではサル。その父はメシュラム、祖父はホダウヤ、更にセヌアとさかのぼる。8また、エロハムの子イブネヤ、ミクリの孫でウジの子であるエラ、イブニヤのひ孫でレウエルの孫でシェファトヤの子であるメシュラム。9それに系図に記された彼らの同族九百五十六人がいた。これらの人々は皆、その家系の長であった。
10祭司ではエダヤ、ヨヤリブ、ヤキン、11神殿の主管アザルヤ。アザルヤの父はヒルキヤ、祖父はメシュラム、更にツァドク、メラヨト、アヒトブとさかのぼる。12また、アダヤ。その父はエロハム、祖父はパシュフル、更にマルキヤとさかのぼる。また、マサイ。その父はアディエル、祖父はヤフゼラ、更にメシュラム、メシレミト、イメルとさかのぼる。13それに彼らの兄弟で、それぞれの家系の長である者が千七百六十人いた。彼らは神殿の奉仕の職務について有能な人々であった。
14レビ人では、シェマヤ。その父はハシュブ、祖父はアズリカム、更にハシャブヤ、メラリとさかのぼる。15また、バクバカル、ヘレシュ、ガラル、マタンヤ。マタンヤの父はミカ、祖父はジクリ、更にアサフとさかのぼる。16また、オバドヤ。その父はシェマヤ、祖父はガラル、更にエドトンとさかのぼる。また、ネトファ人の村に住んでいたエルカナの孫でアサの子であるベレクヤ。
17門衛は、シャルム、アクブ、タルモン、アヒマン。その兄弟シャルムが頭で、18今でも東にある王の門にいる。彼らはレビ人の宿営の門衛である。19コラのひ孫でエブヤサフの孫でコレの子であるシャルムと、その父の家の兄弟たち、つまりコラ家の者が、幕屋の入り口を守る者としての職務に就いた。彼らの先祖も主の宿営の入り口を守っていた。20エルアザルの子ピネハスが以前彼らの長であった。主が彼と共におられますように。21メシェレムヤの子ゼカルヤが臨在の幕屋の入り口の門衛であった。22えり抜かれて戸口に立った門衛は皆で二百十二人、それぞれその村で登録されている。ダビデと先見者サムエルが彼らにこの仕事を任せた。23彼らとその子孫が、幕屋である主の神殿、門の警備を託された。24彼らは門衛として東、西、南、北の四方に立った。25村にいる彼らの兄弟たちは、時に応じて彼らを助けに来て七日間とどまった。26四人の門衛長はいつも任務に就いていた。神殿の祭司室と宝物庫の責任を負ったのはレビ人であった。27彼らは神殿の周囲で夜を過ごした。神殿を警備し、毎朝その扉を開くことが彼らの責任であった。28また彼らの中の幾人かは祭儀用具の責任を負い、数を確かめて出し入れした。29また彼らの中の幾人かは祭具、すべての聖なる祭具をはじめ、麦粉、ぶどう酒、オリーブ油、香、香料の責任を持った。30しかし、香料の調合をするのは祭司の一部の者であった。31コラ一族のシャルムの長男、レビ人のマティトヤは、平らな菓子の製造を任せられた。32彼らの兄弟、ケハト一族の幾人かは、供え物のパンを安息日ごとに準備する責任を負った。
33レビ人の家系の長である詠唱者たちは、祭司室にとどまり、他の務めを免除されていた。彼らは昼も夜も果たすべき務めを持っていたからである。
34彼らはレビ人の家系の長であり、それぞれの系図に記された頭である。彼らはエルサレムに住んだ。
35ギブオンにはギブオンの父エヒエルが住み、妻の名はマアカといった。36その子は、長男アブドン、更にツル、キシュ、バアル、ネル、ナダブ、37ゲドル、アフヨ、ゼカルヤ、ミクロトである。38ミクロトにはシムアムが生まれた。彼らもその兄弟たちの傍らで共にエルサレムに住んだ。
39ネルにはキシュが生まれ、キシュにはサウルが生まれ、サウルにはヨナタン、マルキ・シュア、アビナダブ、エシュバアルが生まれた。40ヨナタンの子は、メリブ・バアル。メリブ・バアルにはミカが生まれた。41ミカの子は、ピトン、メレク、タフレア。42アハズにはヤラが生まれ、ヤラにはアレメト、アズマベト、ジムリが生まれ、ジムリにはモツァが生まれ、43モツァにはビンアが生まれた。その子はレファヤ、孫はエルアサ、ひ孫はアツェル。44アツェルには六人の子があり、その名はアズリカム、ボクル、イシュマエル、シェアルヤ、オバドヤ、ハナンである。彼らはアツェルの子である。
サウルの死
10
1ペリシテ軍がイスラエルに戦いを挑んできた。イスラエル兵はペリシテ軍の前から逃げ去り、傷ついた兵士たちがギルボア山上で倒れた。2ペリシテ軍は、サウルとその息子たちの後ろに迫り、サウルの息子ヨナタン、アビナダブ、マルキ・シュアを討った。3サウルに対する攻撃も激しくなり、射手たちがサウルを見つけ、サウルは彼らによって傷を負った。4サウルは彼の武器を持つ従卒に命じた。「お前の剣を抜き、わたしを刺し殺してくれ。あの無割礼の者どもに襲われてなぶりものにされたくない。」だが、従卒は非常に恐れ、そうすることができなかったので、サウルは剣を取り、その上に倒れ伏した。5従卒はサウルが死んだのを見ると、自分も剣の上に倒れ伏して死んだ。6こうしてサウルとその三人の息子は死んで、その家もすべて絶えた。
7谷にいたイスラエル人は皆、兵士が逃げ、サウルとその息子たちが死んだのを見ると、自分たちの町をことごとく捨てて逃げ去ったので、ペリシテ軍が来てそこにとどまった。
8翌日、戦死者からはぎ取ろうとやって来たペリシテ軍は、サウルとその息子たちがギルボア山上に倒れているのを見つけた。9彼らはサウルの遺品を奪うだけでなく、その首と武具も奪った。ペリシテ全土に使者が送られ、彼らの偶像と民に戦勝が伝えられた。10彼らはサウルの武具を神々の神殿に納め、その頭はダゴンの神殿にさらした。
11ギレアドのヤベシュの人々は皆、ペリシテ軍のサウルに対する仕打ちのすべてについて聞いた。12戦士たちは皆立って、サウルとその息子たちの屍を取りに行き、ヤベシュに持ち帰って、彼らの骨をヤベシュの樫の木の下に葬り、七日間、断食した。
13サウルは、主に背いた罪のため、主の言葉を守らず、かえって口寄せに伺いを立てたために死んだ。14彼は主に尋ねようとしなかったために、主は彼を殺し、王位をエッサイの子ダビデに渡された。
ダビデ王の登場
11
1すべてのイスラエル人はヘブロンのダビデのもとに集まり、こう言った。「御覧ください。わたしたちはあなたの骨肉です。2これまで、サウルが王であったときにも、イスラエルの進退の指揮をとっておられたのはあなたでした。あなたの神、主はあなたに仰せになりました。『わが民イスラエルを牧するのはあなただ。あなたがわが民イスラエルの指導者となる』と。」
3イスラエルの長老たちは全員、ヘブロンの王のもとに来た。ダビデはヘブロンで主の御前に彼らと契約を結んだ。長老たちは、主がサムエルによって告げられたように、ダビデに油を注ぎ、イスラエルの王とした。
4ダビデはすべてのイスラエル人と共にエルサレムに向かった。この町はエブスと言われ、エブス人がその地の住民であった。5エブスの住民はダビデに、「お前はここに入れまい」と言った。しかし、ダビデはシオンの要害を陥れた。これがダビデの町である。6ダビデは、「真っ先にエブス人を撃ち倒した者が頭となり、将軍となる」と言ったが、ツェルヤの子ヨアブが真っ先に攻め上って頭となった。
7ダビデはこの要害に住んだ。それゆえ、それはダビデの町と呼ばれるようになった。8彼は町の周囲をミロから一周するまで築城して固め、ヨアブは町の他の部分を修復した。9ダビデは次第に勢力を増し、万軍の主は彼と共におられた。
10ダビデの勇士の頭は次のとおりである。彼らはダビデの統治に協力し、イスラエルのすべての人々と共に、主がイスラエルに告げられたとおり、ダビデが王となるように尽力した。
11ダビデの勇士たちの名簿は次のとおりである。
ハクモニの子ヤショブアム、三十人隊の頭。槍を振るって一度に三百人を刺し殺した。
12次にアホア人ドドの子エルアザル。三勇士の一人。13彼がダビデに同行してパス・ダミムにいたとき、ペリシテ人が集結して戦いを挑んできた。そこには豊作の大麦畑があった。民はペリシテ人を前にして逃走したが、14二人は畑にとどまってこれを救い、ペリシテ人を討った。主は大勝利をもたらされた。
15三十人の頭の中の三人が、アドラムの洞窟にいるダビデを訪ねて岩山に来たことがあった。ペリシテ人の陣営がレファイムの谷に張られていた。16ダビデは要害におり、ペリシテ人の駐屯部隊はベツレヘムにいた。17ダビデは、「ベツレヘムの城門の傍らにある、あの井戸の水を飲ませてくれる者があればよいのに」と切望した。18三人はペリシテの陣を突破し、ベツレヘムの城門の傍らにある井戸から水をくみ、ダビデのもとに持ち帰った。ダビデはこの水を飲むことを望まず、注いで主にささげ、19こう言った。「わが神よ、わたしはこのようなことを決してすべきではありません。彼らは命をかけて持ってきてくれたのです。彼らの命のかかった血をわたしが飲むことができましょうか。」ダビデはその水を飲もうとしなかった。以上が三勇士の武勲である。
20ヨアブの兄弟アブシャイ。三勇士の頭。槍を振るって三百人を刺し殺したが、三勇士の中に名はなかった。21三勇士の中の二人によって重んじられ、彼らの長でもあったが、武勲は三勇士に及ばなかった。
