イ ザ ヤ 書
1
1アモツの子イザヤが、ユダとエルサレムについて見た幻。
これはユダの王、ウジヤ、ヨタム、アハズ、ヒゼキヤの治世のことである。
ユダの審判
2天よ聞け、地よ耳を傾けよ、主が語られる。
わたしは子らを育てて大きくした。
しかし、彼らはわたしに背いた。
3牛は飼い主を知り
ろばは主人の飼い葉桶を知っている。
しかし、イスラエルは知らず
わたしの民は見分けない。
4災いだ、罪を犯す国、咎の重い民
悪を行う者の子孫、堕落した子らは。
彼らは主を捨て
イスラエルの聖なる方を侮り、背を向けた。
5何故、お前たちは背きを重ね
なおも打たれようとするのか
頭は病み、心臓は衰えているのに。
6頭から足の裏まで、満足なところはない。
打ち傷、鞭のあと、生傷は
ぬぐわれず、包まれず
油で和らげてもらえない。
7お前たちの地は荒廃し、町々は焼き払われ
田畑の実りは、お前たちの目の前で
異国の民が食い尽くし
異国の民に覆されて、荒廃している。
8そして、娘シオンが残った
包囲された町として。
ぶどう畑の仮小屋のように
きゅうり畑の見張り小屋のように。
9もし、万軍の主がわたしたちのために
わずかでも生存者を残されなかったなら
わたしたちはソドムのようになり
ゴモラに似たものとなっていたであろう。
10ソドムの支配者らよ、主の言葉を聞け。
ゴモラの民よ
わたしたちの神の教えに耳を傾けよ。
11お前たちのささげる多くのいけにえが
わたしにとって何になろうか、と主は言われる。
雄羊や肥えた獣の脂肪の献げ物に
わたしは飽いた。
雄牛、小羊、雄山羊の血をわたしは喜ばない。
12こうしてわたしの顔を仰ぎ見に来るが
誰がお前たちにこれらのものを求めたか
わたしの庭を踏み荒らす者よ。
13むなしい献げ物を再び持って来るな。
香の煙はわたしの忌み嫌うもの。
新月祭、安息日、祝祭など
災いを伴う集いにわたしは耐ええない。
14お前たちの新月祭や、定められた日の祭りを
わたしは憎んでやまない。
それはわたしにとって、重荷でしかない。
それを担うのに疲れ果てた。
15お前たちが手を広げて祈っても、わたしは目を覆う。
どれほど祈りを繰り返しても、決して聞かない。
お前たちの血にまみれた手を
16洗って、清くせよ。
悪い行いをわたしの目の前から取り除け。
悪を行うことをやめ
17善を行うことを学び
裁きをどこまでも実行して
搾取する者を懲らし、孤児の権利を守り
やもめの訴えを弁護せよ。
18論じ合おうではないか、と主は言われる。
たとえ、お前たちの罪が緋のようでも
雪のように白くなることができる。
たとえ、紅のようであっても
羊の毛のようになることができる。
19お前たちが進んで従うなら
大地の実りを食べることができる。
20かたくなに背くなら、剣の餌食になる。
主の口がこう宣言される。
シオンの審判と救い
21どうして、遊女になってしまったのか
忠実であった町が。
そこには公平が満ち、正義が宿っていたのに
今では人殺しばかりだ。
22お前の銀は金滓となり
良いぶどう酒は水で薄められている。
23支配者らは無慈悲で、盗人の仲間となり
皆、賄賂を喜び、贈り物を強要する。
孤児の権利は守られず
やもめの訴えは取り上げられない。
24それゆえ、主なる万軍の神
イスラエルの力ある方は言われる。
災いだ
わたしは逆らう者を必ず罰し
敵対する者に報復する。
25わたしは手を翻し
灰汁をもってお前の滓を溶かし
不純なものをことごとく取り去る。
26また、裁きを行う者を初めのときのように
参議を最初のときのようにする。
その後に、お前は正義の都
忠実な町と呼ばれるであろう。
27シオンは裁きをとおして贖われ
悔い改める者は恵みの御業によって贖われる。
28背く者と罪人は共に打ち砕かれ
主を捨てる者は断たれる。
29慕っていた樫の木のゆえにお前たちは恥を受け
喜びとしていた園のゆえに嘲られる。
30お前たちは葉のしおれた樫の木のように
水の涸れた園のようになる。
31強い者も麻の屑となり、その行いは火花となり
共に燃え上がり、消す者はいない。
終末の平和
2
1アモツの子イザヤが、ユダとエルサレムについて幻に見たこと。
2終わりの日に
主の神殿の山は、山々の頭として堅く立ち
どの峰よりも高くそびえる。
国々はこぞって大河のようにそこに向かい
3多くの民が来て言う。
「主の山に登り、ヤコブの神の家に行こう。
主はわたしたちに道を示される。
わたしたちはその道を歩もう」と。
主の教えはシオンから
御言葉はエルサレムから出る。
4主は国々の争いを裁き、多くの民を戒められる。
彼らは剣を打ち直して鋤とし
槍を打ち直して鎌とする。
国は国に向かって剣を上げず
もはや戦うことを学ばない。
5ヤコブの家よ、主の光の中を歩もう。
高ぶる者に対する審判
6あなたは御自分の民、ヤコブの家を捨てられた。
この民がペリシテ人のように
東方の占い師と魔術師を国に満たし
異国の子らと手を結んだからだ。
7この国は銀と金とに満たされ
財宝には限りがない。
この国は軍馬に満たされ
戦車には限りがない。
8この国は偶像に満たされ
手の業、指の造った物にひれ伏す。
9人間が卑しめられ、人はだれも低くされる。
彼らをお赦しにならぬように。
10岩の間に入り、塵の中に隠れよ
主の恐るべき御顔と、威光の輝きとを避けて。
11その日には、人間の高ぶる目は低くされ
傲慢な者は卑しめられ
主はただひとり、高く上げられる。
12万軍の主の日が臨む
すべて誇る者と傲慢な者に
すべて高ぶる者に──彼らは低くされる──
13高くそびえ立つレバノン杉のすべてに
バシャンの樫の木のすべてに
14高い山、そびえ立つ峰のすべてに
15高い塔、堅固な城壁のすべてに
16タルシシュの船と美しい小舟のすべてに。
17その日には、誇る者は卑しめられ
傲慢な者は低くされ
主はただひとり、高く上げられる。
18偶像はことごとく滅びる。
19主が立って地を揺り動かされるとき
岩の洞穴、地の中の穴に入るがよい
主の恐るべき御顔と、威光の輝きとを避けて。
20その日には、だれもが
ひれ伏すために造った銀の偶像と金の偶像を
もぐらやこうもりに投げ与える。
21主が立って地を揺り動かされるとき
岩の洞窟、崖の裂け目に入るがよい
主の恐るべき御顔と、威光の輝きとを避けて。
22人間に頼るのをやめよ
鼻で息をしているだけの者に。
どこに彼の値打ちがあるのか。
3
エルサレムとユダの審判
1見よ、主なる万軍の神は
支えとなり、頼みとなる者を
また、パンによる支え、水による支えをも
エルサレムとユダから取り去られる。
2勇士と戦士、裁きを行う者と預言者
占い師と長老
3五十人の長と尊敬される者
参議、魔術師、呪術師などを取り去られる。
4わたしは若者を支配者にした。
気ままな者が国を治めるようになる。
5民は隣人どうしで虐げ合う。
若者は長老に、卑しい者は尊い者に無礼を働く。
6人は父の家で兄弟に取りすがって言う。
「お前にはまだ上着がある。
我らの指導者になり
この破滅の始末をしてくれ」と。
7だがその日には、彼も声をあげる。
「わたしにも手当てはできない。
家にはパンもなければ上着もない。
わたしを民の指導者にしてもだめだ」と。
8エルサレムはよろめき、ユダは倒れた。
彼らは舌と行いをもって主に敵対し
その栄光のまなざしに逆らった。
9彼らの表情が既に証言している。
ソドムのような彼らの罪を表して、隠さない。
災いだ、彼らは悪の報いを受ける。
10しかし言え、主に従う人は幸い、と。
彼らは自分の行いの実を食べることができる。
11主に逆らう悪人は災いだ。
彼らはその手の業に応じて報いを受ける。
12わたしの民は、幼子に追い使われ
女に支配されている。
わたしの民よ
お前たちを導く者は、迷わせる者で
行くべき道を乱す。
13主は争うために構え
民を裁くために立たれる。
14主は裁きに臨まれる
民の長老、支配者らに対して。
「お前たちはわたしのぶどう畑を食い尽くし
貧しい者から奪って家を満たした。
15何故、お前たちはわたしの民を打ち砕き
貧しい者の顔を臼でひきつぶしたのか」と
主なる万軍の神は言われる。
16主は言われる。
シオンの娘らは高慢で、首を伸ばして歩く。
流し目を使い、気取って小股で歩き
足首の飾りを鳴らしている。
17主はシオンの娘らの頭をかさぶたで覆い
彼女らの額をあらわにされるであろう。
18その日には、主は飾られた美しさを奪われる。足首の飾り、額の飾り、三日月形の飾り、19耳輪、腕輪、ベール、20頭飾り、すね飾り、飾り帯、匂袋、お守り、21指輪、鼻輪、22晴れ着、肩掛け、スカーフ、手提げ袋、23紗の衣、亜麻布の肌着、ターバン、ストールなどを。
24芳香は悪臭となり、帯は縄に変わり
編んだ髪はそり落とされ
晴れ着は粗布に変わり
美しさは恥に変わる。
25シオンの男らは剣に倒れ
勇士は戦いに倒れる。
26シオンの城門は嘆き悲しみ
奪い尽くされて、彼女は地に座る。
4
1その日には、七人の女が
一人の男をとらえて言う。
「自分のパンを食べ、自分の着物を着ますから
どうか、あなたの名を名乗ることを許し
わたしたちの恥を取り去ってください」と。
エルサレムの将来の栄光
2その日には、イスラエルの生き残った者にとって主の若枝は麗しさとなり、栄光となる。この地の結んだ実は誇りとなり、輝きとなる。3そしてシオンの残りの者、エルサレムの残された者は、聖なる者と呼ばれる。彼らはすべて、エルサレムで命を得る者として書き記されている。4主は必ず、裁きの霊と焼き尽くす霊をもってシオンの娘たちの汚れを洗い、エルサレムの血をその中からすすぎ清めてくださる。5主は、昼のためには雲、夜のためには煙と燃えて輝く火を造って、シオンの山の全域とそこで行われる集会を覆われる。それはそのすべてを覆う栄光に満ちた天蓋となる。6昼の暑さを防ぐ陰、嵐と雨を避ける隠れ場として、仮庵が建てられる。
5
ぶどう畑の歌
1わたしは歌おう、わたしの愛する者のために
そのぶどう畑の愛の歌を。
わたしの愛する者は、肥沃な丘に
ぶどう畑を持っていた。
2よく耕して石を除き、良いぶどうを植えた。
その真ん中に見張りの塔を立て、酒ぶねを掘り
良いぶどうが実るのを待った。
しかし、実ったのは酸っぱいぶどうであった。
3さあ、エルサレムに住む人、ユダの人よ
わたしとわたしのぶどう畑の間を裁いてみよ。
4わたしがぶどう畑のためになすべきことで
何か、しなかったことがまだあるというのか。
わたしは良いぶどうが実るのを待ったのに
なぜ、酸っぱいぶどうが実ったのか。
5さあ、お前たちに告げよう
わたしがこのぶどう畑をどうするか。
囲いを取り払い、焼かれるにまかせ
石垣を崩し、踏み荒らされるにまかせ
6わたしはこれを見捨てる。
枝は刈り込まれず
耕されることもなく
茨やおどろが生い茂るであろう。
雨を降らせるな、とわたしは雲に命じる。
7イスラエルの家は万軍の主のぶどう畑
主が楽しんで植えられたのはユダの人々。
主は裁き(ミシュパト)を待っておられたのに
見よ、流血(ミスパハ)。
正義(ツェダカ)を待っておられたのに
見よ、叫喚(ツェアカ)。
富める者の横暴
8災いだ、家に家を連ね、畑に畑を加える者は。
お前たちは余地を残さぬまでに
この地を独り占めにしている。
9万軍の主はわたしの耳に言われた。
この多くの家、大きな美しい家は
必ず荒れ果てて住む者がなくなる。
10十ツェメドのぶどう畑に一バトの収穫
一ホメルの種に一エファの実りしかない。
11災いだ、朝早くから濃い酒をあおり
夜更けまで酒に身を焼かれる者は。
12酒宴には琴と竪琴、太鼓と笛をそろえている。
だが、主の働きに目を留めず
御手の業を見ようともしない。
13それゆえ、わたしの民はなすすべも
知らぬまま捕らわれて行く。
貴族らも飢え、群衆は渇きで干上がる。
14それゆえ、陰府は喉を広げ
その口をどこまでも開く。
高貴な者も群衆も
騒ぎの音も喜びの声も、そこに落ち込む。
15人間が卑しめられ、人はだれも低くされる。
高ぶる者の目は低くされる。
16万軍の主は正義のゆえに高くされ
聖なる神は恵みの御業のゆえにあがめられる。
17小羊は牧場にいるように草をはみ
肥えた家畜は廃虚で餌を得る。
18災いだ、むなしいものを手綱として
罪を車の綱として、咎を引き寄せる者は。
19彼らは言う。
「イスラエルの聖なる方を急がせよ
早く事を起こさせよ、それを見せてもらおう。
その方の計らいを近づかせ、実現させてみよ。
そうすれば納得しよう。」
20災いだ、悪を善と言い、善を悪と言う者は。
彼らは闇を光とし、光を闇とし
苦いものを甘いとし、甘いものを苦いとする。
21災いだ、自分の目には知者であり
うぬぼれて、賢いと思う者は。
22災いだ、酒を飲むことにかけては勇者
強い酒を調合することにかけては
豪傑である者は。
23これらの者は賄賂を取って悪人を弁護し
正しい人の正しさを退ける。
24それゆえ、火が舌のようにわらをなめ尽くし
炎が枯れ草を焼き尽くすように
彼らの根は腐り、花は塵のように舞い上がる。
彼らが万軍の主の教えを拒み
イスラエルの聖なる方の言葉を侮ったからだ。
遠くからの敵
25それゆえ
主は御自分の民に向かって激しく怒り
御手を伸ばして、彼らを撃たれた。
山々は震え
民のしかばねは芥のように巷に散った。
しかしなお、主の怒りはやまず
御手は伸ばされたままだ。
26主は旗を揚げて、遠くの民に合図し
口笛を吹いて地の果てから彼らを呼ばれる。
見よ、彼らは速やかに、足も軽くやって来る。
27疲れる者も、よろめく者もない。
まどろむことも、眠ることもしない。
腰の帯は解かれることがなく
サンダルのひもは切れることがない。
28彼らは矢を研ぎ澄まし
弓をことごとく引き絞っている。
馬のひづめは火打ち石のようだ。
車輪は嵐のように速い。
29彼らは雌獅子のようにほえ
若獅子のようにほえ
うなり声をあげ、獲物を捕らえる。
救おうとしても、助け出しうる者はない。
30その日には、海のごう音のように
主は彼らに向かって、うなり声をあげられる。
主が地に目を注がれると、見よ、闇が地を閉ざし
光も黒雲に遮られて闇となる。
イザヤの召命
6
1ウジヤ王が死んだ年のことである。
わたしは、高く天にある御座に主が座しておられるのを見た。衣の裾は神殿いっぱいに広がっていた。2上の方にはセラフィムがいて、それぞれ六つの翼を持ち、二つをもって顔を覆い、二つをもって足を覆い、二つをもって飛び交っていた。3彼らは互いに呼び交わし、唱えた。
「聖なる、聖なる、聖なる万軍の主。
主の栄光は、地をすべて覆う。」
4この呼び交わす声によって、神殿の入り口の敷居は揺れ動き、神殿は煙に満たされた。5わたしは言った。
「災いだ。わたしは滅ぼされる。
わたしは汚れた唇の者。
汚れた唇の民の中に住む者。
しかも、わたしの目は
王なる万軍の主を仰ぎ見た。」
6するとセラフィムのひとりが、わたしのところに飛んで来た。その手には祭壇から火鋏で取った炭火があった。7彼はわたしの口に火を触れさせて言った。
「見よ、これがあなたの唇に触れたので
あなたの咎は取り去られ、罪は赦された。」
8そのとき、わたしは主の御声を聞いた。
「誰を遣わすべきか。
誰が我々に代わって行くだろうか。」
わたしは言った。
「わたしがここにおります。
わたしを遣わしてください。」
9主は言われた。
「行け、この民に言うがよい
よく聞け、しかし理解するな
よく見よ、しかし悟るな、と。
10この民の心をかたくなにし
耳を鈍く、目を暗くせよ。
目で見ることなく、耳で聞くことなく
その心で理解することなく
悔い改めていやされることのないために。」
11わたしは言った。
「主よ、いつまででしょうか。」
主は答えられた。
「町々が崩れ去って、住む者もなく
家々には人影もなく
大地が荒廃して崩れ去るときまで。」
12主は人を遠くへ移される。
国の中央にすら見捨てられたところが多くなる。
13なお、そこに十分の一が残るが
それも焼き尽くされる。
切り倒されたテレビンの木、樫の木のように。
しかし、それでも切り株が残る。
その切り株とは聖なる種子である。
インマヌエル預言
7
1ユダの王ウジヤの孫であり、ヨタムの子であるアハズの治世のことである。アラムの王レツィンとレマルヤの子、イスラエルの王ペカが、エルサレムを攻めるため上って来たが、攻撃を仕掛けることはできなかった。2しかし、アラムがエフライムと同盟したという知らせは、ダビデの家に伝えられ、王の心も民の心も、森の木々が風に揺れ動くように動揺した。
3主はイザヤに言われた。
「あなたは息子のシェアル・ヤシュブと共に出て行って、布さらしの野に至る大通りに沿う、上貯水池からの水路の外れでアハズに会い、4彼に言いなさい。落ち着いて、静かにしていなさい。恐れることはない。アラムを率いるレツィンとレマルヤの子が激しても、この二つの燃え残ってくすぶる切り株のゆえに心を弱くしてはならない。5アラムがエフライムとレマルヤの子を語らって、あなたに対して災いを謀り、6『ユダに攻め上って脅かし、我々に従わせ、タベアルの子をそこに王として即位させよう』と言っているが、7主なる神はこう言われる。
それは実現せず、成就しない。
8アラムの頭はダマスコ、ダマスコの頭はレツィン。
(六十五年たてばエフライムの民は消滅する)
9エフライムの頭はサマリア
サマリアの頭はレマルヤの子。
信じなければ、あなたがたは確かにされない。」
10主は更にアハズに向かって言われた。11「主なるあなたの神に、しるしを求めよ。深く陰府の方に、あるいは高く天の方に。」
12しかし、アハズは言った。
「わたしは求めない。
主を試すようなことはしない。」
13イザヤは言った。
「ダビデの家よ聞け。
あなたたちは人間に
もどかしい思いをさせるだけでは足りず
わたしの神にも、もどかしい思いをさせるのか。
14それゆえ、わたしの主が御自ら
あなたたちにしるしを与えられる。
見よ、おとめが身ごもって、男の子を産み
その名をインマヌエルと呼ぶ。
15災いを退け、幸いを選ぶことを知るようになるまで
彼は凝乳と蜂蜜を食べ物とする。
16その子が災いを退け、幸いを選ぶことを知る前に、あなたの恐れる二人の王の領土は必ず捨てられる。17主は、あなたとあなたの民と父祖の家の上に、エフライムがユダから分かれて以来、臨んだことのないような日々を臨ませる。アッシリアの王がそれだ。」
大いなる荒廃
18その日が来れば
主は口笛を吹いて
エジプトの川の果てから蠅を
アッシリアの地から蜂を呼ばれる。
19彼らは一斉に飛んで来て
深い谷間や岩の裂け目に宿り
どの茨にも、どの牧場にも宿る。
20その日には、わたしの主は
大河のかなたでかみそりを雇われる。
アッシリアの王がそれだ。
頭髪も足の毛もひげもそり落とされる。
21その日が来れば
人は子牛一頭、羊二匹の命を救いうるのみ。
22しかし、それらは乳を豊かに出すようになり
人は凝乳を食べることができる
この地に残った者は皆、凝乳と蜂蜜を食べる。
23その日が来れば
ぶどうの木を千株も育てうるところ
銀一千シェケルに値するところもすべて
茨とおどろに覆われる。
24茨とおどろがこの地を覆うので
人は弓矢を持ってそこへ行かねばならない。
25鍬で耕されていた山々にも
人は茨とおどろを恐れて足を踏み入れず
ただ牛を放ち、羊が踏み歩くにまかせる。
速やかな略奪
8
1主はわたしに言われた。「大きな羊皮紙を取り、その上に分かりやすい書き方で、マヘル・シャラル・ハシュ・バズ(分捕りは早く、略奪は速やかに来る)と書きなさい」と。2そのためにわたしは、祭司ウリヤとエベレクヤの子ゼカルヤを、信頼しうる証人として立てた。
3わたしは女預言者に近づいた。彼女が身ごもって男の子を産むと、主はわたしに言われた。「この子にマヘル・シャラル・ハシュ・バズという名を付けなさい。4この子がお父さん、お母さんと言えるようになる前に、ダマスコからはその富が、サマリアからはその戦利品が、アッシリアの王の前に運び去られる。」
神のみを畏れよ
5主は重ねてわたしに語られた。
6「この民はゆるやかに流れるシロアの水を拒み
レツィンとレマルヤの子のゆえにくずおれる。
7それゆえ、見よ、主は大河の激流を
彼らの上に襲いかからせようとしておられる。
すなわち、アッシリアの王とそのすべての栄光を。
激流はどの川床も満たし
至るところで堤防を越え
8ユダにみなぎり、首に達し、溢れ、押し流す。
その広げた翼は
インマヌエルよ、あなたの国土を覆い尽くす。」
9諸国の民よ、連合せよ、だがおののけ。
遠い国々よ、共に耳を傾けよ。
武装せよ、だが、おののけ。
武装せよ、だが、おののけ。
10戦略を練るがよい、だが、挫折する。
決定するがよい、だが、実現することはない。
神が我らと共におられる(インマヌエル)のだから。
11主は御手をもってわたしをとらえ、この民の行く道を行かないように戒めて言われた。
12あなたたちはこの民が同盟と呼ぶものを
何一つ同盟と呼んではならない。
彼らが恐れるものを、恐れてはならない。
その前におののいてはならない。
13万軍の主をのみ、聖なる方とせよ。
あなたたちが畏るべき方は主。
御前におののくべき方は主。
14主は聖所にとっては、つまずきの石
イスラエルの両王国にとっては、妨げの岩
エルサレムの住民にとっては
仕掛け網となり、罠となられる。
15多くの者がこれに妨げられ、倒れて打ち砕かれ
罠にかかって捕らえられる。
主を待ち望む
16わたしは弟子たちと共に
証しの書を守り、教えを封じておこう。
17わたしは主を待ち望む。
主は御顔をヤコブの家に隠しておられるが
なおわたしは、彼に望みをかける。
18見よ、わたしと、主がわたしにゆだねられた子らは、シオンの山に住まわれる万軍の主が与えられたイスラエルのしるしと奇跡である。19人々は必ずあなたたちに言う。「ささやきつぶやく口寄せや、霊媒に伺いを立てよ。民は、命ある者のために、死者によって、自分の神に伺いを立てるべきではないか」と。20そして、教えと証しの書についてはなおのこと、「このような言葉にまじないの力はない」と言うであろう。21この地で、彼らは苦しみ、飢えてさまよう。民は飢えて憤り、顔を天に向けて王と神を呪う。22地を見渡せば、見よ、苦難と闇、暗黒と苦悩、暗闇と追放。23今、苦悩の中にある人々には逃れるすべがない。
ダビデの位
先に
ゼブルンの地、ナフタリの地は辱めを受けたが
後には、海沿いの道、ヨルダン川のかなた
異邦人のガリラヤは、栄光を受ける。
9
1闇の中を歩む民は、大いなる光を見
死の陰の地に住む者の上に、光が輝いた。
2あなたは深い喜びと
大きな楽しみをお与えになり
人々は御前に喜び祝った。
刈り入れの時を祝うように
戦利品を分け合って楽しむように。
3彼らの負う軛、肩を打つ杖、虐げる者の鞭を
あなたはミディアンの日のように
折ってくださった。
4地を踏み鳴らした兵士の靴
血にまみれた軍服はことごとく
火に投げ込まれ、焼き尽くされた。
5ひとりのみどりごがわたしたちのために生まれた。
ひとりの男の子がわたしたちに与えられた。
権威が彼の肩にある。
その名は、「驚くべき指導者、力ある神
永遠の父、平和の君」と唱えられる。
6ダビデの王座とその王国に権威は増し
平和は絶えることがない。
王国は正義と恵みの業によって
今もそしてとこしえに、立てられ支えられる。
万軍の主の熱意がこれを成し遂げる。
北イスラエルの審判
7主は御言葉をヤコブに対して送り
それはイスラエルにふりかかった。
8民はだれもかれも
エフライム、サマリアの住民も
それを認めたが、なお誇り、驕る心に言った。
9「れんがが崩れるなら、切り石で家を築き
桑の木が倒されるなら、杉を代わりにしよう。」
10主は民に対して、苦しめる者レツィンを興し
敵を奮い立たせられた。
11アラムは東から、ペリシテは西から
大口を開けて、イスラエルを食らった。
しかしなお、主の怒りはやまず
御手は伸ばされたままだ。
12民は自分たちを打った方に立ち帰らず
万軍の主を求めようとしなかった。
13それゆえ主は、イスラエルから頭も尾も
しゅろの枝も葦の茎も一日のうちに断たれた。
14長老や尊敬される者、これが頭
偽りを教える者、預言者、これが尾だ。
15この民を導くべき者は、迷わす者となり
導かれる者は、惑わされる者となった。
16それゆえ、主は若者たちを喜ばれず
みなしごややもめすらも憐れまれない。
民はすべて、神を無視する者で、悪を行い
どの口も不信心なことを語るからだ。
しかしなお、主の怒りはやまず
御手は伸ばされたままだ。
17まことに悪は火のように燃え
茨とおどろをなめ尽くす。
森の茂みに燃えつき、煙の柱が巻き上がる。
18万軍の主の燃える怒りによって、地は焼かれ
民は火の燃えくさのようになり
だれもその兄弟を容赦しない。
19右から切り取っても、飢えている。
左に食らいついても、飽くことができない。
だれも皆、自分の同胞の肉を食らう。
20マナセはエフライムを、エフライムはマナセを
そして彼らは共にユダを襲う。
しかしなお、主の怒りはやまず
御手は伸ばされたままだ。
10
1災いだ、偽りの判決を下す者
労苦を負わせる宣告文を記す者は。
2彼らは弱い者の訴えを退け
わたしの民の貧しい者から権利を奪い
やもめを餌食とし、みなしごを略奪する。
3刑罰の日に向かって
襲って来る嵐に対して
お前たちはどうするつもりか。
誰に助けを求めて逃れるつもりか。
どこにお前たちは栄光を託そうとするのか。
4捕らわれ人としてかがみ
殺された者となって倒れるだけではないか。
しかしなお、主の怒りはやまず
御手は伸ばされたままだ。
アッシリアの傲慢
5災いだ、わたしの怒りの鞭となるアッシリアは。
彼はわたしの手にある憤りの杖だ。
6神を無視する国に向かって
わたしはそれを遣わし
わたしの激怒をかった民に対して、それに命じる。
「戦利品を取り、略奪品を取れ
野の土のように彼を踏みにじれ」と。
7しかし、彼はそのように策を立てず
その心はそのように計らおうとしなかった。
その心にあるのはむしろ滅ぼし尽くすこと
多くの国を断ち尽くすこと。
8彼は言う。
「王たちは、すべて、わたしの役人ではないか。
9カルノはカルケミシュと同じではないか
ハマトは必ずアルパドのようになり
サマリアは必ずダマスコのようになる。
10偶像を持つ国々
エルサレムにも
サマリアにもまさる像を持つ国々を
既に手中に納めたように
11そして、サマリアとその偶像にしたように
わたしは必ずエルサレムと
その彫像に対して行う。」
12主はシオンの山とエルサレムに対する御業をすべて成就されるとき、アッシリアの王の驕った心の結ぶ実、高ぶる目の輝きを罰せられる。
13なぜならアッシリアの王は言った。
「自分の手の力によってわたしは行った。
聡明なわたしは自分の知恵によって行った。
わたしは諸民族の境を取り払い
彼らの蓄えた物を略奪し
力ある者と共に住民たちを引きずり落とした。
14わたしの手は、鳥の巣を奪うように
諸民族の富に伸びた。
置き去られた卵をかき集めるように
わたしは全世界をかき集めた。
そのとき、翼を動かす者はなく
くちばしを開いて鳴く者もなかった。」
15斧がそれを振るう者に対して自分を誇り
のこぎりがそれを使う者に向かって
高ぶることができるだろうか。
それは、鞭が自分を振り上げる者を動かし
杖が木でない者を持ち上げようとするに等しい。
16それゆえ、万軍の主なる神は
太った者の中に衰弱を送り
主の栄光の下に炎を燃え上がらせ
火のように燃えさせられる。
17イスラエルの光である方は火となり
聖なる方は炎となって
一日のうちに茨とおどろを焼き尽くされる。
18森も牧場も魂から肉まで焼き尽くされ
くずおれて、倒れる。
19森に残る木は数少なく
幼子でもそれを書き留めうる。
残りの者の帰還
20その日には、イスラエルの残りの者とヤコブの家の逃れた者とは、再び自分たちを撃った敵に頼ることなく、イスラエルの聖なる方、主に真実をもって頼る。21残りの者が帰って来る。ヤコブの残りの者が、力ある神に。22あなたの民イスラエルが海の砂のようであっても、そのうちの残りの者だけが帰って来る。滅びは定められ、正義がみなぎる。23万軍の主なる神が、定められた滅びを全世界のただ中で行われるからだ。
アッシリアを恐れるな
24それゆえ、万軍の主なる神はこう言われる。
「シオンに住むわが民よ、アッシリアを恐れるな。
たとえ、エジプトがしたように
彼らがあなたを鞭で打ち、杖を振り上げても。
25やがて、わたしの憤りの尽きるときが来る。
わたしの怒りは彼らの滅びに向けられる。
26万軍の主は、彼らに対して鞭を振るわれる
かつて、オレブの岩で
ミディアン人を打たれたように。
またエジプトでなされたように
杖を海の上に伸ばされる。
27その日が来れば
あなたの肩から重荷は取り去られ
首に置かれた軛は砕かれる。」
敵の攻撃
彼らはリンモンの前から上って
28アヤトに着き、ミグロンを過ぎて
ミクマスに軍需品を配置した。
29彼らは峠を越え、ゲバに露営した。
ラマは震え、サウルのギブアは逃げ去った。
30娘ガリムは叫び声をあげよ。
ライシャは耳を傾け、アナトトは彼女に答えよ。
31マドメナは逃げて行き
ゲビムの住民は避難した。
32更に今日、彼らはノブに立ち
娘シオンの山、エルサレムの丘に向かって
進軍の手を振り上げる。
33見よ、万軍の主なる神は
斧をもって、枝を切り落とされる。
そびえ立つ木も切り倒され、高い木も倒される。
34主は森の茂みを鉄の斧で断ち
レバノンの大木を切り倒される。
11
平和の王
1エッサイの株からひとつの芽が萌えいで
その根からひとつの若枝が育ち
2その上に主の霊がとどまる。
知恵と識別の霊
思慮と勇気の霊
主を知り、畏れ敬う霊。
3彼は主を畏れ敬う霊に満たされる。
目に見えるところによって裁きを行わず
耳にするところによって弁護することはない。
4弱い人のために正当な裁きを行い
この地の貧しい人を公平に弁護する。
その口の鞭をもって地を打ち
唇の勢いをもって逆らう者を死に至らせる。
5正義をその腰の帯とし
真実をその身に帯びる。
6狼は小羊と共に宿り
豹は子山羊と共に伏す。
子牛は若獅子と共に育ち
小さい子供がそれらを導く。
7牛も熊も共に草をはみ
その子らは共に伏し
獅子も牛もひとしく干し草を食らう。
8乳飲み子は毒蛇の穴に戯れ
幼子は蝮の巣に手を入れる。
9わたしの聖なる山においては
何ものも害を加えず、滅ぼすこともない。
水が海を覆っているように
大地は主を知る知識で満たされる。
10その日が来れば
エッサイの根は
すべての民の旗印として立てられ
国々はそれを求めて集う。
そのとどまるところは栄光に輝く。
帰還と救い
11その日が来れば、主は再び御手を下して
御自分の民の残りの者を買い戻される。
彼らはアッシリア、エジプト、上エジプト、クシュ、エラム、シンアル、ハマト、海沿いの国々などに残されていた者である。
12主は諸国の民に向かって旗印を掲げ
地の四方の果てから
イスラエルの追放されていた者を引き寄せ
ユダの散らされていた者を集められる。
13エフライムのねたみは取り去られ
ユダの敵意は断たれる。
エフライムはユダをねたまず
ユダはエフライムに敵対しない。
14彼らは、西のペリシテを側面から襲い
共に、東の民を略奪する。
彼らはエドムとモアブを支配し
アンモンの人々を服従させる。
15主はエジプトの海の入り江を干上がらせ
御手を大河の上に振って、強風を起こし
それを打って七つの流れとし
サンダルのまま渡れるようにされる。
16エジプトの地から上った日に
イスラエルのために備えられたように
アッシリアに残されていた
この民の残りの者にも、広い道が備えられる。
12
救いの感謝
1その日には、あなたは言うであろう。
「主よ、わたしはあなたに感謝します。
あなたはわたしに向かって怒りを燃やされたが
その怒りを翻し、わたしを慰められたからです。
2見よ、わたしを救われる神。
わたしは信頼して、恐れない。
主こそわたしの力、わたしの歌
わたしの救いとなってくださった。」
3あなたたちは喜びのうちに
救いの泉から水を汲む。
4その日には、あなたたちは言うであろう。
「主に感謝し、御名を呼べ。
諸国の民に御業を示し
気高い御名を告げ知らせよ。
5主にほめ歌をうたえ。
主は威厳を示された。
全世界にその御業を示せ。
6シオンに住む者よ
叫び声をあげ、喜び歌え。
イスラエルの聖なる方は
あなたたちのただ中にいます大いなる方。」
バビロンの審判
13
1アモツの子イザヤが幻に見た、バビロンについての託宣。
2はげ山の上に旗を立て
彼らに向かって大声をあげ、手を振り
貴族の門から入らせよ。
3わたしは、自ら聖別した者らに命じ
わたしの勇士、勝ち誇る兵士らを招いて
わたしの怒りを行わせる。
4山々にどよめく音がする
多くの民の集う物音が。
もろもろの国が騒ぎ立ち
諸国の民の集められる音がする。
万軍の主が、軍勢を召集される。
5彼らは遠くの地から来る
地平線のかなたから。
主とその怒りの道具として
この国を滅ぼし尽くすために。
6泣き叫べ、主の日が近づく。
全能者が破壊する者を送られる。
7それゆえ、すべての手は弱くなり
人は皆、勇気を失い、8恐れる。
彼らは痛みと苦しみに捕らえられ
産婦のようにもだえ
驚きのあまり、顔を見合わせ
その顔は炎のようになる。
9見よ、主の日が来る
残忍な、怒りと憤りの日が。
大地を荒廃させ
そこから罪人を絶つために。
10天のもろもろの星とその星座は光を放たず
太陽は昇っても闇に閉ざされ
月も光を輝かさない。
11わたしは、世界をその悪のゆえに
逆らう者をその罪のゆえに罰する。
また、傲慢な者の驕りを砕き
横暴な者の高ぶりを挫く。
12わたしは、人を純金よりもまれなものとし
オフィルの黄金よりも得難いものとする。
13わたしは天を震わせる。
大地はその基から揺れる。
万軍の主の怒りのゆえに
その憤りの日に。
14追われるかもしかのように
集める者のない羊のようになって
人は身を翻して自分の民に向かい
自分の国へ逃げて行く。
15見つけ出された者は皆、刺し殺され
捕らえられた者は皆、剣に倒れる。
16幼子たちは彼らの目の前で打ち砕かれ
どの家も強奪され、女たちは辱められる。
17見よ、彼らに対して
わたしはメディア人を奮い立たせる。
彼らは銀に目もくれず
金を欲しがることもない。
18彼らの弓は若者たちを打ち砕き
胎内の子さえ憐れまず
子供らにも情けの目を向けない。
19バビロンは国々の中で最も麗しく
カルデア人の誇りであり栄光であったが
神がソドムとゴモラを
覆されたときのようになる。
20もはや、だれもそこに宿ることはなく
代々にわたってだれも住むことはない。
アラブ人さえ、そこには天幕を張らず
羊飼いも、群れを休ませない。
21かえって、ハイエナがそこに伏し
家々にはみみずくが群がり
駝鳥が住み、山羊の魔神が踊る。
22立ち並ぶ館の中で、山犬が
華やかだった宮殿で、ジャッカルがほえる。
今や、都に終わりの時が迫る。
その日が遅れることは決してない。
14
イスラエルの回復
1まことに、主はヤコブを憐れみ
再びイスラエルを選び
彼らの土地に置いてくださる。
寄留の民は彼らに加わり
ヤコブの家に結び付く。
2もろもろの民は、彼らをその土地に連れて来るが、イスラエルの家は、主の土地で、もろもろの民を男女の奴隷にして自分のものとする。かつて、彼らを捕囚とした者が、かえって彼らの捕囚となり、かつて、彼らを虐げた者が彼らに支配される。
バビロンの滅亡
3主が、あなたに負わせられた苦痛と悩みと厳しい労役から、あなたを解き放たれる日が来る。4そのとき、あなたはバビロンの王に対して、この嘲りの歌をうたう。
ああ、虐げる者は滅び
その抑圧は終わった。
5主は、逆らう者の杖と
支配者の鞭を折られた。
6かつて、彼らは激怒して諸民族を撃ち
撃って、とどまることを知らなかった。
また、怒って諸国民を支配し
仮借なく踏みにじった。
7しかし今、全世界は安らかに憩い
喜びの声を放つ。
8糸杉もレバノン杉も
お前のことで喜ぶ。
「ついに、お前が倒れたから
もはや、切り倒す者が
我々に向かって来ることはない。」
9地下では、陰府が騒ぎを起こす
お前が来るのを迎えて。
そして、亡霊たちを呼び覚ます
地上では、すべてつわものであった者らを。
また、その王座から立ち上がらせる
諸国の王であった者らを皆。
10彼らはこぞってお前を迎え、そして言う。
「お前も我々のように無力にされた。
お前も我々と同じようになった。」
11お前の高ぶりは、琴の響きと共に
陰府に落ちた。
蛆がお前の下に寝床となり
虫がお前を覆う。
12ああ、お前は天から落ちた
明けの明星、曙の子よ。
お前は地に投げ落とされた
もろもろの国を倒した者よ。
13かつて、お前は心に思った。
「わたしは天に上り
王座を神の星よりも高く据え
神々の集う北の果ての山に座し
14雲の頂に登って
いと高き者のようになろう」と。
15しかし、お前は陰府に落とされた
墓穴の底に。
16お前を見る者は、まじまじと見つめ
お前であることを知って、言う。
「これがかつて、地を騒がせ
国々を揺るがせ
17世界を荒れ野とし
その町々を破壊し
捕らわれ人を解き放たず
故郷に帰らせなかった者か。」
18国々の王は皆、それぞれの墓に
礼を尽くして葬られる。
19しかし、お前は墓の外に投げ捨てられる
忌むべきものとされた水子のように。
剣で刺された者、殺された者に囲まれ
陰府の底まで下って行く
踏みつけられた死体のように。
20お前は、自分の国を滅ぼし
自分の民を殺したので
彼らと共には葬られない。
悪を行う者たちの末は
永遠に、その名を呼ばれることはない。
21彼らの先祖の咎のゆえに
その子孫のために、屠り場を備えよ。
再び、彼らが立ち上がって、世界を奪い
地の表を町々で満たすことがないように。
22「わたしは、彼らに立ち向かう」と
万軍の主は言われる。
「バビロンから、その名も、名残も
子孫も末裔も、すべて断ち滅ぼす」と
主は言われる。
23また、「都を山あらしの住みか、沼地とし
滅びの箒で、掃き清める」と
万軍の主は言われる。
アッシリアの軛
24万軍の主は誓って言われる。
「わたしが計ることは必ず成り
わたしが定めることは必ず実現する。
25わたしの領土で、アッシリアを滅ぼし
わたしの山々で彼らを踏みにじる。
その軛は、わが民から取り去られ
その重荷は、肩からはずされる。」
26これこそ、全世界に対して定められた計画
すべての国に伸ばされた御手の業である。
27万軍の主が定められれば
誰がそれをとどめえよう。
その御手が伸ばされれば
誰が引き戻しえよう。
ペリシテに対する警告
28アハズ王の死んだ年のことである。
この託宣が臨んだ。
29「ペリシテの民よ、だれも喜んではならない
お前を打った鞭が折られたからといって。
蛇の根から蝮が出る。
その子は炎のように飛び回る。」
30 乏しい者も、糧を得
貧しい者も、安らかに伏す。
「わたしは、飢えによってお前の根を断ち
お前の残りの者を殺す。
31門よ、泣き叫べ、町よ、助けを求めよ
ペリシテの民は、皆、おののけ
北から、砂煙を上げて来る者があるからだ。
その隊列から落伍する者はひとりもない。」
32異国の使者たちに、何と答えるべきか。
「シオンの基を据えられたのは主である。
苦しむ民は、そこに身を寄せる」と答えよ。
15
モアブの破滅
1モアブについての託宣。
一夜のうちに、アルは略奪され、モアブは滅びた。
一夜のうちに、キルは略奪され、モアブは滅びた。
2ディボンの娘は、嘆くために聖なる高台に上った。
ネボの上で、またメデバの上で
モアブは泣き叫ぶ。
皆、髪をそり上げ、ひげをそり落とす。
3巷で、人々は粗布をまとい
屋上でも広場でも皆、泣き叫び、嘆きくずおれる。
4ヘシュボンとエルアレは助けを求めて叫び
その声はヤハツにまで聞こえる。
それゆえ、モアブの武装した勇士も悲鳴をあげ
その心はおののく。
5わが心は、モアブのために叫ぶ。
逃れて行く者がツォアルへ
エグラト・シェリシヤへと向かう。
彼らは、ルヒトの坂を泣きながら上り
ホロナイムへの道で、絶望の叫びをあげる。
6ニムリムの水は干上がり
草は枯れ、青草は尽き
緑はなくなった。
7それゆえ、彼らは蓄えた富と家財を携え
アラビムの川床を渡る。
8叫び声は、モアブの全域に響き渡り
泣く声は、エグライムまで
またベエル・エリムにまで達する。
9ディモンの水は血に染まる。
わたしが、ディモンに災いを加え
モアブの難民とアダマの生き残りの者に
獅子を送るからだ。
16
1使者を立て、貢ぎ物の羊を送れ
その地を治める者よ
荒れ野の町セラから、娘シオンの山へ。
2「アルノンの渡し場に集うモアブの娘らは
巣を追われ、さまよう鳥のようです。
3助言し、指示を与えてください。
真昼にも夜のような陰となって
追われた者を隠し
さまよう者を覆ってください。
4モアブの追われている者を
あなたのもとに宿らせ
破壊する者から隠してください。」
まことに、地上から虐げる者はうせ
破壊する者は滅び、踏みにじる者は絶える。
5そのとき、ダビデの幕屋に
王座が慈しみをもって立てられ
その上に、治める者が、まことをもって座す。
彼は公平を求め、正義を速やかにもたらす。
6我々はモアブが傲慢に語るのを聞いた。
甚だしく高ぶり、誇り
傲慢で驕っていた。
その自慢話はでたらめであった。
7それゆえ、モアブは泣き叫べ。
モアブのすべての者は泣き叫べ。
キル・ハレセトで供えたぶどう菓子のゆえに
お前たちは打ちのめされて呻け。
8ヘシュボンの畑、シブマのぶどうは枯れた。
かつて、その若枝は諸国の支配者たちを押さえ
ヤゼルに達し、荒れ野にはびこり
つるは広がって、海を越えたのに。
9それゆえ、わたしはヤゼルのために
また、シブマのぶどうのために泣く。
ヘシュボンよ、エルアレよ
わたしは涙でお前を浸す。
お前の果物の取り入れと麦の刈り入れに
鬨の声が襲いかかったからだ。