22ヨヤダの子ベナヤ。勇士の子。カブツェエルの出身。多くの功を立てた。モアブのアリエルの二人の息子を討ち取り、雪の日に、洞穴に獅子を追って下り、それを殺した。23また彼は、身長が五アンマもある巨大なエジプト人をも殺した。エジプト人は機織りの巻き棒ほどもある槍を手にしていたが、ベナヤは棒を持って襲いかかり、エジプト人の手から槍を奪い、その槍でエジプト人を殺した。24以上がヨヤダの子ベナヤの武勲であり、三勇士と共に名をあげ、25三十人の中でも重んじられたが、武勲は三勇士に及ばなかった。ダビデは彼を護衛兵の長に任じた。
26勇士たちは以下のとおりである。ヨアブの兄弟アサエル。ドドの子エルハナン、ベツレヘム出身。27ハロリ人シャモト。ペロニ人ヘレツ。28テコア人イケシュの子イラ。アナトト人アビエゼル。29フシャ人シベカイ。アホア人イライ。30ネトファ人マフライ。バアナの子ヘレド、ネトファ人。31リバイの子イタイ、ベニヤミンのギブア出身。ピルアトン人ベナヤ。32フライ、ガアシュ川の出身。アルバト人アビエル。33バフルム人アズマベト。シャアルボン人エルヤフバ。34ギゾニ人ハシェムの子ら。シャゲの子ヨナタン、ハラリ人。35サカルの子アヒアム、ハラリ人。ウルの子エリファル。36メケラティ人ヘフェル。ペロニ人アヒヤ。37カルメル人ヘツロ。エズバイの子ナアライ。38ナタンの兄弟ヨエル。ハグリの子ミブハル。39アンモン人ツェレク。ベエロト人ナフライ、ツェルヤの子ヨアブの武器を持つ者。40イエテル人イラ。イエテル人ガレブ。41ヘト人ウリヤ。アフライの子ザバド、42シザの子アディナ、ルベン族。彼はルベン族の頭で三十人を伴っていた。43マアカの子ハナン。ミトニ人ヨシャファト。44アシュタロト人ウジヤ。ホタムの子シャマとエイエル、アロエル人。45シムリの子エディアエル。その兄弟ヨハ、ティツ人。46マハビム人エリエル。エリバイとヨシャウヤ、エルナアムの子。モアブ人イトマ。47エリエル、オベド、ヤアシエル、メツォバヤ人。
12
1ダビデがまだキシュの子サウルを避けていなければならなかったとき、ツィクラグにいるダビデのもとに来た者は次のとおりである。彼らも戦いの補助要員として、勇士たちに連なっていた。2彼らは弓の名手で、右手でも左手でも石を投げ、矢を射ることができた。また、サウルと同族で、ベニヤミン出身であった。
3頭のアヒエゼルとヨアシュ、ギブア人シェマアの子。エジエルとペレト、アズマベトの子。ベラカとアナトト人イエフ。4三十人の中の勇士でその指揮官イシュマヤ、ギブオン人。5イルメヤ、ヤハジエル、ヨハナン、ゲデラ人ヨザバド。6エルウザイ、エリモト、ベアルヤ、シェマルヤ、ハルフ人シェファトヤ。7エルカナ、イシヤ、アザルエル、ヨエゼル、ヤショブアム、コラ人。8ヨエラとゼバドヤ、エロハムの子、ゲドル出身。
9荒れ野の要害にいるダビデのもとにガド族を離れてやって来た勇士、戦闘にたけた戦士は、盾と槍を取り、その顔は獅子の顔のようで、山を駆ける鹿のように速く走った。10エゼルが頭で、第二はオバドヤ、第三はエリアブ、11第四はミシュマナ、第五はイルメヤ、12第六はアタイ、第七はエリエル、13第八はヨハナン、第九はエルザバド、14第十はイルメヤ、第十一はマクバナイであった。
15彼らはガド族に属し、軍隊の頭であったが、その最も弱い者でも百人の敵を相手にし、最も強い者は千人を相手とすることができた。16第一の月にヨルダン川が水位を増して、至るところで岸を越えたとき、川を渡って谷の住民を西に東に追い散らしたのは彼らであった。
17ベニヤミン族とユダ族の人々も、要害にいるダビデのもとに来た。18ダビデは彼らの前に出て、こう言った。「もしあなたたちが平和を望んでわたしを助けようとして来たのなら、わたしもあなたたちと心を一つにしよう。しかし、もしわたしを欺いて、敵に引き渡すつもりなら、わたしたちの先祖の神がそれを見て、責め立ててくださるように。わたしはこの手でどんな不法も働いたことがないのだから。」
19すると霊が三十人隊の頭アマサイに降った。
「ダビデよ、わたしたちはあなたのもの。
エッサイの子よ、あなたの味方です。
平和がありますように。
あなたに平和、あなたを助ける者に平和。
あなたの神こそ、あなたを助ける者。」
ダビデは彼らを受け入れ、部隊の頭とした。
20ダビデがペリシテ人と共にサウルと戦おうとしたとき、マナセ族からもダビデにつく者があったが、彼らがこの戦いに力を貸すことはなかった。なぜならペリシテの領主らは協議し、「ダビデは我々の首を持ってその主君サウルのもとに降るに相違ない」と言って、ダビデを帰らせたからである。21ダビデがツィクラグに帰ると、彼のもとにマナセ族のアドナ、ヨザバド、エディアエル、ミカエル、ヨザバド、エリフ、ツィレタイが加わった。彼らはマナセ族の千人隊の長であり、22皆、勇士で、部隊を率いるダビデの助けとなった。彼らは軍の中で将官の地位にあった。
23毎日のように、ダビデを助ける者が加わり、ついに神の陣営のような大きな陣営ができた。
24主の命令に従ってサウルの王位をダビデに渡すために、ヘブロンにいるダビデのもとに来た武装兵の数は次のとおりである。25ユダの一族では盾と槍を携える武装兵六千八百人。26シメオンの一族からは戦いに備えた勇士七千百人。27レビの一族からは四千六百人。28アロン一族の指導者ヨヤダおよび彼と共にいた者三千七百人。29若い勇士ツァドクとその家系の者、将軍二十二人。30サウルと同族のベニヤミンの一族からは三千人。その大多数はそれまでサウルの家を守り続けてきた。31エフライムの一族からは二万八百人。彼らは勇士で、その家系では名のあるものであった。32マナセの半部族からは一万八千人。彼らはダビデを王とするために来るよう指名された者である。33イサカルの一族からは、時に応じてイスラエルが何をなすべきかを見分けることのできる頭たち二百人と、その指揮下にある同族のすべての者。34ゼブルン族からは、あらゆる武器で身を固めた戦闘員五万人。彼らは心を一つにして戦う者であった。35ナフタリ族からは将軍千人と、盾と槍を携える者三万七千人。36ダン族からは武装した者二万八千六百人。37アシェル族からは武装した戦闘員四万人。38ヨルダン川の向こうのルベン族、ガド族、マナセの半部族からは、あらゆる武器を持った者十二万人。
39このすべての戦陣に臨める戦士たちが、全き心をもってヘブロンに集まり、ダビデを全イスラエルの王とした。イスラエルの他の人々も皆、ダビデを王位につけることに同意した。40彼らはそこで三日間ダビデと共に、兄弟たちの調えてくれたものを食べたり飲んだりしながら過ごした。41彼らに近い人々も、イサカル、ゼブルン、ナフタリに至るまで、小麦粉やいちじくの菓子、干しぶどう、ぶどう酒やオリーブ油、牛や羊の肉など多くの食料を、ろばやらくだ、らばや牛に積んで運んで来た。イスラエル中が喜び祝った。
神の箱を迎えに行く
13
1ダビデは千人隊と百人隊の長およびすべての指導者と協議し、2イスラエルの全会衆に言った。「もしあなたたちが賛成し、またわたしたちの神、主の御旨でもあるなら、わたしたちはイスラエル全土に残っている兄弟、および放牧地をもつ町にいる祭司とレビ人に使いを送ってここに集め、3わたしたちの神の箱をここに移そうではないか。サウルの時代にわたしたちはこれをおろそかにした。」4民のだれにもそれは当を得たことだと思われたので、すべての会衆が賛同した。
5ダビデはエジプトのシホルからレボ・ハマトまでのすべてのイスラエル人を集め、神の箱をキルヤト・エアリムから運んで来ようとした。6ダビデはすべてのイスラエル人と共にバアラト、つまりユダのキルヤト・エアリムに上って行った。それは、ケルビムの上に座しておられる主なる神の箱、その御名によって呼ばれる箱をそこから運び上げるためであった。7彼らはアビナダブの家から、神の箱を新しい車に載せ、ウザとアフヨがその車を御した。8ダビデとすべてのイスラエル人は、神の御前で力を込めて、歌をうたい、竪琴、琴、太鼓、シンバル、ラッパを奏でた。
9一行がキドンの麦打ち場にさしかかったとき、牛がよろめいたので、ウザは手を伸ばして箱を押さえようとした。10ウザが箱に手を伸ばしたので、ウザに対して主は怒りを発し、彼を打たれた。彼はその場で、神の御前で死んだ。11ダビデも怒った。主がウザを打ち砕かれたからである。その場所をペレツ・ウザ(ウザを砕く)と呼んで今日に至っている。12その日、ダビデは神を恐れ、「どうして神の箱をわたしのもとに迎えることができようか」と言って、13ダビデの町、自分のもとに箱を移さなかった。彼は箱をガト人オベド・エドムの家に向かわせた。14三か月の間、神の箱はオベド・エドムの家族とともに、その家の中にあった。主はオベド・エドムの家の者とその財産のすべてを祝福された。
ダビデ王の勢力増大
14