10わたしは果樹園から喜びも楽しみも奪う。
ぶどう園で喜びの叫びをあげる者も
酒ぶねでぶどうを踏む者もいなくなり
わたしは喜びの声を終わらせる。
11それゆえ、わがはらわたはモアブのために
わが胸はキル・ヘレスのために
竪琴のように嘆く。
12モアブが幾たび聖なる高台にもうで
その神殿を訪れて、祈っても
何の役にも立たない。
13これは昔、主がモアブについて語られた言葉である。14更に今、主は言われる。
「雇い人の年期のように三年たてば、多くの民を持つモアブの栄光は必ず終わり、わずかな者だけが残され、力はうせる。」
17
ダマスコとエフライムの運命
1ダマスコについての託宣。
「見よ、ダマスコは都の面影を失い
瓦礫の山となる。
2アロエルの町々は見捨てられ
家畜の群れが伏し、脅かすものもない。
3エフライムからは砦が
ダマスコからは王権が絶える。
アラムに残るものは
イスラエルの人々の栄光のようになる」と
万軍の主は言われる。
4「その日が来れば、ヤコブの力は弱まり
その肥えた肉はやせ衰える。
5刈り入れる者の集めた立ち枯れの穂
その腕に集めた落ち穂
レファイムの谷で拾った落ち穂のようになる。
6摘み残りしかないのに
オリーブの木を打つようなものだ。
梢の方に二つ三つの実
豊かに実っている枝でも、四つ五つ」と
イスラエルの神、主は言われる。
7その日には、人は造り主を仰ぎ、その目をイスラエルの聖なる方に注ぐ。8もはや、自分の手が作り、自分の指が作った祭壇を仰ぐことなく、アシェラの柱や香炉台を見ようとはしない。
9その日には、彼らの砦の町々は、イスラエルの人人によって見捨てられた木の枝や梢のように、捨てられて廃虚となる。
10お前は救い主である神を忘れ去り
砦と頼む岩を心に留めていない。
それなら、お前の好む神々にささげる園を造り
異教の神にささげるぶどうの枝を根付かせてみよ。
11ある日、園を造り、成長させ
ある朝、種を蒔き、芽生えさせてみても
ある日、病といやし難い痛みが臨み
収穫は消えうせる。
諸国民のどよめき
12災いだ、多くの民がどよめく
どよめく海のどよめきのように。
国々が騒ぎ立つ
騒ぎ立つ大水の騒ぎのように。
13国々は、多くの水が騒ぐように騒ぎ立つ。
だが、主が𠮟咤されると彼らは遠くへ逃げる
山の上で、もみ殻が大風に
枯れ葉がつむじ風に追われるように。
14夕べには、見よ、破滅が襲い
夜の明ける前に消えうせる。
これが我々を略奪する者の受ける分
我々を強奪する者の運命だ。
18
クシュとの陰謀
1災いだ、遠くクシュの川のかなたで
羽の音を立てている国は。
2彼らは、パピルスの舟を水に浮かべ
海を渡って使節を遣わす。
行け、足の速い使者たちよ。
背高く、肌の滑らかな国
遠くの地でも恐れられている民へ。
強い力で踏みにじる国
幾筋もの川で区切られている国へ。
3世界の住民、地上に住むすべての人よ
山に合図の旗が立てられたら、見るがよい
角笛が吹き鳴らされたら、聞くがよい。
4主はわたしにこう言われた。
「わたしは黙して
わたしの住む所から、目を注ごう。
太陽よりも烈しく輝く熱のように
暑い刈り入れ時を脅かす雨雲のように。」
5刈り入れ時の前に、花が終わり
花の房が実となり、熟し始めると
主は枝を刃物で切り落とし
つるを折り、取り去られる。
6それはすべて、山の猛禽と野の獣に与えられる。
猛禽は、それを餌として夏を過ごし
野獣もすべて、それを餌として冬を過ごす。
7そのとき、貢ぎ物が万軍の主にもたらされる。
背高く、肌の滑らかな民から
遠くの地でも恐れられている民から
強い力で踏みにじる国
幾筋もの川で区切られている国から
万軍の主の名が置かれた場所
シオンの山へもたらされる。
19
エジプトの審判
1エジプトについての託宣。
見よ、主は速い雲を駆って
エジプトに来られる。
主の御前に、エジプトの偶像はよろめき
エジプト人の勇気は、全く失われる。
2「わたしは、エジプトをエジプトに刃向かわせる。
人はその兄弟と、人はその隣人と
町は町と、国は国と戦う。
3エジプト人の思いは、胸の中に乱れる。
わたしが、その謀を乱すので
彼らは、偶像と死者の霊
口寄せと霊媒に指示を求める。
4わたしは、エジプトを
過酷な支配者の手に渡す。
厳しい王が、彼らを治める」と
万軍の主なる神が言われる。
5海の水は涸れ
川の流れは尽きて干上がる。
6運河は悪臭を放ち
下エジプトの支流は細り、乾いて
葦やよしも枯れ果てる。
7ナイルの河口のいぐさも
川沿いに蒔かれたすべての草も
枯れ、吹き飛ばされて、消えうせる。
8漁師は嘆き、悲しむ。
ナイルに釣り針を投げる者も
水の面に網を広げる者もすべて衰える。
9亜麻布を造る者はうろたえ
梳く女も、織る男も青ざめ
10紡ぐ者も打ちのめされ
雇われて働く者は皆、苦しむ。
11ツォアンの司たちは、まことに無知だ。
ファラオの賢者、参議らは、愚かな謀を立てる。
どうして、お前たちはファラオに言えようか。
「わたしは賢者の子です
遠い昔の王たちの子孫です」と。
12どこにいるのか、お前の賢者たちは。
彼らに命じて、お前に告げ知らせよ
万軍の主が、エジプトについて定められたことを。
13ツォアンの司たちは愚かである。
メンフィスの司らは欺かれ
諸州の長はエジプトをよろめかせた。
14主は、彼らの間に迷わす霊を注がれた。
彼らは、エジプトをよろめかせ
エジプトが何をするときにも
酒飲みが吐くときのように、よろめかせた。
15もはやエジプトでは、だれも何もなしえない。
頭であれ尾であれ
しゅろの枝であれ葦の茎であれ。
終わりの日の和解
16その日には、エジプトは女のように弱くなり、万軍の主が振りかざされる御手に恐れおののく。17ユダの地は、エジプトを混乱に陥れるものとなる。それを思わせるものは何であれ、エジプトを恐れさせる。万軍の主がエジプトに対して事を謀られるからである。
18その日には、エジプトの地に五つの町ができる。そこでは、カナンの言葉が語られ、万軍の主に誓いが立てられる。その町の一つは、「太陽の町」ととなえられる。
19その日には、エジプトの地の中心に、主のために祭壇が建てられ、その境には主のために柱が立てられる。20それは、エジプトの地において、万軍の主を指し示すしるしとなり、証しとなる。もし彼らが、抑圧する者のゆえに、主に叫ぶならば、主は彼らのために救助者を送り、彼らを救われる。21主は御自身をエジプト人に示される。その日には、エジプト人は主を知り、いけにえと供え物をささげ、また主に誓願を立てて、誓いの供え物をささげるであろう。22主は、必ずエジプトを撃たれる。しかしまた、いやされる。彼らは主に立ち帰り、主は彼らの願いを聞き、彼らをいやされる。
23その日には、エジプトからアッシリアまで道が敷かれる。アッシリア人はエジプトに行き、エジプト人はアッシリアに行き、エジプト人とアッシリア人は共に礼拝する。
24その日には、イスラエルは、エジプトとアッシリアと共に、世界を祝福する第三のものとなるであろう。25万軍の主は彼らを祝福して言われる。
「祝福されよ
わが民エジプト
わが手の業なるアッシリア
わが嗣業なるイスラエル」と。
アシュドドの占領
20
1アッシリアの王サルゴンに派遣された将軍がアシュドドを襲った年のことである。彼はアシュドドと戦い、これを占領した。2それに先立って、主はアモツの子イザヤを通して、命じられた。
「腰から粗布を取り去り、足から履物を脱いで歩け。」
彼はそのとおりにして、裸、はだしで歩き回った。
3主は言われた。
「わたしの僕イザヤが、エジプトとクシュに対するしるしと前兆として、裸、はだしで三年間歩き回ったように、4アッシリアの王は、エジプトの捕虜とクシュの捕囚を引いて行く。若者も老人も、裸、はだしで、尻をあらわし、エジプトの恥をさらしつつ行く。5彼らは自分たちの望みをかけていたクシュのゆえに、誇りとしていたエジプトのゆえに、恐れと恥をこうむるであろう。」
6その日には、この海辺の住民は言う。
「見よ、アッシリアの王から救われようと助けを求めて逃げ、望みをかけていたものがこの有様なら、我我はどうして逃げ延びえようか。」
21
バビロンの陥落
1海の荒れ野についての託宣。
ネゲブに吹き荒れるつむじ風のように彼は来る
荒れ野から、恐ろしい地から。
2厳しい幻が、わたしに示された。
「欺く者は欺き続け
荒らす者は荒らし続けている。
上れ、エラムよ
包囲せよ、メディアよ
わたしは呻きをすべて終わらせる。」
3それゆえ、わたしの腰は激しくもだえ
産婦の痛みのような痛みにとらえられた。
わたしは驚きのあまり、聞くこともできず
恐れのあまり、見ることもできない。
4わが心は乱れ、おののきが、わたしを打ちのめす。
楽しみにしていた夕暮れは
かえって、わたしを恐怖に突き落とした。
5宴は広げられ、座は整えられ
人々は飲み食いしていた。
「立て、武将たちよ
盾に、油を塗れ。」
6わが主はわたしにこう言われた。
「さあ、見張りを立てよ。
見るところを報告させよ。
7彼は見るであろう。二頭立ての戦車を
ろばに乗る者、らくだに乗る者を。
耳をそばだてて聞け、油断するな。」
8見張りは叫んだ。
「わが主よ、見張り台に
わたしは一日中立ち尽くし
歩哨の部署に
わたしは夜通しついていた。
9見よ、あそこにやって来た
二頭立ての戦車を駆る者が。」
その人は叫んで、言った。
「倒れた、倒れた、バビロンが。
神々の像はすべて砕かれ、地に落ちた。」
10打たれ、踏みにじられたわたしの民よ
わたしは、あなたたちに告げた
イスラエルの神、万軍の主から
わたしが聞いたことを。
エドムについての預言
11ドマについての託宣。
セイルから、わたしを呼ぶ者がある。
「見張りの者よ、今は夜の何どきか
見張りの者よ、夜の何どきなのか。」
12見張りの者は言った。
「夜明けは近づいている、しかしまだ夜なのだ。
どうしても尋ねたいならば、尋ねよ
もう一度来るがよい。」
13荒れ地についての託宣。
荒れ地の茂みで夜を明かせ
デダンの隊商よ。
14渇いた者を迎えるために
水を持って来るがよい。
テマの地の住民よ
パンをもって、逃れてきた者を出迎えよ。
15彼らは剣、抜き身の剣
引き絞られた弓
戦いの苦しみを逃れてきたのだから。
16まことに、主はわたしにこう言われた。
雇い人の年期のように、一年たてば
ケダルの栄光はすべて尽きる。
17ケダルの勇士らの弓も残り少なくなる。
イスラエルの神、主が語られた。
22
いやし難いエルサレムの罪
1幻の谷についての託宣。
どうしたのか、お前たちが皆、屋上にいるのは。
2騒音に満たされ、どよめく都
喜びに浮かれた町よ。
お前の死者たちは、剣に倒れたのではない
戦って死んだのではない。
3お前の将校たちはすべて逃げ出したが
弓を引くこともなく捕らえられた。
遠くに逃げた者も皆
見つけられ、共に捕らえられた。
4それゆえ、わたしは言う。
「わたしから目をそらしてくれ。
わたしは激しく泣く。
あえてわたしを慰めるな。
娘なるわが民が滅びたのだ。」
5混乱と蹂躙と崩壊の日が
万軍の主なる神から来る。
幻の谷に、騒音が響き渡り
山に向かって叫ぶ声がある。
6エラムは矢筒を取り上げ
戦車には人が乗り、馬がつながれた。
また、キルは盾の覆いをはずした。
7お前の最も豊かな平野は
戦車と馬で満たされ
彼らは城門の前に陣取り
8ユダの防備をはぎ取った。
その日には、お前たちは
森の家の武器に目を向けた。
9また、ダビデの町に破れの多いのを見て
下の池の水を集めた。
10エルサレムの家を数え
家々を倒して、城壁の破れをふさごうとした。
11二つの城壁の間に水溜めを造り
古い池の水を入れた。
しかし、お前たちは、都を造られた方に目を向けず
遠い昔に都を形づくられた方を
見ようとしなかった。
12その日には、万軍の主なる神が布告された。
嘆くこと、泣くこと
髪をそり、粗布をまとうことを。
13しかし、見よ、彼らは喜び祝い
牛を殺し、羊を屠り
肉を食らい、酒を飲んで言った。
「食らえ、飲め、明日は死ぬのだから」と。
14万軍の主はわたしの耳に告げられた。
「お前たちが死ぬまで
この罪は決して赦されることがない」と
万軍の主なる神が言われた。
シェブナの罷免
15万軍の主なる神はこう言われた。
「さあ行け、あの家令のところへ。
宮廷を支配しているシェブナのところへ。」
16ここでお前は何をしているのか
ここでお前は何者だというのか。
ここに自分の墓を掘るとは何事か。
高い所に墓を掘り
岩をえぐって住みかを造ろうとする者よ。
17見よ、主はお前を放り出される。
人よ、主はお前を衣のように巻き
18ターバンのように丸めてまりを作り
広大な地へ放り出される。
そこでお前は死に
そこに、お前の誇る馬車も捨てられる。
主人の家に恥をもたらす者よ。
19わたしは、お前をその地位から追う。
お前はその職務から退けられる。
20その日には、わたしは、わが僕、ヒルキヤの子エルヤキムを呼び、21彼にお前の衣を着せ、お前の飾り帯を締めさせ、お前に与えられていた支配権を彼の手に渡す。彼はエルサレムの住民とユダの家の父となる。22わたしは彼の肩に、ダビデの家の鍵を置く。彼が開けば、閉じる者はなく、彼が閉じれば、開く者はないであろう。23わたしは、彼を確かなところに打ち込み、かなめとする。彼は、父の家にとって栄光の座に着く。
24彼の父の家の栄光はすべて、彼の上に掛けられる。木の芽から葉に至るまで、また、小さな器もすべて、鉢からあらゆる壺に至るまで。
25だが、その日には、と万軍の主は言われる。確かなところに打ち込まれていたかなめは抜け落ち、それに掛けられていた重荷は、壊され、落ち、断たれる、と主が語られた。
23
ティルスの審判
1ティルスについての託宣。
泣き叫べ、タルシシュの船よ。
ティルスは破壊され、住む家もなくなった。
キティムの地から帰るやいなや
彼らはそのことを知らされた。
2嘆け、海辺の住人たち
シドンの貿易商たちよ。
お前の使者たちは海を渡り
3大いなる水を越えて行き
シホルの穀物、ナイルの収穫がお前の収入となり
お前は国々の行き交う場所であった。
4うろたえよ、海の砦シドンよ。
海がこう言っている。
「わたしは産みの苦しみをしない。
子を産み、若者を育て
おとめらを、はぐくむことはできない」と。
5この知らせがエジプトに達したとき
人々はおののいた
ティルスについての知らせを聞いたときのように。
6渡って行け、タルシシュに。
泣き叫べ、海辺の住人たちよ。
7これがお前たちの陽気だった海辺の町か。
町の初めは、遠い昔にさかのぼり
足である船は、移住の地を求めて
遠くへ市民を運んだ。
8ティルスに対してこのように定めた者は誰か。
ティルスは王冠を戴き、その貿易商人たちは貴族。
取り引きする者らは世界に重んじられていた。
9それを定められたのは万軍の主である。
ティルスの誇る美しさをことごとく汚し
世界に重んじられていた者をすべて
辱めることを。
10娘タルシシュよ
ナイルのように、お前の国を越えて行け
もはや、遮るものはない。
11主は御手を海に伸ばして国々を震わせ
カナンに命じて、その砦を破壊される。
12主は言われた。
「お前は、二度と陽気な町ではありえない。
犯された娘である、おとめシドンよ
立て、キティムへ渡れ。
しかし、そこでもお前は休みを得ない」と。
13カルデアの地もそのようだ。
それはもはや存在しない民。
アッシリアは、彼らを荒野の獣に渡した。
人々は見張りの塔を建て
館を建て連ねたが
すべては廃虚に帰している。
14泣き叫べ、タルシシュの船よ
お前たちの砦は破壊されてしまった。
15その日が来ると
ティルスは、一人の王の生涯に等しい七十年の間
忘れられているが
その七十年が終わると
ティルスは遊女の歌にうたわれているようになる。
16「竪琴を取れ、町を巡れ
忘れられた遊女よ。
巧みに奏でよ、多くの歌をうたえ
思い出されるために。」
17七十年が終わると、主はティルスを顧みられる。そのとき、彼女は再び遊女の報酬を取り、地上にある世界のすべての国々と姦淫する。18しかし彼女の利益と報酬は、主の聖なるものとなり、積み上げられも、蓄えられもしない。主の御前に住む者たちの利益となり、彼らは飽きるほど食べ、華やかに装う。
24
神の世界審判
1見よ、主は地を裸にして、荒廃させ
地の面をゆがめて住民を散らされる。
2民も祭司も、僕も主人も、女の僕も女主人も
売る者も買う者も、貸す者も借りる者も
債権者も債務者も、すべて同じ運命になる。
3地は全く裸にされ、強奪に遭う。
主がこの言葉を語られた。
4地は乾き、衰え
世界は枯れ、衰える。
地上の最も高貴な民も弱り果てる。
5地はそこに住む者のゆえに汚された。
彼らが律法を犯し、掟を破り
永遠の契約を棄てたからだ。
6それゆえ、呪いが地を食い尽くし
そこに住む者は罪を負わねばならなかった。
それゆえ、地に住む者は焼き尽くされ
わずかの者だけが残された。
7新しい酒は乾き、ぶどうのつるは枯れる。
心の朗らかだった人々も皆、ため息をつく。
8太鼓の音は絶え、陽気な人々の騒ぎは終わり
竪琴の音も絶えた。
9酒を飲んで歌う人々もいなくなり
甘い酒も、飲んでみれば苦い。
10混乱の町は破壊され
どの家も閉ざされ、入る者もない。
11巷には酒を求めて叫ぶ声がある。
喜びはことごとくうせ
地上の楽しみは取り去られた。
12都には荒廃だけが残り
騒ぎのうちに城門は打ち倒された。
13世界のただ中、諸民族の間で
オリーブを探して打ち尽くすようなことが
収穫の後になお
ぶどうを探すようなことが起こる。
14彼らは声をあげ、主の威光を喜び歌い
海から叫び声をあげる。
15それゆえ、あなたたちは東の地でも主を尊び
海の島々でも、イスラエルの神、主の御名を尊べ。
16地の果てから、歌声が聞こえる。
「主に従う人に誉れあれ」と。
しかし、わたしは思った。
「わたしは衰える、わたしは衰える
わたしは災いだ。欺く者が欺き
欺く者の欺きが欺く。」
17地に住む者よ、恐怖と穴と罠がお前に臨む。
18恐怖の知らせを逃れた者は、穴に落ち込み
穴から這い上がった者は、罠に捕らえられる。
天の水門は開かれ、地の基は震え動く。
19地は裂け、甚だしく裂け
地は砕け、甚だしく砕け
地は揺れ、甚だしく揺れる。
20地は、酔いどれのようによろめき
見張り小屋のようにゆらゆらと動かされる。
地の罪は、地の上に重く
倒れて、二度と起き上がることはない。
21その日が来れば、主が罰せられる
高い天では、天の軍勢を
大地の上では、大地の王たちを。
22彼らは捕虜が集められるように、牢に集められ
獄に閉じ込められる。
多くの日がたった後、彼らは罰せられる。
23月は辱められ、太陽は恥じる
万軍の主がシオンの山、エルサレムで王となり
長老たちの前に、主の栄光が現されるとき。
25
神の驚くべき御業
1主よ、あなたはわたしの神
わたしはあなたをあがめ
御名に感謝をささげます。
あなたは驚くべき計画を成就された
遠い昔からの揺るぎない真実をもって。
2あなたは都を石塚とし
城壁のある町を瓦礫の山とし
異邦人の館を都から取り去られた。
永久に都が建て直されることはないであろう。
3それゆえ、強い民もあなたを敬い
暴虐な国々の都でも人々はあなたを恐れる。
4まことに、あなたは弱い者の砦
苦難に遭う貧しい者の砦
豪雨を逃れる避け所
暑さを避ける陰となられる。
暴虐な者の勢いは壁をたたく豪雨
5乾ききった地の暑さのようだ。
あなたは雲の陰が暑さを和らげるように
異邦人の騒ぎを鎮め
暴虐な者たちの歌声を低くされる。
6万軍の主はこの山で祝宴を開き
すべての民に良い肉と古い酒を供される。
それは脂肪に富む良い肉とえり抜きの酒。
7主はこの山で
すべての民の顔を包んでいた布と
すべての国を覆っていた布を滅ぼし
8死を永久に滅ぼしてくださる。
主なる神は、すべての顔から涙をぬぐい
御自分の民の恥を
地上からぬぐい去ってくださる。
これは主が語られたことである。
9その日には、人は言う。
見よ、この方こそわたしたちの神。
わたしたちは待ち望んでいた。
この方がわたしたちを救ってくださる。
この方こそわたしたちが待ち望んでいた主。
その救いを祝って喜び躍ろう。
10主の御手はこの山の上にとどまる。
モアブの滅亡
モアブは主の下に踏みにじられる
わらが踏みつけられて堆肥の山にされるように。
11モアブはそこで手を広げる
泳ぐ人が泳ごうとして手を広げるように。
しかし、巧みな手の業を重ねても
主はその誇りを打ち倒される。
12主はお前の城壁の砦と塔を砕き
打ち倒して地の塵に伏させる。
26
勝利の歌
1その日には、ユダの地でこの歌がうたわれる。
我らには、堅固な都がある。
救いのために、城壁と堡塁が築かれた。
2城門を開け
神に従い、信仰を守る民が入れるように。
3堅固な思いを、あなたは平和に守られる
あなたに信頼するゆえに、平和に。
4どこまでも主に信頼せよ、主こそはとこしえの岩。
5主は高い所に住まう者を引きおろし
築き上げられた都を打ち倒し
地に打ち倒して、塵に伏させる。
6貧しい者の足がそれを踏みにじり
弱い者の足が踏みつけて行く。
復活を求める祈り
7神に従う者の行く道は平らです。
あなたは神に従う者の道をまっすぐにされる。
8主よ、あなたの裁きによって定められた道を歩み
わたしたちはあなたを待ち望みます。
あなたの御名を呼び、たたえることは
わたしたちの魂の願いです。
9わたしの魂は夜あなたを捜し
わたしの中で霊はあなたを捜し求めます。
あなたの裁きが地に行われるとき
世界に住む人々は正しさを学ぶでしょう。
10神に逆らう者は、憐れみを受けても
正しさを学ぶことがありません。
公正の行われている国で不正を行い
主の威光を顧みようとしません。
11主よ、あなたの高く上げられた御手を
彼らは仰ごうとしません。
民に対するあなたの熱情を仰がせ
彼らに恥を受けさせてください。
敵対する者に向けられるあなたの火が
彼らを焼き尽くしますように。
12主よ、平和をわたしたちにお授けください。
わたしたちのすべての業を
成し遂げてくださるのはあなたです。
13わたしたちの神なる主よ
あなた以外の支配者が我らを支配しています。
しかしわたしたちは
あなたの御名だけを唱えます。
14死者が再び生きることはなく
死霊が再び立ち上がることはありません。
それゆえ、あなたは逆らう者を罰し、滅ぼし
彼らの記憶をすべて無に帰されました。
15主よ、あなたはその民を増やされました。
あなたはその民を増やし、栄光を示し
その土地の境を四方に広げられました。
16主よ、苦難に襲われると
人々はあなたを求めます。
あなたの懲らしめが彼らに臨むと
彼らはまじないを唱えます。
17妊婦に出産のときが近づくと
もだえ苦しみ、叫びます。
主よ、わたしたちもあなたの御前で
このようでした。
18わたしたちははらみ、産みの苦しみをしました。
しかしそれは風を産むようなものでした。
救いを国にもたらすこともできず
地上に住む者を
産み出すこともできませんでした。
19あなたの死者が命を得
わたしのしかばねが立ち上がりますように。
塵の中に住まう者よ、目を覚ませ、喜び歌え。
あなたの送られる露は光の露。
あなたは死霊の地にそれを降らせられます。
主の審判
20さあ、わが民よ、部屋に入れ。
戸を堅く閉ざせ。
しばらくの間、隠れよ
激しい憤りが過ぎ去るまで。
21見よ、主はその御座を出て
地に住む者に、それぞれの罪を問われる。
大地はそこに流された血をあらわに示し
殺された者をもはや隠そうとはしない。
27
1その日、主は
厳しく、大きく、強い剣をもって
逃げる蛇レビヤタン
曲がりくねる蛇レビヤタンを罰し
また海にいる竜を殺される。
主のぶどう畑
2その日には、見事なぶどう畑について喜び歌え。
3主であるわたしはその番人。常に水を注ぎ
害する者のないよう、夜も昼もそれを見守る。
4わたしは、もはや憤っていない。
茨とおどろをもって戦いを挑む者があれば
わたしは進み出て、彼らを焼き尽くす。
5そうではなく、わたしを砦と頼む者は
わたしと和解するがよい。
和解をわたしとするがよい。
6時が来れば、ヤコブは根を下ろし
イスラエルは芽を出し、花を咲かせ
地上をその実りで満たす。
7主は、彼を撃った者を撃たれたように
彼をも撃たれたか。
彼を殺した者を殺されたように
彼をも殺されたか。
8あなたは彼と争って
彼を追い立て、追放された。
東風の日に、激しい風をもって
彼を吹き払われた。
9それゆえ、ヤコブの咎はこのようにして贖われ
罪が除かれると、その結果はこのようになる。
すなわち、祭壇の石はことごとく
砕けた石膏のようになり
アシェラの柱や香炉台は
再び建つことがなくなる。
都の破滅
10城壁に囲まれた都は孤立し
置き去りになり、見捨てられて荒れ野となる。
子牛はそこで草をはみ、そこに伏し
また、小枝をも食い尽くす。
11枝は枯れて折れ、女たちが来てそれを燃やす。
これは全く分別のない民だ。
それゆえ、造り主は憐れみをかけず
その民を形づくられた方は恵みを与えられない。
イスラエルの回復
12その日が来ると
ユーフラテスの流れからエジプトの大河まで
主は穂を打つように打たれる。
しかし、イスラエルの人々よ
あなたたちは、ひとりひとり拾い集められる。
13その日が来ると、大きな角笛が吹き鳴らされ
アッシリアの地に失われて行った者も
エジプトの地に追いやられた者も来て
聖なる山、エルサレムで主にひれ伏す。
28
サマリアの陥落
1災いだ、エフライムの酔いどれの誇る冠は。
その麗しい輝きは
肥沃な谷にある丘を飾っているが
しぼんでゆく花にすぎない。
酒の酔いによろめく者よ
2見よ、主は強く激しい力を持っておられる。
主は、激しく降る雹、破壊をもたらす大風
激しく押し流す洪水のように
御手をもって地に投げ倒し
3エフライムの酔いどれの誇る冠を
御足で踏みにじられる。
4肥沃な谷にある丘を飾っているその麗しい輝きは
しぼんでゆく花だ。
夏に先がける初なりのいちじくのように
それを見る者は、見るやいなや
手に取って呑み込んでしまう。
5その日には、万軍の主が民の残りの者にとって
麗しい冠、輝く花輪となられる。
6裁きの座に着く者には、裁きの霊となり
敵の攻撃を城門で押し返す者には
雄々しい力となられる。
酒に酔った祭司と預言者
7彼らもまた、ぶどう酒を飲んでよろめき
濃い酒のゆえに迷う。
祭司も預言者も濃い酒を飲んでよろめき
ぶどう酒に飲まれてしまう。
濃い酒のゆえに迷い
幻を見るとき、よろめき
裁きを下すとき、つまずく。
8どの食卓にも吐いた物が溢れ
至るところに汚物がある。
9誰に知るべきことを教え
お告げを説き明かそうというのか。
乳離れした子にか、乳房を離れた幼子にか。
10「ツァウ・ラ・ツァウ、ツァウ・ラ・ツァウ
(命令に命令、命令に命令)
カウ・ラ・カウ、カウ・ラ・カウ
(規則に規則、規則に規則)
しばらくはここ、しばらくはあそこ」と
彼らは言う。
11確かに、主はどもる唇と異国の言葉で
この民に語られる。
12主が彼らに言っておかれたことはこうだ。
「これこそが安息である。
疲れた者に安息を与えよ。
これこそ憩いの場だ」と。
しかし、彼らは聞こうとはしなかった。
13それゆえ、主の言葉は、彼らにとってこうなる。
「ツァウ・ラ・ツァウ、ツァウ・ラ・ツァウ
(命令に命令、命令に命令)
カウ・ラ・カウ、カウ・ラ・カウ
(規則に規則、規則に規則)
しばらくはここ、しばらくはあそこ。」
彼らは歩むとき、つまずいて倒れ
打ち砕かれ、罠にかかって、捕らえられる。
シオンの隅の石
14嘲る者らよ、主の言葉を聞け
エルサレムでこの民を治める者らよ。
15お前たちは言った。
「我々は死と契約を結び、陰府と協定している。
洪水がみなぎり溢れても、我々には及ばない。
我々は欺きを避け所とし、偽りを隠れがとする。」
16それゆえ、主なる神はこう言われる。
「わたしは一つの石をシオンに据える。
これは試みを経た石
堅く据えられた礎の、貴い隅の石だ。
信ずる者は慌てることはない。
17わたしは正義を測り縄とし
恵みの業を分銅とする。
雹は欺きという避け所を滅ぼし
水は隠れがを押し流す。
18お前たちが死と結んだ契約は取り消され
陰府と定めた協定は実行されない。
洪水がみなぎり、溢れるとき
お前たちは、それに踏みにじられる。」
19洪水は溢れる度にお前たちを捕らえる。
それは朝ごとに溢れ、昼も夜も溢れる。
この御告げを説き明かせば
ただ恐怖でしかない。
20 寝床は短くて身を伸ばすことができず
覆いは狭くて身を覆うことができない。
21主はペラツィム山のときのように立ち上がり
ギブオンの谷のときのように憤られる。
それは御業を果たされるため。
しかし、その御業は未知のもの。
また、働きをされるため。
しかし、その働きは敵意あるもの。
22今、嘲ることをやめなければ
お前たちの縄目は厳しくなる。
わたしは定められた滅びについて聞いた。
それは万軍の主なる神から出て国全体に及ぶ。
農夫の知恵
23聞け、わたしの声に耳を向けよ。
聞け、わたしの言うことに耳を傾けよ。
24種を蒔くために
耕す者は一日中耕すだけだろうか。
土を起こして、畝を造るだけだろうか。
25畑の面を平らにしたなら
いのんどとクミンの種は、広く蒔き散らし
小麦は畝に、大麦は印をしたところに
裸麦は畑の端にと、種を蒔くではないか。
26神はふさわしい仕方を彼に示し、教えられる。
27いのんどは打穀機で打たず
クミンの上に打穀車を引き回すことはしない。
いのんどは棒で打ち
クミンは杖で打つ。
28穀物はいつまでも打穀して砕くことはない。
打穀車の車輪と馬がその上を回っても
砕き尽くすことはない。
29これもまた万軍の主から出たことである。
主の計らいは驚くべきもので
大いなることを成し遂げられる。
29
エルサレムの攻城と救い
1ああ、アリエルよ、アリエルよ
ダビデが陣を張った都よ。
年毎に、祭りの数を増し、巡り来らせよ。
2そのとき、わたしはアリエルを苦しめる。
アリエルには嘆きと、ため息が臨み
祭壇の炉(アリエル)のようになる。
3わたしはお前を囲んで陣を張り
砦を築き、城壁を建てる。
4お前は倒されて地の下から語り
お前の言葉は塵の下から鈍く響く。
亡霊のようなお前の声は地の下から聞こえ
お前の言葉は塵の下からかすかに響く。
5群がる外敵は砂塵のようになり
群がる暴虐の者らは
吹き去られるもみ殻のようになる。
そのことは突然、瞬く間に起こる。
6万軍の主によってお前は顧みられる。
雷鳴、地震、大音響と共に
つむじ風、嵐、焼き尽くす炎のうちに。
7アリエルを群がって攻撃する国はすべて
夢か夜の幻のようになる。
彼女を攻撃し、取り囲み
苦しめる者はすべて。
8「飢えた者が夢を見た。見よ、彼は食べていた。
だが目覚めてみると、彼は空腹のままであった。
渇いた者が夢を見た。見よ、彼は飲んでいた。
だが、目覚めてみると、疲れ果てて渇いたままだ。」
シオンの山に群がって戦いを挑んだ国は
すべてこのようになる。
酔いしれる指導者
9ためらえ、立ちすくめ。
目をふさげ、そして見えなくなれ。
酔っているが、ぶどう酒のゆえではない。
よろめいているが、濃い酒のゆえではない。
10主はお前たちに深い眠りの霊を注ぎ
お前たちの目である預言者の目を閉ざし
頭である先見者を覆われた。
11それゆえすべての幻は、お前たちにとって封じられた書物の中の言葉のようだ。字の読める人に渡して、「どうぞ、読んでください」と頼んでも、その人は「封じられているから読めない」と答える。12字の読めない人に渡して、「どうぞ、読んでください」と頼んでも、「わたしは字が読めない」と答える。
13主は言われた。
「この民は、口でわたしに近づき
唇でわたしを敬うが
心はわたしから遠く離れている。
彼らがわたしを畏れ敬うとしても
それは人間の戒めを覚え込んだからだ。
14それゆえ、見よ、わたしは再び
驚くべき業を重ねて、この民を驚かす。
賢者の知恵は滅び
聡明な者の分別は隠される。」
15災いだ、主を避けてその謀を深く隠す者は。
彼らの業は闇の中にある。
彼らは言う。
「誰が我らを見るものか
誰が我らに気づくものか」と。
16お前たちはなんとゆがんでいることか。
陶工が粘土と同じに見なされうるのか。
造られた者が、造った者に言いうるのか
「彼がわたしを造ったのではない」と。
陶器が、陶工に言いうるのか
「彼には分別がない」と。
イスラエルの回復
17なおしばらくの時がたてば
レバノンは再び園となり
園は森林としても数えられる。
18その日には、耳の聞こえない者が
書物に書かれている言葉をすら聞き取り
盲人の目は暗黒と闇を解かれ、見えるようになる。
19苦しんでいた人々は再び主にあって喜び祝い
貧しい人々は
イスラエルの聖なる方のゆえに喜び躍る。
20暴虐な者はうせ、不遜な者は滅び
災いを待ち構える者は皆、断たれる。
21彼らは言葉をもって人を罪に定め
町の門で弁護する者を罠にかけ
正しい者を不当に押しのける。
22それゆえ、アブラハムを贖われた主は
ヤコブの家に向かって、こう言われる。
「もはや、ヤコブは恥を受けることはない。
もはや顔が青ざめることもない。」
23彼はその子らと共に
民の内にわが手の業を見てわが名を聖とする。
彼らはヤコブの聖なる者を聖とし
イスラエルの神を畏るべきものとする。
24心の迷った者も知ることを得
つぶやく者も正しく語ることを学ぶ。
30
エジプトとの同盟
1災いだ、背く子らは、と主は言われる。
彼らは謀を立てるが
わたしによるのではない。
盟約の杯を交わすが
わたしの霊によるのではない。
こうして、罪に罪を重ねている。
2彼らはわたしの託宣を求めず
エジプトへ下って行き
ファラオの砦に難を避け
エジプトの陰に身を寄せる。
3しかし、ファラオの砦はお前たちの恥となり
エジプトの陰に身を寄せることは辱めとなる。
4たとえ高官らがツォアンにおり
使者らがハネスに遣わされても
5彼らはすべて益を与えぬ国のゆえに
うろたえるだけだ。
その国は助けにならず、益を与えず
恥と嘲りの種になるだけだ。
6ネゲブの獣についての託宣。
彼らはその富をろばの背に
宝をらくだのこぶに載せて
ほえたける雌獅子や雄獅子
蝮や、飛び回る炎の蛇が住む
悩みと苦しみの道を経て
益を与えることのない国に赴く。
7エジプトの助けは空しくはかない。
それゆえ、わたしはこれを
「つながれたラハブ」と呼ぶ。
背信の記録
8今、行って、このことを彼らの前で
板に書き、書に記せ。
それを後の日のため、永遠の証しとせよ。
9まことに、彼らは反逆の民であり
偽りの子ら、主の教えを聞こうとしない子らだ。
10彼らは先見者に向かって、「見るな」と言い
預言者に向かって
「真実を我々に預言するな。
滑らかな言葉を語り、惑わすことを預言せよ。
11道から離れ、行くべき道をそれ
我々の前でイスラエルの聖なる方について
語ることをやめよ」と言う。
12それゆえ
イスラエルの聖なる方はこう言われる。
「お前たちは、この言葉を拒み
抑圧と不正に頼り、それを支えとしているゆえ
13この罪は、お前たちにとって
高い城壁に破れが生じ、崩れ落ちるようなものだ。
崩壊は突然、そして瞬く間に臨む。
14その崩壊の様は陶器師の壺が砕けるようだ。
容赦なく粉砕され
暖炉から火を取り
水槽から水をすくう破片も残らないようだ。」
15まことに、イスラエルの聖なる方
わが主なる神は、こう言われた。
「お前たちは、立ち帰って
静かにしているならば救われる。
安らかに信頼していることにこそ力がある」と。
しかし、お前たちはそれを望まなかった。
16お前たちは言った。
「そうしてはいられない、馬に乗って逃げよう」と。
それゆえ、お前たちは逃げなければならない。
また「速い馬に乗ろう」と言ったゆえに
あなたたちを追う者は速いであろう。
17一人の威嚇によって、千人はもろともに逃れ
五人の威嚇によって、お前たちは逃れる。
残る者があっても、山頂の旗竿のように
丘の上の旗のようになる。
救いのとき
18それゆえ、主は恵みを与えようとして
あなたたちを待ち
それゆえ、主は憐れみを与えようとして
立ち上がられる。
まことに、主は正義の神。
なんと幸いなことか、すべて主を待ち望む人は。
19まことに、シオンの民、エルサレムに住む者よ
もはや泣くことはない。
主はあなたの呼ぶ声に答えて
必ず恵みを与えられる。
主がそれを聞いて、直ちに答えてくださる。
20わが主はあなたたちに
災いのパンと苦しみの水を与えられた。
あなたを導かれる方は
もはや隠れておられることなく
あなたの目は常に
あなたを導かれる方を見る。
21あなたの耳は、背後から語られる言葉を聞く。
「これが行くべき道だ、ここを歩け
右に行け、左に行け」と。
22そのとき、あなたは銀で覆った像と
金をはり付けた像を汚し
それを汚れたもののようにまき散らし
「消えうせよ」と言う。
23主は、あなたが地に蒔く種に雨を与えられる。
地の産み出す穀物は豊かに実る。
その日には
あなたの家畜は広い牧場で草をはみ
24地を耕す牛やろばは
ふるいや箕でえり分け
発酵させた飼葉を食べる。
25大いなる殺戮の日、塔の倒れるとき
そびえ立つすべての山、高い丘の上に
水路が造られて、水を運ぶ。
26主が民の傷を包み
重い打ち傷をいやされる日
月の光は太陽の光になり
太陽の光は七倍になり
七つの日の光となる。
アッシリアに対する審判
27見よ、主の御名は遠くから来る
怒りに燃え、立ち昇る濃い煙を伴って。
その唇は憤りに満ち
舌は焼き尽くす火のようだ。
28主の霊は、首にまで達する水が
涸れ谷にみなぎり溢れるように臨む。
主は国々を欺きのふるいでふるい
迷わす手綱を諸国民の顎にかけられる。
29あなたたちは祭りを祝う夜のように歌い
笛に合わせて進む者のように心楽しみ
主の山に来て
イスラエルの岩なる神にまみえる。
30主は威厳ある声を聞かせ
荒れ狂う怒り、焼き尽くす火の炎
打ちつける雨と石のような雹と共に
御腕を振り下ろし、それを示される。
31主がその鞭をもって打たれるとき
アッシリアは主の声のゆえにおののく。
32主が彼に下そうと定められた
杭の一打ちごとに
太鼓と竪琴が鳴らされ
主は御腕を振るって彼らと戦われる。
33焼き場は既に用意され
王のために深く広く造られ
燃やすための木が積まれ
多くの薪が置かれ
主の息が焼き尽くす硫黄の流れのように
そこに臨む。
31
エジプトに頼るな
1災いだ、助けを求めてエジプトに下り
馬を支えとする者は。
彼らは戦車の数が多く
騎兵の数がおびただしいことを頼りとし
イスラエルの聖なる方を仰がず
主を尋ね求めようとしない。
2しかし、主は知恵に富む方。
災いをもたらし
御言葉を無に帰されることはない。
立って、災いをもたらす者の家
悪を行う者に味方する者を攻められる。
3エジプト人は人であって、神ではない。
その馬は肉なるものにすぎず、霊ではない。
主が御手を伸ばされると
助けを与える者はつまずき
助けを受けている者は倒れ、皆共に滅びる。
4まことに、主はわたしにこう言われた。
獅子や若獅子が獲物を捕らえて、うなるとき
多くの羊飼いがそれに対して
呼び集められても
獅子はその声を恐れず
喚声にたじろぐことはない。
万軍の主は、そのように
シオンの山とその丘の上に降って戦われる。
5翼を広げた鳥のように
万軍の主はエルサレムの上にあって守られる。
これを守り、助け、かばって救われる。
6イスラエルの人々よ、あなたたちが背き続けてきた方に立ち帰れ。7その日、人々はそれぞれ、かつて、自分の手で造り、それをもって罪を犯した銀の偶像と金の偶像を退ける。
8アッシリアは倒れる
人間のものではない剣によって。
人間のものではない剣が彼らを食い尽くす。
彼らは剣を恐れて逃げ
その若者たちは労役に服す。
9岩ですら恐れのゆえにその場から動き
その長たちは旗を捨てて逃げ去ると
主は言われる。
主はシオンに火を
エルサレムに炉を持っておられる。
32
正しい王の支配
1見よ、正義によって
一人の王が統治し
高官たちは、公平をもって支配する。
2彼らはそれぞれ
風を遮り、雨を避ける所のように
また、水のない地を流れる水路のように
乾ききった地の大きな岩陰のようになる。
3見る者の目は曇らされず
聞く者の耳は良く聞き分ける。
4軽率な心も知ることを学び
どもる舌も速やかに語る。
5もはや、愚かな者が高貴な人とは呼ばれず
ならず者が貴い人と言われることもない。
6愚かな者は愚かなことを語り
その心は災いをたくらむ。
神を無視し、主について迷わすことを語り
飢えている者をむなしく去らせ
渇いている者の水を奪う。
7ならず者の手管は災いをもたらす。
彼は謀をめぐらし
貧しい者が正当な申し立てをしても
乏しい者を偽りの言葉で破滅に落とす。
8高貴な人は高貴なことをはかり
高貴なことを擁護する。
憂いなき女たち
9憂いなき女たちよ、起きて、わが声を聞け。
安んじている娘たちよ
わが言葉に耳を傾けよ。
10安んじている女たちよ
一年余りの時を経て
お前たちは慌てふためく。
ぶどうの収穫が無に帰し
取り入れの時が来ないからだ。
11憂いなき女たちはおののく
安んじている女たちは慌てふためく。
衣を脱ぎ、裸になって
腰に粗布をまとえ。
12ぶどう畑のために、胸を打って嘆け
美しい畑、実り豊かであったぶどうの木のために
13茨といらくさに覆われたわが民の畑のために
喜びの家、陽気な町のために。
14宮殿は捨てられ、町のにぎわいはうせ
見張りの塔のある砦の丘は
とこしえに裸の山となり
野ろばが喜び
家畜の群れが草をはむ所となる。
神の霊の働き
15ついに、我々の上に
霊が高い天から注がれる。
荒れ野は園となり
園は森と見なされる。
16そのとき、荒れ野に公平が宿り
園に正義が住まう。
17正義が造り出すものは平和であり
正義が生み出すものは
とこしえに安らかな信頼である。
18わが民は平和の住みか、安らかな宿
憂いなき休息の場所に住まう。
19しかし、森には雹が降る。
町は大いに辱められる。