1ティルスの王ヒラムは、ダビデのもとに使節を派遣し、王宮建設のためにレバノン杉、石工、大工を送ってきた。2ダビデは、主が彼をイスラエルの王として揺るぎないものとされ、主の民イスラエルのために彼の王権を非常に高めてくださったことを悟った。
3ダビデはエルサレムでも妻をめとり、息子や娘が更に生まれた。4エルサレムで生まれたダビデの子供たちの名は次のとおりである。シャムア、ショバブ、ナタン、ソロモン、5イブハル、エリシュア、エルペレト、6ノガ、ネフェグ、ヤフィア、7エリシャマ、ベエルヤダ、エリフェレト。
8ペリシテ人は、ダビデが油を注がれて全イスラエルの王となったことを聞いた。すべてのペリシテ人が、ダビデの命をねらって攻め上って来た。ダビデはこれを聞いて彼らに向かって出陣した。9やって来たペリシテ人はレファイムの谷に侵入した。10ダビデは神に託宣を求めた。「ペリシテ人に向かって攻め上るべきでしょうか。彼らをこの手にお渡しくださるでしょうか。」主はダビデに答えられた。「攻め上れ。あなたの手に渡す。」
11彼らはバアル・ペラツィムに攻め上り、ダビデは敵を討ち滅ぼして、こう言った。「神は敵をこの手で、水が堤防を破るように打ち破ってくださった。」その場所をバアル・ペラツィム(破れ目の主)と呼ぶのは、このためである。12ペリシテ人が自分たちの神々をそこに捨てて行ったので、ダビデは命じて、それを火で焼かせた。
13ペリシテ人は再び谷に侵入した。14ダビデが再び神に託宣を求めると、神は次のように答えられた。「彼らを追って攻め上らず、彼らを避けて回り込め。バルサムの茂みの反対側から敵に向かえ。15茂み越しに行軍の音を聞いたら、そのとき出て行って戦え。神がペリシテの陣営を討つために、あなたに先んじて出陣されるのだ。」16ダビデは神の命じられたとおりに行動し、彼らはギブオンからゲゼルに至るまで、ペリシテ人の陣営を討ち滅ぼした。17こうしてダビデの名声はすべての国々に及んだ。主は諸国の民が皆、彼を恐れるようにされた。
神の箱を迎えに行く
15
1ダビデは、ダビデの町に宮殿を造り、神の箱のために場所を整え、天幕を張った。2ダビデは言った。「神の箱を担ぐのは、レビ人でなければならない。彼らこそ、主の箱を担ぎ、永遠に主に仕えるために主によって選ばれた者である。」3ダビデはイスラエルのすべての人々をエルサレムに召集し、主の箱を運び上げて、そのために整えた場所に納めようとした。4彼はまたアロンの子らとレビ人たちを呼び集めた。5ケハトの一族では、ウリエルを長としてその兄弟百二十人。6メラリの一族では、アサヤを長としてその兄弟二百二十人。7ゲルショムの一族では、ヨエルを長としてその兄弟百三十人。8エリツァファンの一族では、シェマヤを長としてその兄弟二百人。9ヘブロンの一族では、エリエルを長としてその兄弟八十人。10ウジエルの一族では、アミナダブを長としてその兄弟百十二人。11ダビデは祭司ツァドクとアビアタル、レビ人のウリエル、アサヤ、ヨエル、シェマヤ、エリエル、アミナダブを呼んで、12言った。
「レビ族の家系の長であるあなたたちは、兄弟たちと共に自らを聖別し、イスラエルの神、主の箱を、わたしが整えた場所に運び上げよ。13最初のときにはあなたたちがいなかったので、わたしたちの神、主はわたしたちを打ち砕かれた。わたしたちが法に従って主を求めなかったからである。」
14祭司とレビ人は、イスラエルの神、主の箱を運び上げるため自らを聖別した。15主の言葉に従ってモーセが命じたように、レビ人たちが竿を肩に当てて神の箱を担いだ。
16ダビデはレビ人の長たちに命じて、詠唱者であるその兄弟たちを任務に就かせ、琴、竪琴、シンバルなどの楽器を奏で、声を張り上げ、喜び祝うようにさせた。17レビ人たちはヨエルの子ヘマン、その兄弟の一人ベレクヤの子アサフ、その兄弟であるメラリの一族の一人クシャヤの子エタンを任務に就かせた。18また彼らと共に、彼らの第二の兄弟ゼカルヤ、ベン、ヤアジエル、シェミラモト、エヒエル、ウンニ、エリアブ、ベナヤ、マアセヤ、マティトヤ、エリフェレフ、ミクネヤ、オベド・エドム、エイエルを任務に就かせた。彼らは門衛であった。19詠唱者ヘマン、アサフ、エタンは青銅のシンバルを鳴らし、20ゼカルヤ、アジエル、シェミラモト、エヒエル、ウンニ、エリアブ、マアセヤ、ベナヤは琴をアラモト調で奏で、21マティトヤ、エリフェレフ、ミクネヤ、オベド・エドム、エイエル、アザズヤは竪琴を第八調で奏でて歌を導いた。22レビ人の長ケナンヤは、運搬に当たり、運搬を指揮した。彼はそれを専門としていた。23ベレクヤとエルカナは門衛として神の箱を守り、24祭司たちシェバンヤ、ヨシャファト、ネタンエル、アマサイ、ゼカルヤ、ベナヤ、エリエゼルは、神の箱の前でラッパを鳴らした。オベド・エドムとエヒヤも門衛として神の箱を守った。
25ダビデは、イスラエルの長老と千人隊の長たちと共に行き、喜び祝って主の契約の箱をオベド・エドムの家から運び上げようとした。26主の契約の箱を担ぐレビ人を神が助けてくださったので、彼らは雄牛七頭と雄羊七匹をいけにえとしてささげた。27ダビデは亜麻布の上着をまとっていた。箱を担ぐすべてのレビ人も、詠唱者も、運搬長ケナンヤも同様であった。ダビデは麻のエフォドも着けていた。28イスラエルの人人はこぞって喜びの叫びをあげ、角笛とラッパを吹き、シンバルを鳴らし、琴と竪琴を奏でて、主の契約の箱を運び上げた。29主の契約の箱がダビデの町に着いたとき、サウルの娘ミカルは窓からこれを見下ろしていたが、喜び踊るダビデを見て、心のうちにさげすんだ。
神の箱の前で儀式を始める
16
1人々は神の箱を運び入れ、ダビデの張った天幕の中に安置し、神の御前に焼き尽くす献げ物と和解の献げ物をささげた。2焼き尽くす献げ物と和解の献げ物をささげ終わると、ダビデは主の御名によって民を祝福し、3イスラエル人のすべてに、男にも女にも、パン一個となつめやしの菓子、干しぶどうの菓子を分け与えた。
4彼はレビ人の幾人かを奉仕者として主の箱の前に立て、イスラエルの神、主をたたえて感謝をささげ、賛美するように命じた。5アサフを頭とし、次にゼカルヤ、更にエイエル、シェミラモト、エヒエル、マティトヤ、エリアブ、ベナヤ、オベド・エドム、エイエルを立てた。彼らは琴と竪琴を奏で、アサフはシンバルを鳴らし、6祭司のベナヤとヤハジエルは神の契約の箱の前で、絶えずラッパを吹いた。7ダビデはその日その時、初めてアサフとその兄弟たちに、主に感謝をささげる務めを託した。
8主に感謝をささげて御名を呼べ。
諸国の民に御業を示せ。
9主に向かって歌い、ほめ歌をうたい
驚くべき御業をことごとく歌え。
10聖なる御名を誇りとせよ。
主を求める人よ、心に喜びを抱き
11主を、主の御力を尋ね求め
常に御顔を求めよ。
12主の成し遂げられた驚くべき御業と奇跡を
主の口から出る裁きを心に留めよ。
13主の僕イスラエルの子孫よ
ヤコブの子ら、主に選ばれた人々よ。
14主はわたしたちの神
主の裁きは全地に及ぶ。
15とこしえに主の契約を心に留めよ
千代に及ぼすよう命じられた御言葉を
16アブラハムと結ばれた契約
イサクに対する誓いを。
17主はそれをヤコブに対する掟とし
イスラエルへのとこしえの契約として立て
18宣言された
「わたしはあなたにカナンの地を
嗣業として継がせよう」と。
19その地で、あなたたちはまだ数少なく
寄留の民の小さな群れで
20国から国へ
ひとつの王国から他の民のもとへと移って行った。
21主は彼らを虐げることをだれにも許さず
彼らのことを、王たちに戒めて言われた
22「わたしが油を注いだ人々に触れるな
わたしの預言者たちに災いをもたらすな」と。
23全地よ、主に向かって歌え。
日から日へ、御救いの良い知らせを告げよ。
24国々に主の栄光を語り伝えよ
諸国の民にその驚くべき御業を。
25大いなる主、大いに賛美される主
神々を超えて、最も畏るべき方。
26諸国の民の神々はすべてむなしい。
主は天を造られ
27御前には栄光と輝きがあり
聖所には力と喜びがある。
28諸国の民よ、こぞって主に帰せよ
栄光と力を主に帰せよ。
29御名の栄光を主に帰せよ。
供え物を携えて御前に近づき
聖なる輝きに満ちる主にひれ伏せ。
30全地よ、御前におののけ。
世界は固く据えられ、決して揺らぐことがない。
31天よ、喜び祝え、地よ、喜び躍れ。
国々にふれて言え、主こそ王と。
32海とそこに満ちるものよ、とどろけ
野とそこにあるすべてのものよ、喜び勇め
33森の木々よ、喜び歌え
主を迎えて。
主は地を裁くために来られる。
34恵み深い主に感謝せよ
慈しみはとこしえに。
35祈って言え。
わたしたちの救いの神よ、わたしたちを救い
諸国の中からわたしたちを集め
救い出してください。
聖なる御名に感謝をささげ
あなたを賛美し、ほめたたえさせてください。
36 イスラエルの神、主をたたえよ
世々とこしえに。
民は皆、アーメンと答えよ。
主を賛美せよ。