20すべての水のほとりに種を蒔き
牛やろばを自由に放つあなたたちは
なんと幸いなことか。
33
救いを求める祈り
1災いだ、略奪されもしないのに、略奪し
欺かれもしないのに、欺く者は。
お前は略奪し尽くしたときに、略奪され
欺き終えたときに、欺かれる。
2主よ、我らを憐れんでください。
我々はあなたを待ち望みます。
朝ごとに、我らの腕となり
苦難のとき、我らの救いとなってください。
3どよめきの声によって、もろもろの民は逃げ
あなたが立ち上がられると、国々は散る。
4いなごが奪い去るように、戦利品を奪い去り
ばったが跳ねるように
人々はそれに飛びつく。
5主は、はるかに高い天に住まわれ
シオンに正義と恵みの業を満たされる。
6主はあなたの時を堅く支えられる。
知恵と知識は救いを豊かに与える。
主を畏れることは宝である。
正しい者を守られる神
7見よ、アリエルの人々は巷で叫び
平和の使者たちはいたく嘆く。
8大路は嘆き、荒れ果て、道行く者は絶える。
人は契約を破り、証人を退け
人を人と思うこともない。
9大地は嘆き、衰え
レバノンは辱められて、枯れ
シャロンは荒れ地となり
バシャンとカルメルは裸になる。
10今や、わたしは身を起こすと
主は言われる。
今や、わたしは立ち上がり
今や、自らを高くする。
11枯れ草をはらみ、わらを産め
火のような霊がお前たちをなめ尽くす。
12もろもろの民は、焼かれて石灰となり
切られた茨が、火に燃やされる。
13遠くにいる者よ
わたしの成し遂げたことを聞け。
近くにいる者よ、わたしの力強い業を知れ。
14シオンで罪人は恐れ
神を無視する者はおののきに捕らえられた。
我々のうち、誰が
焼き尽くす火の中にとどまりえようか。
我々のうち、誰が
とこしえに燃える炉の中にとどまりえようか。
15正義に歩み、正しいことを語り
虐げによる利益を退け
手を振って、賄賂を拒み
耳をふさいで、流血の謀を聞かず
目を閉じて、悪を見ようとしない者
16このような人は、高い所に住む。
その高い塔は堅固な岩。
彼の糧は備えられ、水は絶えることがない。
主は我らの王
17あなたの目は麗しく装った王を仰ぎ
遠く隔たった地を見る。
18あなたの心はかつての恐怖を思って言う。
あのとき、数を調べた者はどこにいるのか
量った者はどこにいるのか
やぐらを数えた者はどこにいるのか、と。
19あの傲慢な民をあなたはもはや見ない。
その民の唇は重くて聞き分けることができず
舌はどもるので理解しえなかった。
20シオンを仰ぎ見よ、我らの祝祭の都を。
あなたの目はエルサレムを見る。
それは安らかな住まい
移されることのない天幕。
その杭は永遠に抜かれることなく
一本の綱も断たれることはない。
21まことに、そこにこそ
主の威光は我らのために現れる。
そこには多くの川、幅広い流れがある。
櫓をこぐ舟はそこを通らず
威容を誇る船もそこを過ぎることはない。
22まことに、主は我らを正しく裁かれる方。
主は我らに法を与えられる方。
主は我らの王となって、我らを救われる。
23お前の船の綱はゆるみ
帆柱の基を固くすることも
帆を張ることもできない。
そのとき、多くの戦利品が分配され
足の弱い者も獲物を奪う。
24都に住む者はだれも病を訴えることはない。
都に住む民は罪を赦される。
34
エドムの審判
1もろもろの国よ、近づいて聞け
もろもろの民よ、耳を傾けよ。
聞け、大地とそこに満ちるすべてのもの
世界とそこに生ずるすべてのものよ。
2主はすべての国に向かって憤りを発し
怒りは、その全軍に及ぶ。
主は絶滅することを定め
彼らを屠るために渡された。
3刺し貫かれた人々は投げ捨てられ
死骸は悪臭を放ち
山々はその血によって溶ける。
4天の全軍は衰え
天は巻物のように巻き上げられる。
ぶどうの葉がしおれ
いちじくの葉がしおれるように
その全軍は力を失う。
5天において、わが剣は血に浸されている。
見よ、剣はエドムの上に下る
絶滅に定められた民を裁くために。
6まことに、主の剣は血にまみれ
脂肪を滴らす。
小羊と雄山羊の血にまみれ
雄羊の腎臓の脂肪を滴らす。
主がボツラでいけにえを屠り
エドムの地で大いなる殺戮をなさるからだ。
7野牛は彼らと共に倒れ
子牛は雄羊と共に倒れ
彼らの土地は血に浸され
その土地は脂肪を滴らす。
8まことに、主は報復の日を定められる
シオンにかかわる争いを正すための年を。
9エドムの涸れ谷は変わってピッチとなり
その土は硫黄となる。
その土地はピッチとなって燃え上がる。
10夜も昼も消えることなく
とこしえに、煙を立ち昇らせ
代々にわたって廃虚となり
永遠にそこを通る人はない。
11ふくろうと山あらしがその土地を奪い
みみずくと烏がそこに住む。
主はその上に混乱を測り縄として張り
空虚を錘として下げられる。
12その土地の貴族たちには
もはや、王国と名付くべきものはなく
高官たちもすべて無に帰する。
13その城郭は茨が覆い
その砦にはいらくさとあざみが生え
山犬が住み
駝鳥の宿るところとなる。
14荒野の獣はジャッカルに出会い
山羊の魔神はその友を呼び
夜の魔女は、そこに休息を求め
休む所を見つける。
15ふくろうは、そこに巣を作って卵を産み
卵をかえして、雛を翼の陰に集める。
そこに鳶も、雌も雄も共に集まる。
16主の書に尋ね求め、読んでみよ。
これらのものに、ひとつも欠けるものはない。
雌も雄も、それぞれ対を見いださぬことはない。
それは、主の口が命じ
主の霊が集めたものだからである。
17主は彼らの分をくじによって定め
御手の測り縄によって土地を分け
とこしえに彼らの所有とされる。
代々にわたって、彼らはそこに住む。
35
栄光の回復
1荒れ野よ、荒れ地よ、喜び躍れ
砂漠よ、喜び、花を咲かせよ
野ばらの花を一面に咲かせよ。
2花を咲かせ
大いに喜んで、声をあげよ。
砂漠はレバノンの栄光を与えられ
カルメルとシャロンの輝きに飾られる。
人々は主の栄光と我らの神の輝きを見る。
3弱った手に力を込め
よろめく膝を強くせよ。
4心おののく人々に言え。
「雄々しくあれ、恐れるな。
見よ、あなたたちの神を。
敵を打ち、悪に報いる神が来られる。
神は来て、あなたたちを救われる。」
5そのとき、見えない人の目が開き
聞こえない人の耳が開く。
6そのとき
歩けなかった人が鹿のように躍り上がる。
口の利けなかった人が喜び歌う。
荒れ野に水が湧きいで
荒れ地に川が流れる。
7熱した砂地は湖となり
乾いた地は水の湧くところとなる。
山犬がうずくまるところは
葦やパピルスの茂るところとなる。
8そこに大路が敷かれる。
その道は聖なる道と呼ばれ
汚れた者がその道を通ることはない。
主御自身がその民に先立って歩まれ
愚か者がそこに迷い入ることはない。
9そこに、獅子はおらず
獣が上って来て襲いかかることもない。
解き放たれた人々がそこを進み
10主に贖われた人々は帰って来る。
とこしえの喜びを先頭に立てて
喜び歌いつつシオンに帰り着く。
喜びと楽しみが彼らを迎え
嘆きと悲しみは逃げ去る。
センナケリブの攻撃
36
1ヒゼキヤ王の治世第十四年に、アッシリアの王センナケリブが攻め上り、ユダの砦の町をことごとく占領した。2アッシリアの王は、ラキシュからラブ・シャケを大軍と共にヒゼキヤ王のいるエルサレムに遣わした。彼は布さらしの野に至る大通りに沿って上の貯水池から来る水路の傍らに立ち止まった。3ヒルキヤの子である宮廷長エルヤキム、書記官シェブナ、アサフの子である補佐官ヨアが彼の前に出て行った。4そこで、ラブ・シャケは彼らに言った。「ヒゼキヤに伝えよ。大王、アッシリアの王はこう言われる。なぜこんな頼りないものに頼っているのか。5ただ舌先だけの言葉が戦略であり、戦力であるのかとわたしは言う。今お前は誰を頼みにしてわたしに刃向かうのか。6今お前はエジプトというあの折れかけの葦の杖を頼みにしているが、それはだれでも寄りかかる者の手を刺し貫くだけだ。エジプトの王ファラオは、自分を頼みとするすべての者にとってそのようになる。7お前は、『我々は我々の神、主に依り頼む』と言っているが、ヒゼキヤはユダとエルサレムに向かい、『この祭壇の前で礼拝せよ』と言って、その主の聖なる高台と祭壇を取り除いたのではなかったか。8今わが主君、アッシリアの王とかけをせよ。もしお前の方でそれだけの乗り手を準備できるなら、こちらから二千頭の馬を与えよう。9戦車について、騎兵についてエジプトなどを頼みにしているお前に、どうしてわが主君の家臣のうちの最も小さい総督の一人すら追い返すことができようか。10わたしは今、主とかかわりなくこの地を滅ぼしに来たのだろうか。主がわたしに、『この地に向かって攻め上り、これを滅ぼせ』とお命じになったのだ。」
11エルヤキムとシェブナとヨアは、ラブ・シャケに願った。「僕どもはアラム語が分かります。どうぞアラム語でお話しください。城壁の上にいる民が聞いているところで、わたしどもにユダの言葉で話さないでください。」12だがラブ・シャケは言った。「わが主君がこれらのことを告げるためにわたしを遣わしたのは、お前の主君やお前のためだけだとでもいうのか。城壁の上に座っている者たちのためにも遣わしたのではないか。彼らもお前たちと共に自分の糞尿を飲み食いするようになるのだから。」13ラブ・シャケは立ってユダの言葉で大声で呼ばわり、こう言い放った。「大王、アッシリアの王の言葉を聞け。14王はこう言われる。『ヒゼキヤにだまされるな。彼はお前たちを救い出すことはできない。15ヒゼキヤは、お前たちに、主が必ず我々を救い出してくださる。決してこの都がアッシリアの王の手に渡されることはない、と言って主に依り頼ませようとするが、そうさせてはならない。』16ヒゼキヤの言うことを聞くな。アッシリアの王がこう言われるからだ。『わたしと和を結び、降伏せよ。そうすればお前たちは皆、自分のぶどうといちじくの実を食べ、自分の井戸の水を飲むことができる。17やがてわたしは来て、お前たちをお前たちの地と同じような地、穀物と新しいぶどう酒の地、パンとぶどう畑の地に連れて行く』と。18ヒゼキヤが、『主は我々を救い出してくださる』と言っても、惑わされるな。諸国の神々は、それぞれ自分の地をアッシリア王の手から救い出すことができたであろうか。19ハマトやアルパドの神々はどこに行ったのか。セファルワイムの神々はどこに行ったのか。サマリアをわたしの手から救い出した神があっただろうか。20これらの国々のすべての神々のうち、どの神が自分の国をわたしの手から救い出したか。それでも主はエルサレムをわたしの手から救い出すと言うのか。」21しかし彼らは、答えてはならないと王に戒められていたので、押し黙ってひと言も答えなかった。22ヒルキヤの子である宮廷長エルヤキム、書記官シェブナ、アサフの子である補佐官ヨアは衣を裂き、ヒゼキヤのもとに来てラブ・シャケの言葉を伝えた。
37
1ヒゼキヤ王はこれを聞くと衣を裂き、粗布を身にまとって主の神殿に行った。2また彼は宮廷長エルヤキム、書記官シェブナ、および祭司の長老たちに粗布をまとわせ、預言者、アモツの子イザヤのもとに遣わした。3彼らはイザヤに言った。「ヒゼキヤはこう言われる。『今日は苦しみと、懲らしめと、辱めの日、胎児は産道に達したが、これを産み出す力がない。4生ける神をののしるために、その主君、アッシリアの王によって遣わされて来たラブ・シャケのすべての言葉を、あなたの神、主は恐らく聞かれたことであろう。あなたの神、主はお聞きになったその言葉をとがめられるであろうが、ここに残っている者のために祈ってほしい。』」
5ヒゼキヤ王の家臣たちがイザヤのもとに来ると、6イザヤは言った。「あなたたちの主君にこう言いなさい。『主なる神はこう言われる。あなたは、アッシリアの王の従者たちがわたしを冒瀆する言葉を聞いても、恐れてはならない。7見よ、わたしは彼の中に霊を送り、彼がうわさを聞いて自分の地に引き返すようにする。彼はその地で剣にかけられて倒される。』」
8ラブ・シャケは、王がラキシュをたったということを聞いて引き返し、リブナを攻撃しているアッシリアの王と落ち合った。9王はそこでクシュの王ティルハカについて、「あなたと戦いを交えようと軍を進めている」との知らせを受けた。これを聞いて、彼はヒゼキヤに使者を遣わして言わせた。10「ユダの王ヒゼキヤにこう言え。お前が依り頼んでいる神にだまされ、エルサレムはアッシリアの王の手に渡されることはない、と思ってはならない。11お前はアッシリアの王たちがすべての国々を滅ぼし去るために行ったことを聞いているであろう。それでも、お前だけが救い出されると言うのか。12わたしの先祖たちはゴザン、ハラン、レツェフおよびテラサルにいたエデンの人々を打ち滅ぼしたが、これらの諸国の神々は彼らを救いえたであろうか。13ハマトの王、アルパドの王、セファルワイムの町の王、ヘナやイワの王はどこに行ったのか。」
14ヒゼキヤはこの手紙を使者の手から受け取って読むと、主の神殿に上って行った。ヒゼキヤはそれを主の前に広げ、15主の前で祈った。
16「ケルビムの上に座しておられるイスラエルの神、万軍の主よ。あなただけが地上のすべての王国の神であり、あなたこそ天と地をお造りになった方です。17主よ、耳を傾けて聞いてください。主よ、目を開いて御覧ください。生ける神をののしるために人を遣わしてきたセンナケリブのすべての言葉を聞いてください。18主よ、確かにアッシリアの王たちはすべての王国とその国土を荒らし、19その神々を火に投げ込みましたが、それらは神ではなく、木や石であって、人間が手で造ったものにすぎません。彼らはこれを滅ぼしてしまいました。20わたしたちの神、主よ、どうか今、わたしたちを彼の手から救い、地上のすべての王国が、あなただけが主であることを知るに至らせてください。」
21アモツの子イザヤは、ヒゼキヤに人を遣わして言った。「イスラエルの神、主はこう言われる。あなたはアッシリアの王センナケリブのことでわたしに祈った。22主がアッシリアの王に向かって告げられた言葉はこうである。
おとめである、娘シオンは
お前を辱め、お前を嘲る。
娘エルサレムは
お前に背を向け、頭を振る。
23お前は誰をののしり、侮ったのか
誰に向かって大声をあげ
高慢な目つきをしたのか。
イスラエルの聖なる方に向かってではなかったか。
24お前は家来を送って
主をののしって言った。
『わたしは多くの戦車を率いて
山々の高みに駆け登り
レバノンの奥深く進み
最も高く伸びたレバノン杉も
最も見事な糸杉も切り倒した。
その果てに達した高みは
木の生い茂る森林であった。
25わたしは井戸を掘って水を飲んだが
エジプトのナイルの水流はことごとく
足の裏で踏みつけて干上がらせた。』
26お前は聞いたことがないのか
はるか昔にわたしが計画を立てていたことを。
いにしえの日に心に描いたことを
わたしは今実現させた。
お前はこうして砦の町々を
瓦礫の山にすることとなった。
27力を失ったその住民は
打ちのめされて恥に覆われ
野の草、青草のように
穂をつける前にしなびる
屋根に生える草のようになった。
28お前が座っているのも
出て行くのも、入って来るのも
わたしは知っている。
またわたしに向かって怒りに震えていることも。
29お前がわたしに向かって怒りに震え
その驕りがわたしの耳にまで昇ってきたために
わたしはお前の鼻に鉤をかけ
口にくつわをはめ
お前が来た道を通って帰って行くようにする。
30あなたにそのことを示すしるしはこうである。今年は落ち穂から生じた穀物を食べ、二年目は自然に生じたものを食べ、三年目には種を蒔いて刈り入れ、ぶどう畑を作り、その実りを食べる。31ユダの家の中で難を免れ、残った者たちは再び根を下ろし、上には実を結ぶ。
32エルサレムから、残った者が
シオンの山から、難を免れた者が現れ出る。
万軍の主の熱情がこれを成就される。
33それゆえ
主はアッシリアの王についてこう言われる。
彼がこの都に入城することはない。
またそこに矢を射ることも
盾を持って向かって来ることも
都に対して土塁を築くこともない。
34彼は来た道を引き返し
この都に入城することはない、と主は言われる。
35わたしはこの都を守り抜いて救う
わたし自らのために、わが僕ダビデのために。」
36主の御使いが現れ、アッシリアの陣営で十八万五千人を撃った。朝早く起きてみると、彼らは皆死体となっていた。37アッシリアの王センナケリブは、そこをたって帰って行き、ニネベに落ち着いた。38彼が自分の神ニスロクの神殿で礼拝しているときに、二人の息子アドラメレクとサルエツェルが彼を剣にかけて殺した。彼らはアララトの地に逃亡し、センナケリブに代わってその子エサル・ハドンが王となった。
ヒゼキヤの病気
38
1そのころ、ヒゼキヤは死の病にかかった。預言者、アモツの子イザヤが訪ねて来て、「主はこう言われる。『あなたは死ぬことになっていて、命はないのだから、家族に遺言をしなさい』」と言った。2ヒゼキヤは顔を壁に向けて、主にこう祈った。3「ああ、主よ、わたしがまことを尽くし、ひたむきな心をもって御前を歩み、御目にかなう善いことを行ってきたことを思い起こしてください。」こう言って、ヒゼキヤは涙を流して大いに泣いた。
4主の言葉がイザヤに臨んだ。5「ヒゼキヤのもとに行って言いなさい。あなたの父祖ダビデの神、主はこう言われる。わたしはあなたの祈りを聞き、涙を見た。見よ、わたしはあなたの寿命を十五年延ばし、6アッシリアの王の手からあなたとこの都を救い出す。わたしはこの都を守り抜く。」
7ここに主によって与えられるしるしがあります。それによって、主は約束なさったことを実現されることが分かります。
8「見よ、わたしは日時計の影、太陽によってアハズの日時計に落ちた影を、十度後戻りさせる。」
太陽は陰の落ちた日時計の中で十度戻った。
9病気であったが、その病気が治って命を得たユダの王ヒゼキヤの記した歌、ミクタブ。
10わたしは思った。
人生の半ばにあって行かねばならないのか
陰府の門に残る齢をゆだねるのか、と。
11わたしは思った。
命ある者の地にいて主を見ることもなくなり
消えゆく者の国に住む者に加えられ
もう人を見ることもない、と。
12わたしの生涯は羊飼いの天幕のように
引き抜かれ、取り去られてしまった。
わたしはわたしの命を織物のように巻き終わり
糸から切り離されてしまった。
昼も夜も
あなたはわたしの息の根を止めようとされる。
13夜明けまでわたしはそれを甘んじて受け
獅子に砕かれるように
わたしの骨はことごとく砕かれてしまう。
昼も夜も
あなたはわたしの息の根を止めようとされる。
14つばめや鶴のように
わたしはすすり泣きの声をあげ
鳩のようにわたしは呻く。
天を仰いでわたしの目は弱り果てる。
わが主よ、わたしは責めさいなまれています。
どうかわたしの保証人となってください。
15わたしは何と言えば答えてもらえるのか
そのようなことをなさる主に。
わたしは心に苦痛を抱きながら
すべての年月をあえぎ行かねばならないのか。
16主が近くにいてくだされば、人々は生き続けます。
わたしの霊も絶えず生かしてください。
わたしを健やかにし、わたしを生かしてください。
17見よ、わたしの受けた苦痛は
平和のためにほかならない。
あなたはわたしの魂に思いを寄せ
滅びの穴に陥らないようにしてくださった。
あなたはわたしの罪をすべて
あなたの後ろに投げ捨ててくださった。
18陰府があなたに感謝することはなく
死があなたを賛美することはないので
墓に下る者は
あなたのまことを期待することができない。
19命ある者、命ある者のみが
今日の、わたしのようにあなたに感謝し
父は子にあなたのまことを知らせるのです。
20主よ、あなたはわたしを救ってくださった。
わたしたちは命のあるかぎり主の神殿で
わたしの音楽を共に奏でるでしょう。
21イザヤが、「干しいちじくを持って来るように」と言うので、人々がそれを患部につけると王は回復した。22ヒゼキヤは言った。「わたしが主の神殿に上れることを示すしるしは何でしょうか。」
バビロンからの見舞客
39
1そのころ、バビロンの王、バルアダンの子メロダク・バルアダンがヒゼキヤに手紙と贈り物を送って来た。病気であった彼が健康を回復したことを聞いたからである。2ヒゼキヤは使者たちを歓迎し、銀、金、香料、上等の油など宝物庫と、武器庫、倉庫にある一切の物を彼らに見せた。ヒゼキヤが彼らに見せなかったものは、宮中はもとより国中にひとつもなかった。
3預言者イザヤはヒゼキヤ王のところに来て、「あの人々は何を言ったのですか。どこから訪ねて来たのですか」と問うた。ヒゼキヤは、「彼らは遠い国、バビロンから来ました」と答えた。4更に、「彼らは王宮で何を見たのですか」と問うと、ヒゼキヤは、「王宮にあるものは何もかも見ました。倉庫の中のものも見せなかったものは何一つありません」と答えた。5そこでイザヤはヒゼキヤに言った。「万軍の主の言葉を聞きなさい。6王宮にあるもの、あなたの先祖が今日まで蓄えてきたものが、ことごとくバビロンに運び去られ、何も残らなくなる日が来る、と主は言われる。7あなたから生まれた息子の中には、バビロン王の宮殿に連れて行かれ、宦官にされる者もある。」8ヒゼキヤはイザヤに、「あなたの告げる主の言葉はありがたいものです」と答えた。彼は、自分の在世中は平和と安定が続くと思っていた。