37ダビデはそこに、主の契約の箱の前にアサフとその兄弟たちを残し、日ごとの定めのとおりに絶えずその箱に奉仕させた。38またオベド・エドムとその兄弟たち六十八人、エドトンの子オベド・エドムとホサを残して門衛とした。39他方、ギブオンの聖なる高台にある主の幕屋の前には祭司ツァドクとその兄弟の祭司たちを残した。40それは、朝夕絶えず、焼き尽くす献げ物の祭壇の上で主に焼き尽くす献げ物をささげ、主がイスラエルに授けられた律法に記されていることをことごとく守るためであった。41彼らと共にヘマン、エドトン、更にほかの選ばれ、指名された者たちがいた。「主の慈しみはとこしえに」と主に感謝するためであった。42また彼ら、すなわちヘマンとエドトンの手には、鳴り響かせるためのラッパやシンバルがあり、神の歌に用いる楽器があった。門にはエドトンの子らを立たせた。
43こうして民は皆、自分の家に帰って行った。ダビデも家の者に祝福を与えるために引き返した。
ナタンの預言
17
1ダビデは王宮に住むようになり、預言者ナタンに言った。「見なさい。わたしはレバノン杉の家に住んでいるが、主の契約の箱は、天幕を張ってその下に置いたままだ。」2ナタンはダビデに言った。「心にあることは何でも実行なさるとよいでしょう。神はあなたと共におられます。」3しかし、その夜、ナタンに臨んだ神の言葉は次のとおりであった。
4「わたしの僕ダビデのもとに行って告げよ。主はこう言われる。わたしのために住むべき家を建てるのはあなたではない。5わたしはイスラエルを導き上った日から今日に至るまで、家に住まず、天幕から天幕へ、幕屋から幕屋へと移って来た。6わたしはすべてのイスラエルと常に共に歩んできたが、その間、わたしの民を牧するようにと命じたイスラエルの士師の一人にでも、なぜわたしのためにレバノン杉の家を建てないのか、と言ったことがあろうか。
7わたしの僕ダビデに告げよ。万軍の主はこう言われる。わたしは牧場の羊の群れの後ろからあなたを取って、わたしの民イスラエルの指導者にした。8あなたがどこに行こうとも、わたしは共にいて、あなたの行く手から敵をことごとく断ち、地上の大いなる者に並ぶ名を与えよう。9わたしの民イスラエルには一つの所を定め、彼らをそこに植え付ける。民はそこに住み着いて、もはや、おののくことはなく、昔のように不正を行う者に虐げられることもない。10わたしの民イスラエルの上に士師を立てたころからの敵をわたしはことごとく屈服させる。わたしはあなたに告げる。主が、あなたのために家を建てる。11あなたが生涯を終え、先祖のもとに行くとき、あなたの子孫、あなたの子の一人に跡を継がせ、その王国を揺るぎないものとする。12この者がわたしのために家を建て、わたしは彼の王座をとこしえに堅く据える。13わたしは彼の父となり、彼はわたしの子となる。わたしはあなたに先立つ者から取り去ったように、彼から慈しみを取り去りはしない。14わたしは彼をとこしえにわたしの家とわたしの王国の中に立てる。彼の王座はとこしえに堅く据えられる。」
15ナタンはこれらの言葉をすべてそのまま、この幻のとおりにダビデに告げた。
ダビデ王の祈り
16ダビデ王は主の御前に出て座し、次のように言った。
「神なる主よ、何故わたしを、わたしの家などを、ここまでお導きくださったのですか。17神よ、御目には、それも小さな事にすぎません。あなたは、この僕の家の遠い将来にかかわる御言葉まで賜りました。神なる主よ、あなたはわたしをとりわけ優れた人間と見なされたのでしょうか。18あなたは僕を重んじてくださいました。ダビデはこの上、何を申し上げることができましょう。あなたは僕を認めてくださいました。19主よ、あなたは僕のために、御心のままに、このように大きな御業をことごとく行い、その大きな御業をことごとく知らせてくださいました。20主よ、あなたに比べられるものはなく、あなた以外に神があるとは耳にしたこともありません。21また、この地上に一つでも、あなたの民イスラエルのような民がありましょうか。神は進んでこれを贖って御自分の民とし、御名を上げるために、大いなる恐るべき御業によって、エジプトから贖ったあなたの民の前から異邦の民を追い払われました。22主よ、更にあなたはあなたの民イスラエルをとこしえに御自分の民とし、あなた御自身がその神となられました。
23主よ、今この僕とその家について賜った御言葉をとこしえに確かなものとし、御言葉のとおりになさってください。24それが確かなものとされ、『万軍の主、イスラエルの神はまことにイスラエルの神』と唱えられる御名が、とこしえにあがめられますように。僕ダビデの家が御前に堅く据えられますように。25わたしの神よ、あなたは僕の耳を開き、僕のために家を建てる、と告げてくださいました。それゆえ、僕はあえて御前に出て祈っているのです。26主よ、あなたは神です。あなたは僕にこのような恵みの御言葉を賜りました。27どうか今、僕の家を祝福し、とこしえに御前に永らえさせてください。主よ、あなたが祝福してくださいましたから、それはとこしえに祝福されます。」
ダビデの戦果
18
1その後、ダビデはペリシテ人を討って屈服させ、ペリシテ人の手からガトとその周辺の村落を奪った。2また、モアブを討ち、モアブ人はダビデに隷属し、貢を納めるものとなった。
3ダビデは次に、ハマト地方のツォバの王ハダドエゼルが、ユーフラテスに覇権を確立しようと行動を起こしたとき、彼を討ち、4戦車一千、騎兵七千、歩兵二万を捕獲し、戦車の馬は、百頭を残して、そのほかはすべて腱を切ってしまった。5ダマスコのアラム人がツォバの王ハダドエゼルの援軍として参戦したが、ダビデはこのアラム軍二万二千をも討ち、6ダマスコのアラム人に対して守備隊を置いた。こうしてアラム人もダビデに隷属し、貢を納めるものとなった。主はダビデに、その行く先々で勝利を与えられた。7ダビデは、ハダドエゼルの家臣がそれぞれ携えていた金の盾を没収してエルサレムに運んだ。8またダビデは、ハダドエゼルの町ティブハトとクンから大量の青銅を奪い取った。ソロモンはこれを用いて青銅の「海」、柱、青銅の祭具を造った。
9ハマトの王トウは、ダビデがツォバの王ハダドエゼルの軍勢を討ち滅ぼしたと聞き、10王子ハドラムをダビデ王のもとに遣わして安否を問わせた。トウ自身、ハダドエゼルと交戦中であったので、ハダドエゼルに対するダビデの戦勝を祝って、金、銀、青銅のさまざまな品を贈った。11ダビデ王はこれらの品々を、すべての異邦の民、すなわちエドム、モアブ、アンモン人、ペリシテ人、アマレクから得た銀や金と共に主のために聖別した。
12ツェルヤの子アブシャイは塩の谷でエドム人一万八千人を討ち殺し、13エドムに守備隊を置いた。こうして全エドムはダビデに隷属した。主はダビデに、行く先々で勝利を与えられた。
ダビデの重臣たち
14ダビデは王として全イスラエルを支配し、その民すべてのために裁きと恵みの業を行った。
15ツェルヤの子ヨアブは軍の司令官。アヒルドの子ヨシャファトは補佐官。16アヒトブの子ツァドクとアビアタルの子アビメレクは共に祭司。シャウシャは書記官。17ヨヤダの子ベナヤはクレタ人とペレティ人の監督官。ダビデの息子たちは王の側近として仕えた。
アンモン、アラムとの戦い
19
1その後、アンモン人の王ナハシュが死に、その子が代わって王となった。2ダビデは、「ハヌンの父ナハシュがわたしに忠実であったのだから、わたしもその子ハヌンに忠実であるべきだ」と言って、使節を遣わして哀悼の意を表そうとした。ところが、ダビデの家臣たちがハヌンに哀悼の意を表すためにアンモン人の領地に入ると、3アンモン人の高官たちはハヌンに言った。「ダビデがお父上に敬意を表して弔問の使節を送って来たとお考えになってはなりません。ダビデの家臣があなたのもとに来たのは、この地を探って倒すため、うかがうためにちがいありません。」4それでハヌンはダビデの家臣を捕らえ、ひげをそり落とし、衣服も半分、腰から下を切り落として追い返した。5この人たちが甚だしい辱めを受けたという知らせがダビデに届くと、ダビデは人を遣わして彼らを迎えさせ、王の伝言として、「ひげが生えそろうまでエリコにとどまり、それから帰るように」と言わせた。
6アンモン人はダビデの憎しみをかったことを悟った。ハヌンとアンモン人は銀千キカルを送って、アラム・ナハライム、アラム・マアカ、ツォバから戦車と騎兵を借り受けようとした。7こうして彼らは戦車三万二千両を借り、またマアカの王とその民の加勢を得た。彼らはメデバの前に来て陣を張った。アンモン人も町々から戦うために集まった。8これを聞いたダビデは、ヨアブをはじめ勇士たちの全軍を送り出した。9アンモン人は町の入り口まで出て戦いに備え、援軍として来た諸国の王は野にあって戦いに備えた。10ヨアブは戦線が前方と後方にあるのを見て、イスラエルの全精鋭から兵をえりすぐり、アラム軍に向かって戦列を整え、11残りの兵士を兄弟アブシャイの指揮にゆだね、アンモン軍に向かって戦列を整えさせた。12ヨアブは言った。「アラム人がわたしより強ければ、こちらを助けてくれ。アンモン人がお前より強ければ、そちらを助ける。13我らの民のため、我らの神の町々のため、雄々しく戦おう。主が良いと思われることを行ってくださるように。」