40
帰還の約束
1慰めよ、わたしの民を慰めよと
あなたたちの神は言われる。
2エルサレムの心に語りかけ
彼女に呼びかけよ
苦役の時は今や満ち、彼女の咎は償われた、と。
罪のすべてに倍する報いを
主の御手から受けた、と。
3呼びかける声がある。
主のために、荒れ野に道を備え
わたしたちの神のために、荒れ地に広い道を通せ。
4谷はすべて身を起こし、山と丘は身を低くせよ。
険しい道は平らに、狭い道は広い谷となれ。
5主の栄光がこうして現れるのを
肉なる者は共に見る。
主の口がこう宣言される。
6呼びかけよ、と声は言う。
わたしは言う、何と呼びかけたらよいのか、と。
肉なる者は皆、草に等しい。
永らえても、すべては野の花のようなもの。
7草は枯れ、花はしぼむ。
主の風が吹きつけたのだ。
この民は草に等しい。
8草は枯れ、花はしぼむが
わたしたちの神の言葉はとこしえに立つ。
9高い山に登れ
良い知らせをシオンに伝える者よ。
力を振るって声をあげよ
良い知らせをエルサレムに伝える者よ。
声をあげよ、恐れるな
ユダの町々に告げよ。
見よ、あなたたちの神
10見よ、主なる神。
彼は力を帯びて来られ
御腕をもって統治される。
見よ、主のかち得られたものは御もとに従い
主の働きの実りは御前を進む。
11主は羊飼いとして群れを養い、御腕をもって集め
小羊をふところに抱き、その母を導いて行かれる。
創造と贖いの神
12手のひらにすくって海を量り
手の幅をもって天を測る者があろうか。
地の塵を升で量り尽くし
山々を秤にかけ
丘を天秤にかける者があろうか。
13主の霊を測りうる者があろうか。
主の企てを知らされる者があろうか。
14主に助言し、理解させ、裁きの道を教え
知識を与え、英知の道を知らせうる者があろうか。
15見よ、国々は革袋からこぼれる一滴のしずく
天秤の上の塵と見なされる。
島々は埃ほどの重さも持ちえない。
16レバノンの森も薪に足りず
その獣もいけにえに値しない。
17主の御前に、国々はすべて無に等しく
むなしくうつろなものと見なされる。
18お前たちは、神を誰に似せ
どのような像に仕立てようというのか。
19職人は偶像を鋳て造り
金箔を作ってかぶせ、銀の鎖を付ける。
20献げ物にする桑の木、えり抜きの朽ちない木を
巧みな職人は捜し出し、像を造り、据え付ける。
21お前たちは知ろうとせず聞こうとしないのか
初めから告げられてはいなかったのか
理解していなかったのか、地の基の置かれた様を。
22主は地を覆う大空の上にある御座に着かれる。
地に住む者は虫けらに等しい。
主は天をベールのように広げ、天幕のように張り
その上に御座を置かれる。
23主は諸侯を無に等しいものとし
地を治める者をうつろなものとされる。
24彼らは植えられる間もなく、種蒔かれる間もなく
地に根を張る間もなく
風が吹きつけてこれを枯らす。
嵐がわらのように巻き上げる。
25お前たちはわたしを誰に似せ
誰に比べようとするのか、と聖なる神は言われる。
26目を高く上げ、誰が天の万象を創造したかを見よ。
それらを数えて、引き出された方
それぞれの名を呼ばれる方の
力の強さ、激しい勢いから逃れうるものはない。
27ヤコブよ、なぜ言うのか
イスラエルよ、なぜ断言するのか
わたしの道は主に隠されている、と
わたしの裁きは神に忘れられた、と。
28あなたは知らないのか、聞いたことはないのか。
主は、とこしえにいます神
地の果てに及ぶすべてのものの造り主。
倦むことなく、疲れることなく
その英知は究めがたい。
29疲れた者に力を与え
勢いを失っている者に大きな力を与えられる。
30若者も倦み、疲れ、勇士もつまずき倒れようが
31主に望みをおく人は新たな力を得
鷲のように翼を張って上る。
走っても弱ることなく、歩いても疲れない。
41
諸国民の審判
1島々よ、わたしのもとに来て静まれ。
国々の民よ、力を新たにせよ。
進み出て語れ。
互いに近づいて裁きを行おう。
2東からふさわしい人を奮い立たせ、足もとに招き
国々を彼に渡して、王たちを従わせたのは誰か。
この人の剣は彼らを塵のように
弓は彼らをわらのように散らす。
3彼は敵を追い、安全に道を進み
彼の足をとどめるものはない。
4この事を起こし、成し遂げたのは誰か。
それは、主なるわたし。
初めから代々の人を呼び出すもの
初めであり、後の代と共にいるもの。
5島々は畏れをもって仰ぎ
地の果てはおののき、共に近づいて来る。
6彼らは助け合い、互いに励ましの声をかける。
7職人は金工を励まし
大鎚を振るう者は小鎚を使う者を励ます。
ひとりが据え付けて、良しと言うと
ひとりは釘を打って動かないようにする。
8わたしの僕イスラエルよ。
わたしの選んだヤコブよ。
わたしの愛する友アブラハムの末よ。
9わたしはあなたを固くとらえ
地の果て、その隅々から呼び出して言った。
あなたはわたしの僕
わたしはあなたを選び、決して見捨てない。
10恐れることはない、わたしはあなたと共にいる神。
たじろぐな、わたしはあなたの神。
勢いを与えてあなたを助け
わたしの救いの右の手であなたを支える。
11見よ、あなたに対して怒りを燃やす者は皆
恥を受け、辱められ
争う者は滅ぼされ、無に等しくなる。
12争いを仕掛ける者は捜しても見いだせず
戦いを挑む者は無に帰し、むなしくなる。
13わたしは主、あなたの神。
あなたの右の手を固く取って言う
恐れるな、わたしはあなたを助ける、と。
14あなたを贖う方、イスラエルの聖なる神
主は言われる。
恐れるな、虫けらのようなヤコブよ
イスラエルの人々よ、わたしはあなたを助ける。
15見よ、わたしはあなたを打穀機とする
新しく、鋭く、多くの刃をつけた打穀機と。
あなたは山々を踏み砕き、丘をもみ殻とする。
16あなたがそれをあおると、風が巻き上げ
嵐がそれを散らす。
あなたは主によって喜び躍り
イスラエルの聖なる神によって誇る。
17苦しむ人、貧しい人は水を求めても得ず
渇きに舌は干上がる。
主であるわたしが彼らに答えよう。
イスラエルの神であるわたしは彼らを見捨てない。
18わたしは不毛の高原に大河を開き
谷あいの野に泉を湧き出させる。
荒れ野を湖とし
乾いた地を水の源とする。
19荒れ野に杉やアカシヤを
ミルトスやオリーブの木を植え
荒れ地に糸杉、樅、つげの木を共に茂らせる。
20彼らはこれを見て、悟り
互いに気づかせ、目覚めさせる
主の御手がこれを成し遂げ
イスラエルの聖なる神がこれを創造されたことを。
21訴え出て、争うがよい、と主は言われる。
お前たちの論拠を示せ、とヤコブの王は言われる。
22起こるべきことをわたしたちに示し、告げてみよ。
初めにあったことを告げてみよ。
我々はそれを心に留めよう。
あるいは、来るべきことを聞かせてみよ。
未来のことを悟るとしよう。
23将来にかかわるしるしは何か、告げてみよ。
お前たちが神であることを悟るとしよう。
良くも悪くも行ってみよ
我々は共に見せてもらおう。
24しかし、お前たちは無に等しく、働きはむなしい。
お前たちを選ぶ者は忌むべき者だ。
25わたしは北から人を奮い立たせ、彼は来る。
彼は日の昇るところからわたしの名を呼ぶ。
陶工が粘土を踏むように
彼は支配者たちを土くれとして踏みにじる。
26誰か、初めからこれを告げ
わたしたちに悟らせ、前もって示し
そのとおりだと言わせた者があったか。
ひとりとして告げた者はなく、聞かせた者もない。
お前たちが言うのを聞いた者もない。
27見よ、シオンに初めから告げられていたことは
ここに実現した。
エルサレムに良い知らせを伝える者を
遣わそうとして
28見回しても、ひとりもいない。
彼らの中に、助言を与えうる者はない。
彼らに問いかけても、ひと言も返さない。
29見よ、彼らはすべて無に等しく、業もむなしい。
彼らの鋳た像はすべて、風のようにうつろだ。
42
主の僕の召命
1見よ、わたしの僕、わたしが支える者を。
わたしが選び、喜び迎える者を。
彼の上にわたしの霊は置かれ
彼は国々の裁きを導き出す。
2彼は叫ばず、呼ばわらず、声を巷に響かせない。
3傷ついた葦を折ることなく
暗くなってゆく灯心を消すことなく
裁きを導き出して、確かなものとする。
4暗くなることも、傷つき果てることもない
この地に裁きを置くときまでは。
島々は彼の教えを待ち望む。
5主である神はこう言われる。
神は天を創造して、これを広げ
地とそこに生ずるものを繰り広げ
その上に住む人々に息を与え
そこを歩く者に霊を与えられる。
6主であるわたしは、恵みをもってあなたを呼び
あなたの手を取った。
民の契約、諸国の光として
あなたを形づくり、あなたを立てた。
7見ることのできない目を開き
捕らわれ人をその枷から
闇に住む人をその牢獄から救い出すために。
8わたしは主、これがわたしの名。
わたしは栄光をほかの神に渡さず
わたしの栄誉を偶像に与えることはしない。
9見よ、初めのことは成就した。
新しいことをわたしは告げよう。
それが芽生えてくる前に
わたしはあなたたちにそれを聞かせよう。
神の勝利
10新しい歌を主に向かって歌え。
地の果てから主の栄誉を歌え。
海に漕ぎ出す者、海に満ちるもの
島々とそこに住む者よ。
11荒れ野とその町々よ。
ケダル族の宿る村々よ、呼ばわれ。
セラに住む者よ、喜び歌え。
山々の頂から叫び声をあげよ。
12主に栄光を帰し
主の栄誉を島々に告げ知らせよ。
13主は、勇士のように出で立ち
戦士のように熱情を奮い起こし
叫びをあげ、鬨の声をあげ、敵を圧倒される。
14わたしは決して声を立てず
黙して、自分を抑えてきた。
今、わたしは子を産む女のようにあえぎ
激しく息を吸い、また息を吐く。
15わたしは山も丘も廃虚とし、草をすべて枯らす。
大河を島に変え、湖を干す。
16目の見えない人を導いて知らない道を行かせ
通ったことのない道を歩かせる。
行く手の闇を光に変え
曲がった道をまっすぐにする。
わたしはこれらのことを成就させ
見捨てることはない。
17偶像に依り頼む者
鋳た像に向かって
あなたたちがわたしたちの神、と言う者は
甚だしく恥を受けて退く。
捕囚の解放
18耳の聞こえない人よ、聞け。
目の見えない人よ、よく見よ。
19わたしの僕ほど目の見えない者があろうか。
わたしが遣わす者ほど
耳の聞こえない者があろうか。
わたしが信任を与えた者ほど
目の見えない者
主の僕ほど目の見えない者があろうか。
20多くのことが目に映っても何も見えず
耳が開いているのに、何も聞こえない。
21主は御自分の正しさゆえに
教えを偉大なものとし、輝かすことを喜ばれる。
22この民は略奪され、奪われ
皆、穴の中に捕らえられ、牢につながれている。
略奪に遭っても、助け出す者はなく
奪われても、返せと言う者はない。
23あなたたちの中にこれを聞き取る者があるか。
後の日のために注意して聞く者があるか。
24奪う者にヤコブを渡し
略奪する者にイスラエルを渡したのは誰か。
それは主ではないか
この方にわたしたちも罪を犯した。
彼らは主の道に歩もうとせず
その教えに聞き従おうとしなかった。
25主は燃える怒りを注ぎ出し
激しい戦いを挑まれた。
その炎に囲まれても、悟る者はなく
火が自分に燃え移っても、気づく者はなかった。
43
1ヤコブよ、あなたを創造された主は
イスラエルよ、あなたを造られた主は
今、こう言われる。
恐れるな、わたしはあなたを贖う。
あなたはわたしのもの。
わたしはあなたの名を呼ぶ。
2水の中を通るときも、わたしはあなたと共にいる。
大河の中を通っても、あなたは押し流されない。
火の中を歩いても、焼かれず
炎はあなたに燃えつかない。
3わたしは主、あなたの神
イスラエルの聖なる神、あなたの救い主。
わたしはエジプトをあなたの身代金とし
クシュとセバをあなたの代償とする。
4わたしの目にあなたは価高く、貴く
わたしはあなたを愛し
あなたの身代わりとして人を与え
国々をあなたの魂の代わりとする。
5恐れるな、わたしはあなたと共にいる。
わたしは東からあなたの子孫を連れ帰り
西からあなたを集める。
6北に向かっては、行かせよ、と
南に向かっては、引き止めるな、と言う。
わたしの息子たちを遠くから
娘たちを地の果てから連れ帰れ、と言う。
7彼らは皆、わたしの名によって呼ばれる者。
わたしの栄光のために創造し
形づくり、完成した者。
イスラエルの贖い
8引き出せ、目があっても、見えぬ民を
耳があっても、聞こえぬ民を。
9国々を一堂に集わせ、すべての民を集めよ。
彼らの中に、このことを告げ
初めからのことを聞かせる者があろうか。
自分たちの証人を立て、正しさを示し
聞く者に、そのとおりだ、と
言わせうる者があろうか。
10わたしの証人はあなたたち
わたしが選んだわたしの僕だ、と主は言われる。
あなたたちはわたしを知り、信じ
理解するであろう
わたしこそ主、わたしの前に神は造られず
わたしの後にも存在しないことを。
11わたし、わたしが主である。
わたしのほかに救い主はない。
12わたしはあらかじめ告げ、そして救いを与え
あなたたちに、ほかに神はないことを知らせた。
あなたたちがわたしの証人である、と
主は言われる。
わたしは神
13今より後も、わたしこそ主。
わたしの手から救い出せる者はない。
わたしが事を起こせば、誰が元に戻しえようか。
14あなたたちを贖う方、イスラエルの聖なる神
主はこう言われる。
わたしは、あなたたちのために
バビロンに人を遣わして、かんぬきをすべて外し
カルデア人を歓楽の船から引き下ろす。
15わたしは主、あなたたちの聖なる神
イスラエルの創造主、あなたたちの王。
16主はこう言われる。
海の中に道を通し
恐るべき水の中に通路を開かれた方
17戦車や馬、強大な軍隊を共に引き出し
彼らを倒して再び立つことを許さず
灯心のように消え去らせた方。
18初めからのことを思い出すな。
昔のことを思いめぐらすな。
19見よ、新しいことをわたしは行う。
今や、それは芽生えている。
あなたたちはそれを悟らないのか。
わたしは荒れ野に道を敷き
砂漠に大河を流れさせる。
20野の獣、山犬や駝鳥もわたしをあがめる。
荒れ野に水を、砂漠に大河を流れさせ
わたしの選んだ民に水を飲ませるからだ。
21わたしはこの民をわたしのために造った。
彼らはわたしの栄誉を語らねばならない。
22しかし、ヤコブよ、あなたはわたしを呼ばず
イスラエルよ、あなたはわたしを重荷とした。
23あなたは羊をわたしへの焼き尽くす献げ物とせず
いけにえをもってわたしを敬おうとしなかった。
わたしは穀物の献げ物のために
あなたを苦しめたことはない。
乳香のために重荷を負わせたこともない。
24あなたは香水萱をわたしのために買おうと
銀を量ることもせず
いけにえの脂肪をもって
わたしを飽き足らせようともしなかった。
むしろ、あなたの罪のためにわたしを苦しめ
あなたの悪のために、わたしに重荷を負わせた。
25わたし、このわたしは、わたし自身のために
あなたの背きの罪をぬぐい
あなたの罪を思い出さないことにする。
26わたしに思い出させるならば
共に裁きに臨まなければならない。
申し立てて、自分の正しさを立証してみよ。
27あなたの始祖は罪を犯し
あなたを導く者らもわたしに背いた。
28それゆえ、わたしは聖所の司らを汚し
ヤコブを絶滅に、イスラエルを汚辱にまかせた。
44
1そして今、わたしの僕ヤコブよ
わたしの選んだイスラエルよ、聞け。
2あなたを造り、母の胎内に形づくり
あなたを助ける主は、こう言われる。
恐れるな、わたしの僕ヤコブよ。
わたしの選んだエシュルンよ。
3わたしは乾いている地に水を注ぎ
乾いた土地に流れを与える。
あなたの子孫にわたしの霊を注ぎ
あなたの末にわたしの祝福を与える。
4彼らは草の生い茂る中に芽生え
水のほとりの柳のように育つ。
5ある者は「わたしは主のもの」と言い
ある者はヤコブの名を名乗り
またある者は手に「主のもの」と記し
「イスラエル」をその名とする。
6イスラエルの王である主
イスラエルを贖う万軍の主は、こう言われる。
わたしは初めであり、終わりである。
わたしをおいて神はない。
7だれか、わたしに並ぶ者がいるなら
声をあげ、発言し、わたしと競ってみよ。
わたしがとこしえの民としるしを定めた日から
来るべきことにいたるまでを告げてみよ。
8恐れるな、おびえるな。
既にわたしはあなたに聞かせ
告げてきたではないか。
あなたたちはわたしの証人ではないか。
わたしをおいて神があろうか、岩があろうか。
わたしはそれを知らない。
無力な偶像
9偶像を形づくる者は皆、無力で
彼らが慕うものも役に立たない。
彼ら自身が証人だ。
見ることも、知ることもなく、恥を受ける。
10無力な神を造り
役に立たない偶像を鋳る者はすべて
11その仲間と共に恥を受ける。
職人も皆、人間にすぎず
皆集まって立ち、恐れ、恥を受ける。
12鉄工は金槌と炭火を使って仕事をする。
槌でたたいて形を造り、強い腕を振るって働くが
飢えれば力も減り、水を飲まなければ疲れる。
13木工は寸法を計り、石筆で図を描き
のみで削り、コンパスで図を描き
人の形に似せ、人間の美しさに似せて作り
神殿に置く。
14彼は林の中で力を尽くし
樅を切り、柏や樫の木を選び
また、樅の木を植え、雨が育てるのを待つ。
15木は薪になるもの。
人はその一部を取って体を温め
一部を燃やしてパンを焼き
その木で神を造ってそれにひれ伏し
木像に仕立ててそれを拝むのか。
16また、木材の半分を燃やして火にし
肉を食べようとしてその半分の上であぶり
食べ飽きて身が温まると
「ああ、温かい、炎が見える」などと言う。
17残りの木で神を、自分のための偶像を造り
ひれ伏して拝み、祈って言う。
「お救いください、あなたはわたしの神」と。
18彼らは悟ることもなく、理解することもない。
目はふさがれていて見えず
心もふさがれていて、目覚めることはない。
19反省することもなく、知識も英知もなく
「わたしは半分を燃やして火にし
その炭火でパンを焼き、肉をあぶって食べた。
残りの木で忌むべきものを造ったり
木の切れ端を拝んだりできようか」とは言わない。
20彼は灰を食らい
惑わされた心は、その道を誤らせる。
彼は自分の魂を救うことができず
「わたしの右の手にあるのは偽りではないか」
とすら言わない。
イスラエルの贖い
21思い起こせ、ヤコブよ
イスラエルよ、あなたはわたしの僕。
わたしはあなたを形づくり、わたしの僕とした。
イスラエルよ、わたしを忘れてはならない。
22わたしはあなたの背きを雲のように
罪を霧のように吹き払った。
わたしに立ち帰れ、わたしはあなたを贖った。
23天よ、喜び歌え、主のなさったことを。
地の底よ、喜びの叫びをあげよ。
山々も、森とその木々も歓声をあげよ。
主はヤコブを贖い
イスラエルによって輝きを現された。
キュロスによる解放
24あなたの贖い主
あなたを母の胎内に形づくられた方
主はこう言われる。
わたしは主、万物の造り主。
自ら天を延べ、独り地を踏み広げた。
25むなしいしるしを告げる者を混乱させ
占い師を狂わせ
知者を退けてその知識を愚かなものとする。
26僕の言葉を成就させ
使者の計画を実現させる。
エルサレムに向かって、人が住み着く、と言い
ユダの町々に向かって、再建される、と言う。
わたしは廃虚を再び興す。
27深い水の底に向かって、乾け、と言い
お前の大河をわたしは干上がらせる、と言う。
28キュロスに向かって、わたしの牧者
わたしの望みを成就させる者、と言う。
エルサレムには、再建される、と言い
神殿には基が置かれる、と言う。
45
1主が油を注がれた人キュロスについて
主はこう言われる。
わたしは彼の右の手を固く取り
国々を彼に従わせ、王たちの武装を解かせる。
扉は彼の前に開かれ
どの城門も閉ざされることはない。
2わたしはあなたの前を行き、山々を平らにし
青銅の扉を破り、鉄のかんぬきを折り
3暗闇に置かれた宝、隠された富をあなたに与える。
あなたは知るようになる
わたしは主、あなたの名を呼ぶ者
イスラエルの神である、と。
4わたしの僕ヤコブのために
わたしの選んだイスラエルのために
わたしはあなたの名を呼び、称号を与えたが
あなたは知らなかった。
5わたしが主、ほかにはいない。
わたしをおいて神はない。
わたしはあなたに力を与えたが
あなたは知らなかった。
6日の昇るところから日の沈むところまで
人々は知るようになる
わたしのほかは、むなしいものだ、と。
わたしが主、ほかにはいない。
7光を造り、闇を創造し
平和をもたらし、災いを創造する者。
わたしが主、これらのことをするものである。
8天よ、露を滴らせよ。