14ヨアブと彼に従う兵士たちが戦おうと迫ると、アラム軍はヨアブの前から逃げ去った。15アラム軍が逃げるのを見ると、アンモン人も、ヨアブの兄弟アブシャイの前から逃げ出し、町の中に入った。こうして、ヨアブはエルサレムに帰った。
16イスラエルに打ち負かされたと見ると、アラムは使者を遣わして、ユーフラテスの向こうにいたアラム軍を出動させた。ハダドエゼルの軍の司令官ショファクが彼らを率いていた。17報告を受けたダビデもイスラエルの全軍を集結させ、ヨルダン川を渡って彼らに近づき、戦列を整えた。ダビデは戦列を整えてアラムを攻撃し、戦った。18彼らはイスラエルの前から逃げ去った。ダビデはアラムの戦車兵七千、歩兵四万を殺し、軍の司令官ショファクも殺した。19ハダドエゼルに隷属していた人々は、イスラエルに敗北したことを認めてダビデに和を請い、彼に隷属した。アラム人は、二度とアンモン人を支援しようとはしなかった。
20
1年が改まり、王たちが出陣する時期になった。ヨアブは軍隊を率いてアンモン人の地を荒らし、ラバに来てこれを包囲した。しかしダビデ自身はエルサレムにとどまっていた。ヨアブはラバを攻略し、破壊した。2ダビデはその王の冠を王の頭から奪い取った。それは一キカルの金で作られ、宝石で飾られていた。これはダビデの頭を飾ることになった。ダビデがこの町から奪い去った戦利品はおびただしかった。3そこにいた人々を引き出し、のこぎり、鉄のつるはし、斧を持たせて働かせた。また、アンモン人のほかの町々もすべてこのようにした。それからダビデと兵士は皆、エルサレムに凱旋した。
4その後、ゲゼルでペリシテ人との戦いが起こった。このときは、フシャ人シベカイがレファイムの子孫の一人シパイを打ち殺し、彼らは服従することとなった。5またペリシテ人との戦いがあったとき、ヤイルの子エルハナンがガト人ゴリアトの兄弟ラフミを打ち殺した。ラフミの槍の柄は機織りの巻き棒ほどもあった。6別の戦いがガトでもあった。ラファの子孫で、指が六本ずつ、合わせて二十四本ある巨人が出て来て、7イスラエルを辱めたが、ダビデの兄弟シムアの子ヨナタンが彼を討ち取った。
8この者たちはガトにいたラファの子孫で、ダビデとその家臣の手によって倒された。
ダビデの人口調査
21
1サタンがイスラエルに対して立ち、イスラエルの人口を数えるようにダビデを誘った。2ダビデはヨアブと民の将軍たちに命じた。「出かけて行って、ベエル・シェバからダンに及ぶイスラエル人の数を数え、その結果をわたしに報告せよ。その数を知りたい。」3ヨアブは言った。「主がその民を百倍にも増やしてくださいますように。主君、王よ、彼らは皆主君の僕ではありませんか。主君はなぜ、このようなことをお望みになるのですか。どうしてイスラエルを罪のあるものとなさるのですか。」4しかし、ヨアブに対する王の命令は厳しかったので、ヨアブは退き、イスラエルをくまなく巡ってエルサレムに帰還した。5ヨアブは調べた民の数をダビデに報告した。全イスラエルには剣を取りうる男子が百十万、ユダには剣を取りうる男子が四十七万であった。6ヨアブにとって王の命令は忌まわしいものであったので、彼はその際レビ人とベニヤミンの調査はしなかった。
7神はこのことを悪と見なされ、イスラエルを撃たれた。8ダビデは神に言った。「わたしはこのようなことを行って重い罪を犯しました。どうか僕の悪をお見逃しください。大変愚かなことをしました。」9主はダビデの先見者ガドに告げられた。10「行ってダビデに告げよ。主はこう言われる。『わたしはあなたに三つの事を示す。その一つを選ぶがよい。わたしはそれを実行する』と。」11ガドはダビデのもとに来て告げた。「主はこう言われる。『いずれかを受け取るがよい。12三年間の飢饉か、三か月間敵に蹂躙され、仇の剣に攻められることか、三日間この国に主の剣、疫病が起こり、主の御使いによってイスラエル全土に破滅がもたらされることか。』わたしを遣わされた方にどうお答えすべきか、決めてください。」13ダビデはガドに言った。「大変な苦しみだ。主の御手にかかって倒れよう。主の慈悲は大きい。人間の手にはかかりたくない。」
14主はそこでイスラエルに疫病をもたらされ、イスラエル人のうち七万人が倒れた。15神は御使いをエルサレムに遣わし、これを滅ぼしてしまおうとされたが、御使いが滅ぼそうとするのを主は御覧になり、この災いを思い返され、滅ぼそうとする御使いに言われた。「もう十分だ。その手を下ろせ。」主の御使いはエブス人オルナンの麦打ち場に立っていた。16ダビデが目を凝らすと主の御使いが地と天の間に立ち、剣を抜いて手に持ち、エルサレムに向けているのが見えた。粗布に身を包んでいたダビデと長老たちは地に顔をつけて伏した。17ダビデは神に言った。「民を数えることを命じたのはわたしではありませんか。罪を犯し、悪を行ったのはこのわたしです。この羊の群れが何をしたのでしょうか。わたしの神、主よ、どうか御手がわたしとわたしの父の家に下りますように。あなたの民を災難に遭わせないでください。」
18主の御使いは、ダビデにこう伝えるようガドに言った。「ダビデはエブス人オルナンの麦打ち場に上り、主のための祭壇を築かなければならない。」19ダビデは、ガドが主の御名によって告げた言葉に従い、上って行った。20オルナンも振り向いて、御使いを見た。一緒にいた四人の子らは身を隠したが、オルナンは麦を打ち始めた。21ダビデがオルナンのところまで来たとき、オルナンはよく見て、それがダビデであることに気づき、麦打ち場から出て、ダビデの前で地にひれ伏した。22ダビデはオルナンに言った。「この麦打ち場を譲ってもらいたい。わたしはそこに主のために祭壇を築かなければならない。代価を十分支払ってそれを譲り受け、民から疫病を除きたい。」23オルナンはダビデに言った。「お受け取りください。主君、王の目に良いと映るままに行ってください。御覧ください。焼き尽くす献げ物のための牛も、薪にする打穀機も、穀物の献げ物のための麦も、わたしは差し上げます。すべて差し上げます。」24ダビデ王はオルナンに言った。「いや、わたしは代価を十分支払って買い取らなければならない。あなたのものを主にささげることはできない。無償で得た焼き尽くす献げ物をささげることはできない。」25ダビデはその土地の代金として金六百シェケルをオルナンに渡した。26ダビデはそこに主のための祭壇を築き、焼き尽くす献げ物と和解の献げ物をささげ、主に祈り求めた。主は焼き尽くす献げ物の祭壇に天からの火を送って答えられた。27主は御使いに命じて、剣をさやに納めるようにされた。28そのとき、ダビデは主がエブス人オルナンの麦打ち場でお答えになるのを見て、そこでいけにえを屠った。29そのころ、モーセが荒れ野で造った主の幕屋も、焼き尽くす献げ物をささげる祭壇も、ギブオンの聖なる高台にあり、30ダビデは主の御使いの剣を恐れ、神を求めてその御前に行くことができなかった。221そこでダビデは言った。「神なる主の神殿はここにこそあるべきだ。イスラエルのために焼き尽くす献げ物をささげる祭壇は、ここにこそあるべきだ。」
神殿造営の準備
2ダビデは、イスラエル国内の寄留民を集めるよう命じ、彼らを神殿造営に必要な切り石を切り出すための採石労働者に任じた。3ダビデはまた門の扉の釘とちょうつがいを造るために鉄を大量に準備した。青銅もおびただしく、量ることができず、4レバノン杉も、シドン人とティルス人が大量にダビデのもとに運んで来たので、その数は分からなかった。
5ダビデは、「わが子ソロモンは、主のために壮大な神殿を築き、その名声と光輝を万国に行き渡らせるためにはまだ若くて弱い。わたしが準備しなければならない」と言って、死ぬ前に多くの準備をした。6ダビデはその子ソロモンを呼び、イスラエルの神、主のために神殿を築くことを命じて、7ソロモンに言った。「わたしの子よ、わたしはわたしの神、主の御名のために神殿を築く志を抱いていた。8ところが主の言葉がわたしに臨んで、こう告げた。『あなたは多くの血を流し、大きな戦争を繰り返した。わたしの前で多くの血を大地に流したからには、あなたがわたしの名のために神殿を築くことは許されない。9見よ、あなたに子が生まれる。その子は安らぎの人である。わたしは周囲のすべての敵からその子を守って、安らぎを与える。それゆえ、その子の名はソロモンと呼ばれる。わたしは、この子が生きている間、イスラエルに平和と静けさを与える。10この子がわたしの名のために神殿を築く。この子はわたしの子となり、わたしはその父となる。わたしはその王座を堅く据え、とこしえにイスラエルを支配させる。』
11わたしの子よ、今こそ主が共にいてくださり、あなたについて告げられたとおり、あなたの神、主の神殿の建築を成し遂げることができるように。12賢明に判断し識別する力を主があなたに与え、イスラエルの統治を託してくださり、あなたの神、主の律法を守らせてくださるように。13あなたは、主がイスラエルのために、モーセにお授けになった掟と法を行うよう心掛けるなら、そのとき成し遂げることができる。勇気をもて。雄々しくあれ。恐れてはならない。おじけてはならない。
14見よ、わたしは苦労して主の神殿のために金十万キカル、銀百万キカルを準備した。青銅も鉄もおびただしくて量りきれない。材木も石材も準備した。更に増し加えるがよい。15あなたのもとには多くの職人、採石労働者、石工、大工、あらゆる分野のあらゆる達人がおり、16金、銀、青銅、鉄も数えきれない。立ち上がって実行せよ。主が共にいてくださるように。」
17ダビデは、その子ソロモンを支援するように、イスラエルの高官たちすべてに命じた。18「あなたたちの神、主は、あなたたちと共にいて、周囲の者たちからあなたたちを守り、安らぎを与えられたではないか。主がこの地の住民をわたしの手に渡され、この地は主とその民の前に従うようになったからである。19今こそ、心と魂を傾けてあなたたちの神、主を求め、神なる主の聖所の建築に立ち上がれ。主の御名のために建てられる神殿に、主の契約の箱と神の聖なる祭具を運び入れよ。」
レビ人の任務
23
1老人となり、長寿に恵まれたダビデは、その子ソロモンをイスラエルの王とし、2イスラエルの全高官、祭司、レビ人を呼び集めた。
3三十歳以上のレビ人を数えたところ、その男子の数は、三万八千人であった。4そのうち、二万四千人は主の神殿における務めを指揮する者に、六千人は役人と裁判官に、5四千人は門衛に、四千人は、ダビデが賛美するために作った楽器を奏でて、主を賛美する者になった。
6ダビデはレビ人をレビの子ゲルション、ケハト、メラリの組に分けた。
7ゲルションの組に属したのはラダンとシムイ。8ラダンの子らはエヒエルを頭として、ゼタム、ヨエルの三人。9シムイの子らはシェロモト、ハジエル、ハランの三人。彼らはラダンの家系の長であった。10シムイの子らはヤハト、ジナ、エウシュ、ベリア。これら四人がシムイの子であった。11ヤハトを頭としてジザが次男であった。エウシュとベリアは、多くの子には恵まれなかったので、一つの家系として登録された。
12ケハトの子らはアムラム、イツハル、ヘブロン、ウジエルの四人。13アムラムの子らはアロンとモーセ。アロンは、その子らと共に選び分けられ、神聖なる物をとこしえに聖別し、主の御前で香をたき、主に仕え、主の御名によってとこしえに祝福する者となった。14モーセは神の人であり、その子らはレビの部族という名を受けた。15モーセの子らはゲルショムとエリエゼル。16ゲルショムの子らはシェブエルが頭。17エリエゼルの子らは、レハブヤが頭。エリエゼルにはほかに子がなかったが、レハブヤの子らは非常に多かった。18イツハルの子らは、シェロミトが頭。19ヘブロンの子らはエリヤを頭として、次男がアマルヤ、三男がヤハジエル、四男がエカムアム。20ウジエルの子らはミカを頭として、次男がイシヤ。
21メラリの子らはマフリとムシ。マフリの子らはエルアザルとキシュ。22エルアザルは息子がないまま死んだが、娘たちがいて、彼らの兄弟たち、キシュの子らが彼女たちをめとった。23ムシの子らはマフリ、エデル、エレモトの三人。
24以上がその家系によるレビの子ら、すなわち一人一人名を挙げて数えられ、登録された家系の長で、主の神殿の奉仕を職務とする二十歳以上の者であった。25ダビデは言った。「イスラエルの神、主はその民に安らぎを与え、とこしえにエルサレムにお住まいになる。26レビ人はもはや幕屋とその奉仕に用いるすべての祭具を担ぐ必要がない。」27これがダビデの最後の言葉によって数え上げられた二十歳以上のレビ人であり、28彼らはアロンの子らの傍らで主の神殿の奉仕に就き、庭のこと、祭司室のこと、すべての聖なる物を清めることの責任を負うこととなった。彼らは神殿の奉仕に従事し、29供え物のパン、穀物の献げ物用の小麦粉、酵母を入れない薄焼きパン、鉄板、混ぜ合わせた小麦粉、すべての量と大きさについても責任を負った。30更に彼らは、毎朝主に感謝し、賛美し、夕べにも同様に行うこと、31また安息日、新月祭、および祝祭日には、定められた数を守って常に主の御前にささげる、主への焼き尽くす献げ物すべてについても責任を負った。
32彼らは、主の神殿の奉仕に際して、臨在の幕屋の務めと聖所の務めと彼らの兄弟アロンの子らの務めを果たした。
祭司の組織
24
1アロンの子らも組に分けられた。
アロンの子らはナダブ、アビフ、エルアザル、イタマル。2ナダブとアビフは父に先立って死に、子も残さなかった。そこでエルアザルとイタマルが祭司の務めを果たした。
3ダビデは、エルアザルの子らの一人ツァドクとイタマルの子らの一人アヒメレクと共に、それぞれ任命されている奉仕に従って、アロンの子らを組に分けた。4家系の長の数はエルアザルの子らの方がイタマルの子らより多いことが分かったので、エルアザルの子らは十六人の家系の長に従って、イタマルの子らは八人の家系の長に従って組に分けた。5エルアザルの子らにもイタマルの子らにも聖所の長と神の長がいたので、彼らはくじによって組に分けられた。6レビ人の一人、書記官ネタンエルの子シェマヤが、王と高官、祭司ツァドク、アビアタルの子アヒメレク、祭司とレビ人の家系の長たちの前で、それを記録した。エルアザルの家系が一つ選び出され、また一つ選び出されると、イタマルの家系も一つ選び出された。
7第一のくじはヨヤリブに当たった。第二のくじはエダヤに、8第三のくじはハリムに、第四のくじはセオリムに、9第五のくじはマルキヤに、第六のくじはミヤミンに、10第七のくじはハコツに、第八のくじはアビヤに、11第九のくじはイエシュアに、第十のくじはシェカンヤに、12第十一のくじはエルヤシブに、第十二のくじはヤキムに、13第十三のくじはフパに、第十四のくじはイエシェブアブに、14第十五のくじはビルガに、第十六のくじはイメルに、15第十七のくじはヘジルに、第十八のくじはハピツェツに、16第十九のくじはペタフヤに、第二十のくじはエヘズケルに、17第二十一のくじはヤキンに、第二十二のくじはガムルに、18第二十三のくじはデラヤに、第二十四のくじはマアズヤに当たった。
19このように彼らはその奉仕に任命され、イスラエルの神、主がお命じになったように、先祖アロンによって伝えられた法に従って主の神殿に入った。
その他のレビ人
20レビの他の子孫として、アムラムの子らにはシュバエル、シュバエルの子らにはイエフデヤ、21レハブヤ、レハブヤの子らには頭のイシヤ、22イツハルの一族にはシェロモト、シェロモトの子らにはヤハト、23ヘブロンの子らにはエリヤ、次男アマルヤ、三男ヤハジエル、四男エカムアム、24ウジエルの子らにはミカ、ミカの子らにはシャミル、25ミカの兄弟イシヤ、イシヤの子らにはゼカルヤ、26メラリの子らにはマフリ、ムシ、その子ヤアジヤの子ら、27その子ヤアジヤによるメラリの子らにはショハム、ザクル、イブリ、28マフリにはエルアザルがいる。エルアザルには子がなかった。29更にキシュ、キシュの子らにはエラフメエル、30ムシの子らにはマフリ、エデル、エリモトがいる。
以上がその家系によるレビ人の子らである。31彼らは、その頭の家系の者もその弟たちの家系の者も、アロンの子らである兄弟たちと同様に、ダビデ王とツァドク、アヒメレク、祭司とレビ人の家系の長たちの前でくじを引いた。
詠唱者
25
1ダビデと将軍たちはアサフ、ヘマン、エドトンの子らを選び分けて、奉仕の務めに就かせた。彼らは竪琴、琴、シンバルを奏でながら預言した。この奉仕を職務とする者の数は次のとおりである。
2アサフの子らについては、ザクル、ヨセフ、ネタンヤ、アサルエラ。アサフの子らは王の指示に従って預言したアサフの指示に従った。
3エドトンについては、その子らゲダルヤ、ツェリ、エシャヤ、シムイ、ハシャブヤ、マティトヤの六人。竪琴を奏でながら預言して主に感謝し、賛美をささげた父エドトンの指示に彼らは従った。
4ヘマンについては、その子らブキヤ、マタンヤ、ウジエル、シェブエル、エリモト、ハナンヤ、ハナニ、エリアタ、ギダルティ、ロマムティ・エゼル、ヨシュベカシャ、マロティ、ホティル、マハジオト。5彼らは皆、角を高く上げる神の言葉をもった王の先見者ヘマンの子らである。ヘマンは十四人の息子と三人の娘を神から授けられた。6彼らは皆、父の指示に従って主の神殿でシンバル、琴、竪琴を奏で、歌をうたって神殿の奉仕に従事し、王と、アサフ、エドトン、ヘマンの指示に従った。7主に向かって歌をうたうための訓練を受け、皆が熟練した者であったその兄弟たちも含め、彼らの数は二百八十八人であった。8彼らは年少者も年長者も、熟練した者も初心者も区別なく、くじによって務めの順番を決めた。