雲よ、正義を注げ。
地が開いて、救いが実を結ぶように。
恵みの御業が共に芽生えるように。
わたしは主、それを創造する。
9災いだ、土の器のかけらにすぎないのに
自分の造り主と争う者は。
粘土が陶工に言うだろうか
「何をしているのか
あなたの作ったものに取っ手がない」などと。
10災いだ、なぜ子供をもうけるのか、と父親に言い
なぜ産みの苦しみをするのか、と女に問う者は。
11イスラエルの聖なる神、その造り主
主はこう言われる。
あなたたちはしるしを求めるのか。
わたしの子ら、わたしの手の業について
わたしに命ずるのか。
12大地を造り、その上に人間を創造したのはわたし。
自分の手で天を広げ
その万象を指揮するもの。
13わたしは正義によって彼を奮い立たせ
その行く道をすべてまっすぐにする。
彼はわたしの都を再建し
わたしの捕らわれ人を釈放し
報酬も賄賂も求めない。
万軍の主はこう言われた。
諸国民の受ける恥
14主はこう言われる。
エジプトの産物、クシュの商品
背の高いセバ人が
あなたのもとに送り込まれ、あなたのものになる。
彼らは鎖につながれて送り込まれ
あなたに従う。
彼らはあなたにひれ伏し、あなたに願って言う。
「神は確かにあなたのうちにいます。
ほかにはおられない。
他の神々はむなしい。
15まことにあなたは御自分を隠される神
イスラエルの神よ、あなたは救いを与えられる」と。
16偶像を造る者は辱めの中を行き
皆共に恥を受け、辱められる。
17イスラエルは主によって救われる。
それはとこしえに続く救い
あなたたちは世々とこしえに
恥を受けることも、辱められることもない。
18神である方、天を創造し、地を形づくり
造り上げて、固く据えられた方
混沌として創造されたのではなく
人の住む所として形づくられた方
主は、こう言われる。
わたしが主、ほかにはいない。
19わたしは隠れた所で、地の闇の所で
語ったことはない。
ヤコブの子孫に向かって
混沌の中にわたしを求めよ、と言ったことはない。
わたしは主
正義を語り、公平を告知する者。
20国々から逃れて来た者は集まって
共に近づいて来るがよい。
偶像が木にすぎないことも知らずに担ぎ
救う力のない神に祈る者。
21意見を交わし、それを述べ、示せ。
だれがこのことを昔から知らせ
以前から述べていたかを。
それは主であるわたしではないか。
わたしをおいて神はない。
正しい神、救いを与える神は
わたしのほかにはない。
22地の果てのすべての人々よ
わたしを仰いで、救いを得よ。
わたしは神、ほかにはいない。
23わたしは自分にかけて誓う。
わたしの口から恵みの言葉が出されたならば
その言葉は決して取り消されない。
わたしの前に、すべての膝はかがみ
すべての舌は誓いを立て
24恵みの御業と力は主にある、とわたしに言う。
主に対して怒りを燃やした者はことごとく
主に服し、恥を受ける。
25イスラエルの子孫はすべて
主によって、正しい者とされて誇る。
46
バビロンの偶像
1ベルはかがみ込み、ネボは倒れ伏す。
彼らの像は獣や家畜に負わされ
お前たちの担いでいたものは重荷となって
疲れた動物に負わされる。
2彼らも共にかがみ込み、倒れ伏す。
その重荷を救い出すことはできず
彼ら自身も捕らわれて行く。
3わたしに聞け、ヤコブの家よ
イスラエルの家の残りの者よ、共に。
あなたたちは生まれた時から負われ
胎を出た時から担われてきた。
4同じように、わたしはあなたたちの老いる日まで
白髪になるまで、背負って行こう。
わたしはあなたたちを造った。
わたしが担い、背負い、救い出す。
5お前たちはわたしを誰に似せ
誰に等しくしようとするのか。
誰にわたしをなぞらえ、似せようというのか。
6袋の金を注ぎ出し、銀を秤で量る者は
鋳物師を雇って、神を造らせ
これにひれ伏して拝む。
7彼らはそれを肩に担ぎ、背負って行き
据え付ければそれは立つが
そこから動くことはできない。
それに助けを求めて叫んでも答えず
悩みから救ってはくれない。
8背く者よ、反省せよ
思い起こし、力を出せ。
9思い起こせ、初めからのことを。
わたしは神、ほかにはいない。
わたしは神であり、わたしのような者はいない。
10わたしは初めから既に、先のことを告げ
まだ成らないことを、既に昔から約束しておいた。
わたしの計画は必ず成り
わたしは望むことをすべて実行する。
11東から猛禽を呼び出し
遠い国からわたしの計画に従う者を呼ぶ。
わたしは語ったことを必ず実現させ
形づくったことを必ず完成させる。
12わたしに聞け、心のかたくなな者よ
恵みの業から遠く離れている者よ。
13わたしの恵みの業を、わたしは近く成し遂げる。
もはや遠くはない。
わたしは遅れることなく救いをもたらす。
わたしはシオンに救いを
イスラエルにわたしの輝きを与えることにした。
47
バビロンの陥落
1身を低くして塵の中に座れ
おとめである、娘バビロンよ。
王座を離れ、地に座れ、娘カルデアよ。
柔らかでぜいたくな娘と呼ばれることは
二度とない。
2石臼を取って粉をひけ。
ベールを脱ぎ、衣の裾をたくし上げ
すねをあらわにして川を渡れ。
3お前は裸にされ、恥はあらわになる。
わたしは報復し、ひとりも容赦しない。
4わたしたちの贖い主、その御名は万軍の主
イスラエルの聖なる神。
5沈黙して座り、闇の中に入れ、娘カルデアよ。
諸国の女王と呼ばれることは二度とない。
6わたしは自分の民に対して怒り
わたしの嗣業の民を汚し、お前の手に渡した。
お前は彼らに憐れみをかけず
老人にも軛を負わせ、甚だしく重くした。
7わたしは永遠に女王だ、とお前は言い
何事も心に留めず、終わりの事を思わなかった。
8今、これを聞くがよい
快楽に浸り、安んじて座る女よ。
わたしだけ
わたしのほかにはだれもいない、と言い
わたしはやもめになることなく
子を失うこともない、と心に言う者よ。
9その二つのことが
一日のうちに、瞬く間にお前に起こり
子を失いやもめとなる苦しみが
すべてお前に臨む。
どれほど呪文を唱え
どれほど強いまじないをしても無駄だ。
10お前は平然と悪事をし
「見ている者はない」と言っていた。
お前の知恵と知識がお前を誤らせ
お前は心に言っていた
わたしだけ
わたしのほかにはだれもいない、と。
11だが、災いがお前を襲うと
それに対するまじないを知らず
災難がふりかかっても、払いのけられない。
思いもかけない時、突然、破滅がお前を襲う。
12まじないと呪文の数々をもって立ち向かえ。
若い時から労して身につけたものが
あるいは役に立ち
それを追い払うことができるかもしれない。
13助言が多すぎて、お前は弱ってしまった。
天にしるしを見る者、星によって占う者
新月によってお前の運命を告げる者などを
立ち向かわせ、お前を救わせてみよ。
14見よ、彼らはわらにすぎず、火が彼らを焼き尽くし
炎の力から自分の命を救い出しえない。
この火は体を温める炭火でも
傍らに座るための火でもない。
15呪文を若い時から労して身につけ
売り物としてきた者すら、この様だ。
彼らはおのおの勝手に迷って行き
お前を救う者はひとりもいない。
48
預言の成就
1ヤコブの家よ、これを聞け。
ユダの水に源を発し
イスラエルの名をもって呼ばれる者よ。
まこともなく、恵みの業をすることもないのに
主の名をもって誓い
イスラエルの神の名を唱える者よ。
2聖なる都に属する者と称され
その御名を万軍の主と呼ぶイスラエルの神に
依りすがる者よ。
3初めからのことをわたしは既に告げてきた。
わたしの口から出た事をわたしは知らせた。
突如、わたしは事を起こし、それは実現した。
4お前が頑固で、鉄の首筋をもち
青銅の額をもつことを知っているから
5わたしはお前に昔から知らせ
事が起こる前に告げておいた。
これらのことを起こしたのは、わたしの偶像だ
これを命じたのは、わたしの木像と鋳像だと
お前に言わせないためだ。
6お前の聞いていたこと、そのすべての事を見よ。
自分でもそれを告げうるではないか。
これから起こる新しいことを知らせよう
隠されていたこと、お前の知らぬことを。
7それは今、創造された。
昔にはなかったもの、昨日もなかったこと。
それをお前に聞かせたことはない。
見よ、わたしは知っていたと
お前に言わせないためだ。
8お前は聞いたこともなく、知ってもおらず
耳も開かれたことはなかった。
お前は裏切りを重ねる者
生まれたときから背く者と呼ばれていることを
わたしは知っていたから。
9わたしは、わたしの名のために怒りを抑え
わたしの栄誉のために耐えて
お前を滅ぼさないようにした。
10見よ、わたしは火をもってお前を練るが
銀としてではない。
わたしは苦しみの炉でお前を試みる。
11わたし自身のために、わたし自身のために
わたしは事を起こす。
わたしの栄光が汚されてよいであろうか。
わたしはそれをほかの者には与えない。
12ヤコブよ、わたしに耳を傾けよ。
わたしが呼び出したイスラエル。
わたしは神、初めでありまた終わりであるもの。
13わたしの手は地の基を据え
わたしの右の手は天を延べた。
わたしが彼らに呼びかけると、共に立ち上がる。
14皆、集まって聞くがよい。
彼らのうちに、これを告げた者があろうか。
主の愛される者が、主の御旨をバビロンに行い
主の御腕となる人が、カルデア人に行うことを。
15わたしが宣言し、わたしが彼を呼んだ。
彼を連れて来て、その道を成し遂げさせる。
16わたしのもとに近づいて、聞くがよい。
わたしは初めから、ひそかに語ったことはない。
事の起こるとき、わたしは常にそこにいる。
今、主である神はわたしを遣わし
その霊を与えてくださった。
17イスラエルの聖なる神
あなたを贖う主はこう言われる。
わたしは主、あなたの神
わたしはあなたを教えて力をもたせ
あなたを導いて道を行かせる。
18わたしの戒めに耳を傾けるなら
あなたの平和は大河のように
恵みは海の波のようになる。
19あなたの子孫は砂のように
あなたから出る子らは砂の粒のように増え
その名はわたしの前から
断たれることも、滅ぼされることもない。
20バビロンを出よ、カルデアを逃げ去るがよい。
喜びの声をもって告げ知らせ
地の果てまで響かせ、届かせよ。
主は僕ヤコブを贖われた、と言え。
21主が彼らを導いて乾いた地を行かせるときも
彼らは渇くことがない。
主は彼らのために岩から水を流れ出させる。
岩は裂け、水がほとばしる。
22神に逆らう者に平和はない、と主は言われる。
49
主の僕の使命
1島々よ、わたしに聞け
遠い国々よ、耳を傾けよ。
主は母の胎にあるわたしを呼び
母の腹にあるわたしの名を呼ばれた。
2わたしの口を鋭い剣として御手の陰に置き
わたしを尖らせた矢として矢筒の中に隠して
3わたしに言われた
あなたはわたしの僕、イスラエル
あなたによってわたしの輝きは現れる、と。
4わたしは思った
わたしはいたずらに骨折り
うつろに、空しく、力を使い果たした、と。
しかし、わたしを裁いてくださるのは主であり
働きに報いてくださるのもわたしの神である。
5主の御目にわたしは重んじられている。
わたしの神こそ、わたしの力。
今や、主は言われる。
ヤコブを御もとに立ち帰らせ
イスラエルを集めるために
母の胎にあったわたしを
御自分の僕として形づくられた主は
6こう言われる。
わたしはあなたを僕として
ヤコブの諸部族を立ち上がらせ
イスラエルの残りの者を連れ帰らせる。
だがそれにもまして
わたしはあなたを国々の光とし
わたしの救いを地の果てまで、もたらす者とする。
7イスラエルを贖う聖なる神、主は
人に侮られ、国々に忌むべき者とされ
支配者らの僕とされた者に向かって、言われる。
王たちは見て立ち上がり、君侯はひれ伏す。
真実にいますイスラエルの聖なる神、主が
あなたを選ばれたのを見て。
8主はこう言われる。
わたしは恵みの時にあなたに答え
救いの日にあなたを助けた。
わたしはあなたを形づくり、あなたを立てて
民の契約とし、国を再興して
荒廃した嗣業の地を継がせる。
9捕らわれ人には、出でよと
闇に住む者には身を現せ、と命じる。
シオンの回復
彼らは家畜を飼いつつ道を行き
荒れ地はすべて牧草地となる。
10彼らは飢えることなく、渇くこともない。
太陽も熱風も彼らを打つことはない。
憐れみ深い方が彼らを導き
湧き出る水のほとりに彼らを伴って行かれる。
11わたしはすべての山に道をひらき
広い道を高く通す。
12見よ、遠くから来る
見よ、人々が北から、西から
また、シニムの地から来る。
13天よ、喜び歌え、地よ、喜び躍れ。
山々よ、歓声をあげよ。
主は御自分の民を慰め
その貧しい人々を憐れんでくださった。
14シオンは言う。
主はわたしを見捨てられた
わたしの主はわたしを忘れられた、と。
15女が自分の乳飲み子を忘れるであろうか。
母親が自分の産んだ子を憐れまないであろうか。
たとえ、女たちが忘れようとも
わたしがあなたを忘れることは決してない。
16見よ、わたしはあなたを
わたしの手のひらに刻みつける。
あなたの城壁は常にわたしの前にある。
17あなたを破壊した者は速やかに来たが
あなたを建てる者は更に速やかに来る。
あなたを廃虚とした者はあなたを去る。
18目を上げて、見渡すがよい。
彼らはすべて集められ、あなたのもとに来る。
わたしは生きている、と主は言われる。
あなたは彼らのすべてを飾りのように身にまとい
花嫁の帯のように結ぶであろう。
19破壊され、廃虚となり、荒れ果てたあなたの地は
彼らを住まわせるには狭くなる。
あなたを征服した者は、遠くへ去った。
20あなたが失ったと思った子らは
再びあなたの耳に言うであろう
場所が狭すぎます、住む所を与えてください、と。
21あなたは心に言うであろう
誰がこの子らを産んでわたしに与えてくれたのか
わたしは子を失い、もはや子を産めない身で
捕らえられ、追放された者なのに
誰がこれらの子を育ててくれたのか
見よ、わたしはただひとり残されていたのに
この子らはどこにいたのか、と。
22主なる神はこう言われる。
見よ、わたしが国々に向かって手を上げ
諸国の民に向かって旗を揚げると
彼らはあなたの息子たちをふところに抱き
あなたの娘たちを肩に背負って、連れて来る。
23王たちがあなたのために彼らの養父となり
王妃たちは彼らの乳母となる。
彼らは顔を地につけてあなたにひれ伏し
あなたの足の塵をなめるであろう。
そのとき、あなたは知るようになる
わたしは主であり
わたしに望みをおく者は恥を受けることがない、と。
24勇士からとりこを取り返せるであろうか。
暴君から捕らわれ人を救い出せるであろうか。
25主はこう言われる。
捕らわれ人が勇士から取り返され
とりこが暴君から救い出される。
わたしが、あなたと争う者と争い
わたしが、あなたの子らを救う。
26あなたを虐げる者に自らの肉を食わせ
新しい酒に酔うように自らの血に酔わせる。
すべて肉なる者は知るようになる
わたしは主、あなたを救い、あなたを贖う
ヤコブの力ある者であることを。
50
1主はこう言われる。
お前たちの母親を追い出したときの
わたしの離縁状はどれか。
お前たちを売り渡した時の債権者は誰か。
お前たちの罪によってお前たちは売り渡され
お前たちの背きのために母親は追い出されたのだ。
2何故、わたしが来ても、だれもいないのか。
呼んでも答えないのか。
わたしの手は短すぎて贖うことができず
わたしには救い出す力がないというのか。
見よ、わたしが𠮟咤すれば海は干上がり
大河も荒れ野に変わる。
水は涸れ、魚は異臭を放ち
渇きのために死ぬ。
3わたしは、天に喪服をまとわせ、粗布で覆う。
主の僕の忍耐
4主なる神は、弟子としての舌をわたしに与え
疲れた人を励ますように
言葉を呼び覚ましてくださる。
朝ごとにわたしの耳を呼び覚まし
弟子として聞き従うようにしてくださる。
5主なる神はわたしの耳を開かれた。
わたしは逆らわず、退かなかった。
6打とうとする者には背中をまかせ
ひげを抜こうとする者には頰をまかせた。
顔を隠さずに、嘲りと唾を受けた。
7主なる神が助けてくださるから
わたしはそれを嘲りとは思わない。
わたしは顔を硬い石のようにする。
わたしは知っている
わたしが辱められることはない、と。
8わたしの正しさを認める方は近くいます。
誰がわたしと共に争ってくれるのか
われわれは共に立とう。
誰がわたしを訴えるのか
わたしに向かって来るがよい。
9見よ、主なる神が助けてくださる。
誰がわたしを罪に定めえよう。
見よ、彼らはすべて衣のように朽ち
しみに食い尽くされるであろう。
10お前たちのうちにいるであろうか
主を畏れ、主の僕の声に聞き従う者が。
闇の中を歩くときも、光のないときも
主の御名に信頼し、その神を支えとする者が。
11見よ、お前たちはそれぞれ、火をともし
松明を掲げている。
行け、自分の火の光に頼って
自分で燃やす松明によって。
わたしの手がこのことをお前たちに定めた。
お前たちは苦悩のうちに横たわるであろう。
51
シオンへの帰還
1わたしに聞け、正しさを求める人
主を尋ね求める人よ。
あなたたちが切り出されてきた元の岩
掘り出された岩穴に目を注げ。
2あなたたちの父アブラハム
あなたたちを産んだ母サラに目を注げ。
わたしはひとりであった彼を呼び
彼を祝福して子孫を増やした。
3主はシオンを慰め
そのすべての廃虚を慰め
荒れ野をエデンの園とし
荒れ地を主の園とされる。
そこには喜びと楽しみ、感謝の歌声が響く。
4わたしの民よ、心してわたしに聞け。
わたしの国よ、わたしに耳を向けよ。
教えはわたしのもとから出る。
わたしは瞬く間に
わたしの裁きをすべての人の光として輝かす。
5わたしの正義は近く、わたしの救いは現れ
わたしの腕は諸国の民を裁く。
島々はわたしに望みをおき
わたしの腕を待ち望む。
6天に向かって目を上げ
下に広がる地を見渡せ。
天が煙のように消え、地が衣のように朽ち
地に住む者もまた、ぶよのように死に果てても
わたしの救いはとこしえに続き
わたしの恵みの業が絶えることはない。
7わたしに聞け
正しさを知り、わたしの教えを心におく民よ。
人に嘲られることを恐れるな。
ののしられてもおののくな。
8彼らはしみに食われる衣
虫に食い尽くされる羊毛にすぎない。
わたしの恵みの業はとこしえに続き
わたしの救いは代々に永らえる。
9奮い立て、奮い立て
力をまとえ、主の御腕よ。
奮い立て、代々とこしえに
遠い昔の日々のように。
ラハブを切り裂き、竜を貫いたのは
あなたではなかったか。
10海を、大いなる淵の水を、干上がらせ
深い海の底に道を開いて
贖われた人々を通らせたのは
あなたではなかったか。
11主に贖われた人々は帰って来て
喜びの歌をうたいながらシオンに入る。
頭にとこしえの喜びをいただき
喜びと楽しみを得
嘆きと悲しみは消え去る。
12わたし、わたしこそ神、あなたたちを慰めるもの。
なぜ、あなたは恐れるのか
死ぬべき人、草にも等しい人の子を。
13なぜ、あなたは自分の造り主を忘れ
天を広げ、地の基を据えられた主を忘れ
滅びに向かう者のように
苦痛を与える者の怒りを
常に恐れてやまないのか。
苦痛を与える者の怒りはどこにあるのか。
14かがみ込んでいる者は速やかに解き放たれ
もはや死ぬことも滅びることもなく
パンの欠けることもない。
15わたしは主、あなたの神
海をかきたて、波を騒がせるもの
その御名は万軍の主。
16わたしはあなたの口にわたしの言葉を入れ
わたしの手の陰であなたを覆う。
わたしは天を延べ、地の基を据え
シオンよ、あなたはわたしの民、と言う。
憤りの杯
17目覚めよ、目覚めよ
立ち上がれ、エルサレム。
主の手から憤りの杯を飲み
よろめかす大杯を飲み干した都よ。
18彼女の産んだ子らは、だれも導き手とならず
育てた子らは、だれも彼女の手を取って支えない。
19二組の災いがあなたを襲った。
誰があなたのために嘆くであろうか。
破壊と破滅、飢饉と剣。
誰があなたを慰めるであろうか。
20どの街角にもあなたの子らが力尽きて伏している
網にかかったかもしかのように。
主の憤り、あなたの神のとがめに満たされて。
21それゆえ、これを聞くがよい
酒によらずに酔い、苦しむ者よ。
22あなたの主なる神
御自分の民の訴えを取り上げられる主は
こう言われる。
見よ、よろめかす杯をあなたの手から取り去ろう。
わたしの憤りの大杯を
あなたは再び飲むことはない。
23あなたを責める者の手にわたしはそれを置く。
彼らはあなたに言った。
「ひれ伏せ、踏み越えて行くから」と。
あなたは背中を地面のように、通りのようにして
踏み越える者にまかせた。
52
主は王となられる
1奮い立て、奮い立て
力をまとえ、シオンよ。
輝く衣をまとえ、聖なる都、エルサレムよ。
無割礼の汚れた者が
あなたの中に攻め込むことは再び起こらない。
2立ち上がって塵を払え、捕らわれのエルサレム。
首の縄目を解け、捕らわれの娘シオンよ。
3主はこう言われる。
「ただ同然で売られたあなたたちは