9第一のくじはアサフに、すなわちヨセフに当たった。第二のくじはゲダルヤとその兄弟と息子十二人に。10第三のくじはザクルとその息子、その兄弟十二人に。11第四のくじはイツリとその息子、その兄弟十二人に。12第五のくじはネタンヤとその息子、その兄弟十二人に。13第六のくじはブキヤとその息子、その兄弟十二人に。14第七のくじはエサルエラとその息子、その兄弟十二人に。15第八のくじはエシャヤとその息子、その兄弟十二人に。16第九のくじはマタンヤとその息子、その兄弟十二人に。17第十のくじはシムイとその息子、その兄弟十二人に。18第十一のくじはアザルエルとその息子、その兄弟十二人に。19第十二のくじはハシャブヤとその息子、その兄弟十二人に。20第十三のくじはシュバエルとその息子、その兄弟十二人に。21第十四のくじはマティトヤとその息子、その兄弟十二人に。22第十五のくじはエレモトとその息子、その兄弟十二人に。23第十六のくじはハナンヤとその息子、その兄弟十二人に。24第十七のくじはヨシュベカシャとその息子、その兄弟十二人に。25第十八のくじはハナニとその息子、その兄弟十二人に。26第十九のくじはマロティとその息子、その兄弟十二人に。27第二十のくじはエリヤタとその息子、その兄弟十二人に。28第二十一のくじはホティルとその息子、その兄弟十二人に。29第二十二のくじはギダルティとその息子、その兄弟十二人に。30第二十三のくじはマハジオトとその息子、その兄弟十二人に。31第二十四のくじはロマムティ・エゼルとその息子、その兄弟十二人に当たった。
門衛
26
1門衛の組分けについて。コラの一族ではアサフの子らの一人、コレの子メシェレムヤ。2メシェレムヤには息子がいた。長男ゼカルヤ、次男エディアエル、三男ゼバドヤ、四男ヤトニエル、3五男エラム、六男ヨハナン、七男エルヨエナイ。
4オベド・エドムにも息子がいた。長男シェマヤ、次男ヨザバド、三男ヨア、四男サカル、五男ネタンエル、5六男アミエル、七男イサカル、八男ペウレタイ。まことに神は彼を祝福された。6その子シェマヤにも息子が生まれた。息子たちは有能な者だったので、その家系の者たちに対して主導権を握っていた。7シェマヤの息子はオトニ、レファエル、オベド、エルザバド、その兄弟の勇者エリフ、セマクヤ。8彼らは皆オベド・エドムの子らで、彼らとその息子たち、兄弟たちと共に奉仕にふさわしい力を持つ勇者たちであった。オベド・エドムに属する者は六十二人であった。
9メシェレムヤには、息子と兄弟が併せて十八人いた。皆、勇者であった。
10メラリの子らの一人、ホサにも息子がいた。シムリが頭であった。彼は長男ではなかったが、父によって頭とされた。11次男はヒルキヤ、三男はテバルヤ、四男はゼカルヤ。ホサの息子と兄弟は皆で十三人であった。
12彼らによって門衛の組分けがなされた。この者たちの頭ごとに、その兄弟たちと同様に、主の神殿における務めが課せられた。13彼らは年少者も年長者も家系ごとにくじを引いて、それぞれの門を決めた。14東の門を守るくじが当たったのはシェレムヤであった。賢明な助言を与えるその息子ゼカルヤのためにもくじが引かれ、北の門を守るくじが当たった。15南の門を守るくじはオベド・エドムに、その息子たちには倉庫を守るくじが当たった。16シュピムとホサには西の門と登り道にあるシャレケトの門が当たった。それぞれの分担に従って警戒に当たった。17東にはレビ人六人、北には毎日四人、南には毎日四人、倉庫には二人ずつ、18西の廊には通路に四人、廊に二人であった。19以上がコラとメラリの子らの門衛たちの組分けである。
20レビ人の中でアヒヤが神殿の宝物庫の責任を負い、聖別された物の保管に当たった。21ラダンの子ら、つまりラダンによるゲルションの子孫で、ゲルションに属するラダンの家系の長たち、エヒエルの一族、22エヒエルの子らゼタムとその兄弟ヨエルも主の神殿の宝物庫の責任を負った。
23アムラム、イツハル、ヘブロン、ウジエルに属する者については、24モーセの孫でゲルショムの子であるシェブエルが宝物庫の主任となった。25エリエゼルによる彼の兄弟たちはエリエゼルの子レハブヤ、その子エシャヤ、その子ヨラム、その子ジクリ、その子シェロミト。26このシェロミトとその兄弟たちが、ダビデ王と家系の長たち、千人隊と百人隊の長、将軍たちが聖別した聖なる物の保管の全責任を負った。27彼らは主の神殿を修理するために戦利品の一部を聖別した。28先見者サムエル、キシュの子サウル、ネルの子アブネル、ツェルヤの子ヨアブなどが聖別したすべての品物もシェロミトとその兄弟たちの手にゆだねられた。
他のレビ人の任務
29イツハルに属する者ではケナンヤとその子らが、神殿以外のところでイスラエルのために働く役人や裁判官となった。
30ヘブロンに属する者ではハシャブヤとその兄弟たち、すなわち勇者千七百人が、主に対するすべての務めと王に対する奉仕がなされるように、ヨルダン以西のイスラエルを監視することとなった。
31ヘブロンに属する者ではエリヤが頭であった。ダビデの治世第四十年にヘブロン一族の系図が調査され、彼らの中では、ヤゼル・ギレアドに勇士のいることが分かった。32そのエリヤの兄弟、勇者二千七百人は家系の長であり、ダビデ王は神と王にかかわるすべての事柄のために、彼らをルベン族、ガド族、マナセの半部族の上に任命した。
軍隊の組織
27
1イスラエルの子らの数は次のとおりである。家系の長、千人隊と百人隊の長、役人たちは、王に仕えて、一年中どの月も、月ごとに交替する各組のあらゆる事柄に当たった。一組に二万四千人いた。
2第一の月を担当する第一の組を率いるのは、ザブディエルの子ヤショブアムであった。その組に二万四千人いた。3彼はペレツの子らの一人で、第一の月にかかわる全将軍の頭であった。4第二の月を担当する組を率いるのはアホアの人ドダイであった。その組と共に指導者ミクロトもいた。その組に二万四千人いた。5第三の月を担当する第三の将軍は祭司長ヨヤダの子ベナヤ。その組に二万四千人いた。6このベナヤは三十人隊の勇士であり、その三十人隊と自分の組を率いた。アミザバドがその息子であった。7第四の月を担当する第四の将軍はヨアブの兄弟アサエルとその跡を継いだ子のゼバドヤであった。その組に二万四千人いた。8第五の月を担当する第五の将軍はイズラ人将軍シャムフト。その組に二万四千人いた。9第六の月を担当する第六の将軍はテコア人イケシュの子イラ。その組に二万四千人いた。10第七の月を担当する第七の将軍はエフライムの子らの一人ペロニ人ヘレツ。その組に二万四千人いた。11第八の月を担当する第八の将軍はゼラの一族のフシャ人シベカイ。その組に二万四千人いた。12第九の月を担当する第九の将軍はベニヤミンの一族のアナトト人アビエゼル。その組に二万四千人いた。13第十の月を担当する第十の将軍はゼラの一族のネトファ人マフライ。その組に二万四千人いた。14第十一の月を担当する第十一の将軍はエフライムの子らの一人ピルアトン人ベナヤ。その組に二万四千人いた。15第十二の月を担当する第十二の将軍はオトニエルの者ネトファ人ヘルダイ。その組に二万四千人いた。
16イスラエルの各部族を率いた者。ルベン族ではジクリの子エリエゼルが指導者、シメオン族ではマアカの子シェファトヤ。17レビ族ではケムエルの子ハシャブヤ。アロンの一族ではツァドク。18ユダではダビデの兄弟の一人エリフ。イサカルではミカエルの子オムリ。19ゼブルンではオバドヤの子イシュマヤ。ナフタリ族ではアズリエルの子エリモト。20エフライムの子らではアザズヤの子ホシェア。マナセの半部族ではペダヤの子ヨエル。21ギレアドにおけるマナセの半部族ではゼカルヤの子イド。ベニヤミンではアブネルの子ヤアシエル。22ダンではエロハムの子アザルエル。以上がイスラエル各部族の長であった。
23ダビデは二十歳以下の者を人口に加えなかったが、それは主がイスラエルを空の星のように数多くすると約束されたからである。24ツェルヤの子ヨアブはその数を数え始めたが、数えきることはできず、数え始めたために御怒りがイスラエルに臨み、その数は、『ダビデ王の年代記』の記録に載せられなかった。
王室財産の管理
25王の貯蔵庫の責任はアディエルの子アズマベトが負った。畑、町、村、塔にある貯蔵庫の責任はウジヤの子ヨナタンが負った。26農耕作業に従事する者の責任はケルブの子エズリが負った。27ぶどう畑の責任はラマ人シムイ。ぶどう畑でぶどう酒の貯蔵に従事する者の責任はシフミ人ザブディ。28シェフェラのオリーブといちじく桑の責任はゲデル人バアル・ハナン。オリーブ油の貯蔵の責任はヨアシュ。29シャロンで飼育される牛の責任はシャロン人シトライ。平野の牛の責任はアドライの子シャファト。30らくだの責任はイシュマエル人オビル。雌ろばの責任はメロノト人イエフデヤ。31羊の群れの責任はハガル人ヤジズ。以上のすべてが、ダビデ王の財産の責任を負った長官であった。
32ダビデの伯父ヨナタンは顧問となった。彼は英知の人で、書記官として勤めた。ハクモニの子エヒエルは王子の養育係りとなった。33アヒトフェルも王の顧問、アルキ人フシャイは王の友人であった。34アヒトフェルの跡を継いだのはベナヤの子ヨヤダとアビアタルであった。王の軍の司令官はヨアブであった。
ダビデによる神殿建築の宣言
28
1ダビデはイスラエルの長たる者をすべてエルサレムに召集した。部族の長、王に仕える各組の将軍たち、千人隊の長、百人隊の長、王と王子たちの全財産と家畜を預かる長官と宦官、勇者、それにすべての勇士も共に召集した。2ダビデ王は立ち上がって言った。「わたしの兄弟たち、わたしの民よ、聞け。わたしは主の契約の箱、わたしたちの神の足台を安置する神殿を建てる志を抱き、その建築のために準備を進めてきた。3しかし、神はわたしに言われた。『あなたは戦いに明け暮れ、人々の血を流した。それゆえ、あなたがわたしの名のために神殿を築くことは許されない』と。
4イスラエルの神、主はわたしの父の全家からこのわたしを選び、とこしえにイスラエルの王となるようにされた。主はユダを指導者として選び、そのユダの家の中でわたしの父の家を選び、わたしの父の子らの中でこのわたしを全イスラエルの王にすることをお望みになったからである。5主はわたしに多くの子を授けてくださったが、その中からわが子ソロモンを選び、イスラエルを支配する主の御国の王座につくようにされた。6主はわたしに言われた。『わたしの家とわたしの庭を築くのは、あなたの子ソロモンである。わたしは自分のために彼を選んで、わたしの子とし、わたしはその父となるからだ。7もし彼が、今日のように、わたしの戒めと法をしっかりと行うなら、わたしは彼の王国をとこしえに堅く据えよう』と。
8今、イスラエルのすべての人々、主の会衆の目の前で、またわたしたちの神が聞いておられるこの場所で言う。あなたたちの神、主のすべての戒めに留意し、それを求めよ。こうしてこの恵みの土地を得、これをあなたたちの後に続く子孫にとこしえに受け継がせよ。
9わが子ソロモンよ、この父の神を認め、全き心と喜びの魂をもってその神に仕えよ。主はすべての心を探り、すべての考えの奥底まで見抜かれるからである。もし主を求めるなら、主はあなたに御自分を現してくださる。もし主を捨てるならば、主はあなたをとこしえに拒み続けられる。10今、よく考えよ、主は聖所とすべき家を建てるためにあなたを選ばれた。勇気をもって行え。」
11ダビデはその息子ソロモンに、前廊、さまざまな建物、貯蔵室、階上の間、奥の部屋、贖罪所の設計図を手渡した。12彼はまた、霊を受けて考えたあらゆるものの設計図を手渡した。そこには主の神殿の中庭、周囲にあるすべての祭司室、神殿の宝物庫、聖別された物の貯蔵庫が示されていた。13更に祭司とレビ人の組分け、主の神殿における奉仕の職務のすべて、主の神殿で用いるすべての祭具、14奉仕によって使い分けられるすべての金の祭具の金の重量、奉仕によって使い分けられるすべての銀の祭具の銀の重量が示されていた。15金の燭台とそのともし火皿の重量はそれぞれの燭台とともし火皿ごとに、銀の燭台については燭台とそのともし火皿の重量が、それぞれの燭台の用途ごとに、16また、供え物のパンを載せる聖卓の金の重量は一つ一つの聖卓ごとに、銀の聖卓についてはその銀の重量が示されていた。17純金の肉刺し、鉢、壺の重量、金の杯についてはそれぞれの杯の重量、銀の杯についてはそれぞれの杯の重量、18精錬された金で造られた香をたく祭壇の重量が示されていた。翼を広げて主の契約の箱を覆う金のケルビムの車の設計図も示されていた。19「これらすべては、主の御手がわたしに臨んで記されたもので、計画された工事の全貌を理解させてくれる。」
20こうしてダビデはその子ソロモンに言った。「勇気をもって雄々しく実行せよ。恐れてはならない。おじけてはならない。わたしの神、神なる主はあなたと共にいて、決してあなたを離れず、捨て置かず、主の神殿に奉仕する職務をことごとく果たさせてくださるからである。21見よ、組分けされた祭司とレビ人が神殿のあらゆる奉仕に就こうとしている。何事を果たすにも、あなたにはあらゆる奉仕に関して知恵のある献身的な働き手がすっかりそろっており、長たる者をはじめ民もすべてあなたのあらゆる命令に従おうとしている。」
神殿建築のための寄贈
29
1ダビデ王は全会衆を前にして言った。「わが子ソロモンを神はただ一人お選びになったが、まだ若くて力弱く、この工事は大きい。この宮は人のためではなく神なる主のためのものだからである。2わたしは、わたしの神の神殿のために力を尽くして準備してきた。金のために金を、銀のために銀を、青銅のために青銅を、鉄のために鉄を、木材のために木材を、縞めのうの石、象眼用の飾り石、淡い色の石、色彩豊かな石などあらゆる種類の宝石と大量の大理石を調えた。3更にわたしは、わたしの神の神殿に対するあつい思いのゆえに、わたし個人の財産である金銀を、聖所のために準備したこれらすべてに加えて、わたしの神の神殿のために寄贈する。4建物の壁を覆うためにオフィル産の金を三千キカル、精錬された銀を七千キカル寄贈する。5金は金製品のため、銀は銀製品のためであり、職人の手によるすべての作業に用いられる。今日、自ら進んで手を満たし、主に差し出す者はいないか。」
6すると、家系の長たち、イスラエル諸部族の部族長たち、千人隊と百人隊の長たち、それに王の執務に携わる高官たちは、自ら進んで、7神殿に奉仕するために金五千キカル一万ダリク、銀一万キカル、青銅一万八千キカル、鉄十万キカルを寄贈した。8宝石を持つ者は、それをゲルション一族のエヒエルの手に託して主の神殿の宝物庫に寄贈した。9民は彼らが自ら進んでささげたことを喜んだ。彼らが全き心をもって自ら進んで主にささげたからである。ダビデ王も大いに喜んだ。
ダビデの祈り
10ダビデは全会衆の前で主をたたえて言った。「わたしたちの父祖イスラエルの神、主よ、あなたは世々とこしえにほめたたえられますように。11偉大さ、力、光輝、威光、栄光は、主よ、あなたのもの。まことに天と地にあるすべてのものはあなたのもの。主よ、国もあなたのもの。あなたはすべてのものの上に頭として高く立っておられる。12富と栄光は御前にあり、あなたは万物を支配しておられる。勢いと力は御手の中にあり、またその御手をもっていかなるものでも大いなる者、力ある者となさることができる。13わたしたちの神よ、今こそわたしたちはあなたに感謝し、輝かしい御名を賛美します。14このような寄進ができるとしても、わたしなど果たして何者でしょう、わたしの民など何者でしょう。すべてはあなたからいただいたもの、わたしたちは御手から受け取って、差し出したにすぎません。15わたしたちは、わたしたちの先祖が皆そうであったように、あなたの御前では寄留民にすぎず、移住者にすぎません。この地上におけるわたしたちの人生は影のようなもので、希望はありません。16わたしたちの神、主よ、わたしたちがあなたの聖なる御名のために神殿を築こうとして準備したこの大量のものは、すべて御手によるもの、すべてはあなたのものです。17わたしの神よ、わたしはあなたが人の心を調べ、正しいものを喜ばれることを知っています。わたしは正しい心をもってこのすべてのものを寄進いたしました。また今、ここにいるあなたの民が寄進するのを、わたしは喜びながら見ました。
18わたしたちの先祖アブラハム、イサク、イスラエルの神、主よ、これをあなたの民の心の思い計ることとしてとこしえに御心に留め、民の心を確かにあなたに向かうものとしてください。19わが子ソロモンに全き心を与え、あなたの戒めと定めと掟を守って何事も行うようにし、わたしが準備した宮を築かせてください。」
20こうしてダビデが全会衆に、「あなたたちの神、主をほめたたえよ」と言うと、会衆は皆、先祖の神、主をほめたたえ、主の御前と王の前にひざまずいて拝した。
ソロモン王の即位
21その翌日、彼らは主にいけにえをささげ、焼き尽くす献げ物をささげた。雄牛千頭、雄羊千匹、小羊千匹、それにぶどう酒の献げ物もささげ、全イスラエルのために多くのいけにえをささげた。22その日、彼らは主の御前で大いに喜び祝って食べて飲み、ダビデの子ソロモンを改めて王と宣言し、油を注いで主のものとし君主とした。また、ツァドクを祭司とした。23ソロモンは主の王座につき、父ダビデに代わって王となった。彼は栄え、全イスラエルが彼に従った。24すべての将軍と勇士、ダビデ王のすべての王子がソロモン王に服従を誓って手を差し出した。25主はソロモンを全イスラエルの目の前にこの上もなく偉大な者とされ、かつてイスラエルに君臨したどの王にも見られなかった王者の威厳を帯びる者とされた。
26エッサイの子ダビデは全イスラエルの王となった。27彼がイスラエルの王であった期間は四十年に及んだ。ヘブロンで七年、エルサレムで三十三年間王位にあった。28彼は高齢に達し、富と栄光に恵まれた人生に満足して死に、彼に代わって息子のソロモンが王となった。29ダビデ王の事績は、初期のことも後期のことも、『先見者サムエルの言葉』『預言者ナタンの言葉』、および『先見者ガドの言葉』に記されている。30そこには彼の統治のすべてとその業績、また彼とイスラエル、およびすべての近隣諸国に起こった出来事の経過が記されている。