銀によらずに買い戻される」と。
4主なる神はこう言われる。初め、わたしの民はエジプトに下り、そこに宿った。また、アッシリア人は故なくこの民を搾取した。5そして今、ここで起こっていることは何か、と主は言われる。わたしの民はただ同然で奪い去られ、支配者たちはわめき、わたしの名は常に、そして絶え間なく侮られている、と主は言われる。6それゆえ、わたしの民はわたしの名を知るであろう。それゆえその日には、わたしが神であることを、「見よ、ここにいる」と言う者であることを知るようになる。
7いかに美しいことか
山々を行き巡り、良い知らせを伝える者の足は。
彼は平和を告げ、恵みの良い知らせを伝え
救いを告げ
あなたの神は王となられた、と
シオンに向かって呼ばわる。
8その声に、あなたの見張りは声をあげ
皆共に、喜び歌う。
彼らは目の当たりに見る
主がシオンに帰られるのを。
9歓声をあげ、共に喜び歌え、エルサレムの廃虚よ。
主はその民を慰め、エルサレムを贖われた。
10主は聖なる御腕の力を
国々の民の目にあらわにされた。
地の果てまで、すべての人が
わたしたちの神の救いを仰ぐ。
11立ち去れ、立ち去れ、そこを出よ
汚れたものに触れるな。
その中から出て、身を清めよ
主の祭具を担う者よ。
12しかし、急いで出る必要はない
逃げ去ることもない。
あなたたちの先を進むのは主であり
しんがりを守るのもイスラエルの神だから。
主の僕の苦難と死
13見よ、わたしの僕は栄える。
はるかに高く上げられ、あがめられる。
14かつて多くの人をおののかせたあなたの姿のように
彼の姿は損なわれ、人とは見えず
もはや人の子の面影はない。
15それほどに、彼は多くの民を驚かせる。
彼を見て、王たちも口を閉ざす。
だれも物語らなかったことを見
一度も聞かされなかったことを悟ったからだ。
53
1わたしたちの聞いたことを、誰が信じえようか。
主は御腕の力を誰に示されたことがあろうか。
2乾いた地に埋もれた根から生え出た若枝のように
この人は主の前に育った。
見るべき面影はなく
輝かしい風格も、好ましい容姿もない。
3彼は軽蔑され、人々に見捨てられ
多くの痛みを負い、病を知っている。
彼はわたしたちに顔を隠し
わたしたちは彼を軽蔑し、無視していた。
4彼が担ったのはわたしたちの病
彼が負ったのはわたしたちの痛みであったのに
わたしたちは思っていた
神の手にかかり、打たれたから
彼は苦しんでいるのだ、と。
5彼が刺し貫かれたのは
わたしたちの背きのためであり
彼が打ち砕かれたのは
わたしたちの咎のためであった。
彼の受けた懲らしめによって
わたしたちに平和が与えられ
彼の受けた傷によって、わたしたちはいやされた。
6わたしたちは羊の群れ
道を誤り、それぞれの方角に向かって行った。
そのわたしたちの罪をすべて
主は彼に負わせられた。
7苦役を課せられて、かがみ込み
彼は口を開かなかった。
屠り場に引かれる小羊のように
毛を刈る者の前に物を言わない羊のように
彼は口を開かなかった。
8捕らえられ、裁きを受けて、彼は命を取られた。
彼の時代の誰が思い巡らしたであろうか
わたしの民の背きのゆえに、彼が神の手にかかり
命ある者の地から断たれたことを。
9彼は不法を働かず
その口に偽りもなかったのに
その墓は神に逆らう者と共にされ
富める者と共に葬られた。
10病に苦しむこの人を打ち砕こうと主は望まれ
彼は自らを償いの献げ物とした。
彼は、子孫が末永く続くのを見る。
主の望まれることは
彼の手によって成し遂げられる。
11彼は自らの苦しみの実りを見
それを知って満足する。
わたしの僕は、多くの人が正しい者とされるために
彼らの罪を自ら負った。
12それゆえ、わたしは多くの人を彼の取り分とし
彼は戦利品としておびただしい人を受ける。
彼が自らをなげうち、死んで
罪人のひとりに数えられたからだ。
多くの人の過ちを担い
背いた者のために執り成しをしたのは
この人であった。
54
新しい祝福
1喜び歌え、不妊の女、子を産まなかった女よ。
歓声をあげ、喜び歌え
産みの苦しみをしたことのない女よ。
夫に捨てられた女の子供らは
夫ある女の子供らよりも数多くなると
主は言われる。
2あなたの天幕に場所を広く取り
あなたの住まいの幕を広げ
惜しまず綱を伸ばし、杭を堅く打て。
3あなたは右に左に増え広がり
あなたの子孫は諸国の民の土地を継ぎ
荒れ果てた町々には再び人が住む。
4恐れるな、もはや恥を受けることはないから。
うろたえるな、もはや辱められることはないから。
若いときの恥を忘れよ。
やもめのときの屈辱を再び思い出すな。
5あなたの造り主があなたの夫となられる。
その御名は万軍の主。
あなたを贖う方、イスラエルの聖なる神
全地の神と呼ばれる方。
6捨てられて、苦悩する妻を呼ぶように
主はあなたを呼ばれる。
若いときの妻を見放せようかと
あなたの神は言われる。
7わずかの間、わたしはあなたを捨てたが
深い憐れみをもってわたしはあなたを引き寄せる。
8ひととき、激しく怒って顔をあなたから隠したが
とこしえの慈しみをもってあなたを憐れむと
あなたを贖う主は言われる。
9これは、わたしにとってノアの洪水に等しい。
再び地上にノアの洪水を起こすことはないと
あのとき誓い
今またわたしは誓う
再びあなたを怒り、責めることはない、と。
10山が移り、丘が揺らぐこともあろう。
しかし、わたしの慈しみはあなたから移らず
わたしの結ぶ平和の契約が揺らぐことはないと
あなたを憐れむ主は言われる。
11苦しめられ、嵐にもてあそばれ
慰める者もない都よ
見よ、わたしはアンチモンを使って
あなたの石を積む。
サファイアであなたの基を固め
12赤めのうであなたの塔を
エメラルドであなたの門を飾り
地境に沿って美しい石を連ねる。
13あなたの子らは皆、主について教えを受け
あなたの子らには平和が豊かにある。
14あなたは恵みの業によって堅く立てられる。
虐げる者から遠く離れよ
もはや恐れることはない。
破壊する者から遠く離れよ
もはやそれがあなたに近づくことはない。
15見よ、攻め寄せる者があっても
わたしによらずには何もなしえない。
攻め寄せる者はあなたの前に倒れる。
16見よ、わたしは職人を創造した。
彼は炭火をおこし、仕事のために道具を作る。
わたしは破壊する者も創造してそれを破壊させる。
17どのような武器があなたに対して作られても
何一つ役に立つことはない。
裁きの座であなたに対立するすべての舌を
あなたは罪に定めることができる。
これが主の僕らの嗣業
わたしの与える恵みの業だ、と主は言われる。
55
御言葉の力
1渇きを覚えている者は皆、水のところに来るがよい。
銀を持たない者も来るがよい。
穀物を求めて、食べよ。
来て、銀を払うことなく穀物を求め
価を払うことなく、ぶどう酒と乳を得よ。
2なぜ、糧にならぬもののために銀を量って払い
飢えを満たさぬもののために労するのか。
わたしに聞き従えば
良いものを食べることができる。
あなたたちの魂はその豊かさを楽しむであろう。
3耳を傾けて聞き、わたしのもとに来るがよい。
聞き従って、魂に命を得よ。
わたしはあなたたちととこしえの契約を結ぶ。
ダビデに約束した真実の慈しみのゆえに。
4見よ
かつてわたしは彼を立てて諸国民への証人とし
諸国民の指導者、統治者とした。
5今、あなたは知らなかった国に呼びかける。
あなたを知らなかった国は
あなたのもとに馳せ参じるであろう。
あなたの神である主
あなたに輝きを与えられる
イスラエルの聖なる神のゆえに。
6主を尋ね求めよ、見いだしうるときに。
呼び求めよ、近くにいますうちに。
7神に逆らう者はその道を離れ
悪を行う者はそのたくらみを捨てよ。
主に立ち帰るならば、主は憐れんでくださる。
わたしたちの神に立ち帰るならば
豊かに赦してくださる。
8わたしの思いは、あなたたちの思いと異なり
わたしの道はあなたたちの道と異なると
主は言われる。
9天が地を高く超えているように
わたしの道は、あなたたちの道を
わたしの思いは
あなたたちの思いを、高く超えている。
10雨も雪も、ひとたび天から降れば
むなしく天に戻ることはない。
それは大地を潤し、芽を出させ、生い茂らせ
種蒔く人には種を与え
食べる人には糧を与える。
11そのように、わたしの口から出るわたしの言葉も
むなしくは、わたしのもとに戻らない。
それはわたしの望むことを成し遂げ
わたしが与えた使命を必ず果たす。
12あなたたちは喜び祝いながら出で立ち
平和のうちに導かれて行く。
山と丘はあなたたちを迎え
歓声をあげて喜び歌い
野の木々も、手をたたく。
13茨に代わって糸杉が
おどろに代わってミルトスが生える。
これは、主に対する記念となり、しるしとなる。
それはとこしえに消し去られることがない。
56
異邦人の救い
1主はこう言われる。
正義を守り、恵みの業を行え。
わたしの救いが実現し
わたしの恵みの業が現れるのは間近い。
2いかに幸いなことか、このように行う人
それを固く守る人の子は。
安息日を守り、それを汚すことのない人
悪事に手をつけないように自戒する人は。
3主のもとに集って来た異邦人は言うな
主は御自分の民とわたしを区別される、と。
宦官も、言うな
見よ、わたしは枯れ木にすぎない、と。
4なぜなら、主はこう言われる
宦官が、わたしの安息日を常に守り
わたしの望むことを選び
わたしの契約を固く守るなら
5わたしは彼らのために、とこしえの名を与え
息子、娘を持つにまさる記念の名を
わたしの家、わたしの城壁に刻む。
その名は決して消し去られることがない。
6また、主のもとに集って来た異邦人が
主に仕え、主の名を愛し、その僕となり
安息日を守り、それを汚すことなく
わたしの契約を固く守るなら
7わたしは彼らを聖なるわたしの山に導き
わたしの祈りの家の喜びの祝いに
連なることを許す。
彼らが焼き尽くす献げ物といけにえをささげるなら
わたしの祭壇で、わたしはそれを受け入れる。
わたしの家は、すべての民の祈りの家と呼ばれる。
8追い散らされたイスラエルを集める方
主なる神は言われる
既に集められた者に、更に加えて集めよう、と。
神を畏れぬ者
9野のすべての獣よ、森のすべての獣よ
食べに来るがよい。
10見張りはだれも、見る力がなく、何も知らない。
口を閉ざされた犬で、ほえることができない。
伏してうたたねし、眠ることを愛する。
11この犬どもは強欲で飽くことを知らない。
彼らは羊飼いでありながらそれを自覚せず
それぞれ自分の好む道に向かい
自分の利益を追い求める者ばかりだ。
12「さあ、酒を手に入れよう。
強い酒を浴びるように飲もう。
明日も今日と同じこと。
いや、もっとすばらしいにちがいない。」
57
1神に従ったあの人は失われたが
だれひとり心にかけなかった。
神の慈しみに生きる人々が取り去られても
気づく者はない。
神に従ったあの人は、さいなまれて取り去られた。
2しかし、平和が訪れる。
真実に歩む人は横たわって憩う。
3お前たち、女まじない師の子らよ
姦淫する男と淫行の女との子孫よ
ここに近づくがよい。
4お前たちは誰を快楽の相手とするのか。
誰に向かって大口を開き、舌を出すのか。
お前たちは背きの罪が産んだ子ら
偽りの子孫ではないか。
5大木の陰、すべての茂る木の下で身を焦がし
谷間や岩の裂け目で子供を屠る者らではないか。
6お前は谷間の滑らかな岩を自分の分とし
彼らを自分の運命とし
それらにぶどう酒を注ぎ
穀物の献げ物をささげた。
わたしがそれらを容赦すると思うのか。
7高い山の上に、お前は床を設け
そこにも上っていけにえをささげた。
8お前は扉と門柱の後ろにお前の像を置き
わたしに背いて裸になり
床を広くしてそこに上り
彼らと契約を交わし
床を共にすることを愛し、そのしるしを見た。
9お前は油を携えてメレク神のもとに足を運び
多くの香料をささげた。
遠く使いを送り、陰府にまで下って行かせた。
10お前は長い道のりに疲れても
もうだめだとは言わず
手の力を回復し、弱ることはなかった。
11誰におびえ、誰を恐れて、お前は欺くのか。
お前はわたしを心に留めず
心にかけることもしなかった。
わたしがとこしえに沈黙していると思って
わたしを畏れないのか。
12わたしが述べてみよう、お前の言い分
お前の造ったものどもを。
お前にとって、それらは何の役にも立たない。
13助けを求めて叫んでも
お前の偶像の一群はお前を救いはしない。
風がそれらすべてを巻き上げ
ひと息でそれらを吹き去るであろう。
わたしに身を寄せる者がこの地を嗣業とし
わたしの聖なる山を継ぐであろう。
へりくだる者の祝福
14主は言われる。
盛り上げよ、土を盛り上げて道を備えよ。
わたしの民の道からつまずきとなる物を除け。
15高く、あがめられて、永遠にいまし
その名を聖と唱えられる方がこう言われる。
わたしは、高く、聖なる所に住み
打ち砕かれて、へりくだる霊の人と共にあり
へりくだる霊の人に命を得させ
打ち砕かれた心の人に命を得させる。
16わたしは、とこしえに責めるものではない。
永遠に怒りを燃やすものでもない。
霊がわたしの前で弱り果てることがないように
わたしの造った命ある者が。
17貪欲な彼の罪をわたしは怒り
彼を打ち、怒って姿を隠した。
彼は背き続け、心のままに歩んだ。
18わたしは彼の道を見た。
わたしは彼をいやし、休ませ
慰めをもって彼を回復させよう。
民のうちの嘆く人々のために
19わたしは唇の実りを創造し、与えよう。
平和、平和、遠くにいる者にも近くにいる者にも。
わたしは彼をいやす、と主は言われる。
20神に逆らう者は巻き上がる海のようで
静めることはできない。
その水は泥や土を巻き上げる。
21神に逆らう者に平和はないと
わたしの神は言われる。
58
神に従う道
1喉をからして叫べ、黙すな
声をあげよ、角笛のように。
わたしの民に、その背きを
ヤコブの家に、その罪を告げよ。
2彼らが日々わたしを尋ね求め
わたしの道を知ろうと望むように。
恵みの業を行い、神の裁きを捨てない民として
彼らがわたしの正しい裁きを尋ね
神に近くあることを望むように。
3何故あなたはわたしたちの断食を顧みず
苦行しても認めてくださらなかったのか。
見よ、断食の日にお前たちはしたい事をし
お前たちのために労する人々を追い使う。
4見よ
お前たちは断食しながら争いといさかいを起こし
神に逆らって、こぶしを振るう。
お前たちが今しているような断食によっては
お前たちの声が天で聞かれることはない。
5そのようなものがわたしの選ぶ断食
苦行の日であろうか。
葦のように頭を垂れ、粗布を敷き、灰をまくこと
それを、お前は断食と呼び
主に喜ばれる日と呼ぶのか。
6わたしの選ぶ断食とはこれではないか。
悪による束縛を断ち、軛の結び目をほどいて
虐げられた人を解放し、軛をことごとく折ること。
7更に、飢えた人にあなたのパンを裂き与え
さまよう貧しい人を家に招き入れ
裸の人に会えば衣を着せかけ
同胞に助けを惜しまないこと。
8そうすれば、あなたの光は曙のように射し出で
あなたの傷は速やかにいやされる。
あなたの正義があなたを先導し
主の栄光があなたのしんがりを守る。
9あなたが呼べば主は答え
あなたが叫べば
「わたしはここにいる」と言われる。
軛を負わすこと、指をさすこと
呪いの言葉をはくことを
あなたの中から取り去るなら
10飢えている人に心を配り
苦しめられている人の願いを満たすなら
あなたの光は、闇の中に輝き出で
あなたを包む闇は、真昼のようになる。
11主は常にあなたを導き
焼けつく地であなたの渇きをいやし
骨に力を与えてくださる。
あなたは潤された園、水の涸れない泉となる。
12人々はあなたの古い廃虚を築き直し
あなたは代々の礎を据え直す。
人はあなたを「城壁の破れを直す者」と呼び
「道を直して、人を再び住まわせる者」と呼ぶ。
13安息日に歩き回ることをやめ
わたしの聖なる日にしたい事をするのをやめ
安息日を喜びの日と呼び
主の聖日を尊ぶべき日と呼び
これを尊び、旅をするのをやめ
したいことをし続けず、取り引きを慎むなら
14そのとき、あなたは主を喜びとする。
わたしはあなたに地の聖なる高台を支配させ
父祖ヤコブの嗣業を享受させる。
主の口がこう宣言される。
59
救いを妨げるもの
1主の手が短くて救えないのではない。
主の耳が鈍くて聞こえないのでもない。
2むしろお前たちの悪が
神とお前たちとの間を隔て
お前たちの罪が神の御顔を隠させ
お前たちに耳を傾けられるのを妨げているのだ。
3お前たちの手は血で、指は悪によって汚れ
唇は偽りを語り、舌は悪事をつぶやく。
4正しい訴えをする者はなく
真実をもって弁護する者もない。
むなしいことを頼みとし、偽って語り
労苦をはらみ、災いを産む。
5彼らは蝮の卵をかえし、くもの糸を織る。
その卵を食べる者は死に
卵をつぶせば、毒蛇が飛び出す。
6くもの糸は着物にならず
その織物で身を覆うことはできない。
彼らの織物は災いの織物
その手には不法の業がある。
7彼らの足は悪に走り
罪のない者の血を流そうと急ぐ。
彼らの計画は災いの計画。
破壊と崩壊がその道にある。
8彼らは平和の道を知らず
その歩む道には裁きがない。
彼らは自分の道を曲げ
その道を歩む者はだれも平和を知らない。
9それゆえ、正義はわたしたちを遠く離れ
恵みの業はわたしたちに追いつかない。
わたしたちは光を望んだが、見よ、闇に閉ざされ
輝きを望んだが、暗黒の中を歩いている。
10盲人のように壁を手探りし
目をもたない人のように手探りする。
真昼にも夕暮れ時のようにつまずき
死人のように暗闇に包まれる。
11わたしたちは皆、熊のようにうなり
鳩のような声を立てる。
正義を望んだが、それはなかった。
救いを望んだが、わたしたちを遠く去った。
12御前に、わたしたちの背きの罪は重く
わたしたち自身の罪が不利な証言をする。
背きの罪はわたしたちと共にあり
わたしたちは自分の咎を知っている。
13主に対して偽り背き
わたしたちの神から離れ去り
虐げと裏切りを謀り
偽りの言葉を心に抱き、また、つぶやく。
14こうして、正義は退き、恵みの業は遠くに立つ。
まことは広場でよろめき
正しいことは通ることもできない。
15まことは失われ、悪を避ける者も奪い去られる。
主は正義の行われていないことを見られた。
それは主の御目に悪と映った。
16主は人ひとりいないのを見
執り成す人がいないのを驚かれた。
主の救いは主の御腕により
主を支えるのは主の恵みの御業。
17主は恵みの御業を鎧としてまとい
救いを兜としてかぶり、報復を衣としてまとい
熱情を上着として身を包まれた。
18主は人の業に従って報い
刃向かう者の仇に憤りを表し
敵に報い、島々に報いを返される。
19西では主の御名を畏れ
東では主の栄光を畏れる。
主は激しい流れのように臨み
主の霊がその上を吹く。
20主は贖う者として、シオンに来られる。
ヤコブのうちの罪を悔いる者のもとに来ると
主は言われる。
21これは、わたしが彼らと結ぶ契約であると
主は言われる。
あなたの上にあるわたしの霊
あなたの口においたわたしの言葉は
あなたの口からも、あなたの子孫の口からも
あなたの子孫の子孫の口からも
今も、そしてとこしえに
離れることはない、と主は言われる。
60
栄光と救いの到来
1起きよ、光を放て。
あなたを照らす光は昇り
主の栄光はあなたの上に輝く。
2見よ、闇は地を覆い
暗黒が国々を包んでいる。
しかし、あなたの上には主が輝き出で
主の栄光があなたの上に現れる。
3国々はあなたを照らす光に向かい
王たちは射し出でるその輝きに向かって歩む。
4目を上げて、見渡すがよい。
みな集い、あなたのもとに来る。
息子たちは遠くから
娘たちは抱かれて、進んで来る。
5そのとき、あなたは畏れつつも喜びに輝き
おののきつつも心は晴れやかになる。
海からの宝があなたに送られ
国々の富はあなたのもとに集まる。
6らくだの大群
ミディアンとエファの若いらくだが
あなたのもとに押し寄せる。
シェバの人々は皆、黄金と乳香を携えて来る。
こうして、主の栄誉が宣べ伝えられる。
7ケダルの羊の群れはすべて集められ
ネバヨトの雄羊もあなたに用いられ
わたしの祭壇にささげられ、受け入れられる。
わたしはわが家の輝きに、輝きを加える。
8これらは誰か。
雲のように飛び、巣に帰る鳩のように速い。
9それは島々がわたしに向けて送るもの
タルシシュの船を先頭に
金銀をもたせ、あなたの子らを遠くから運んで来る。
あなたの神、主の御名のため
あなたに輝きを与える
イスラエルの聖なる神のために。
10異邦の人々があなたの城壁を築き
その王たちはあなたに仕える。
わたしは怒ってあなたを打ったが
今、あなたを憐れむことを喜ぶ。
11あなたの城門は常に開かれていて
昼も夜も閉ざされることはなく
国々の富があなたのもとにもたらされ
その王たちも導き入れられる。
12あなたに仕えない国も王国も滅び
国々はまったく廃虚となるであろう。
13レバノンの栄光は、糸杉、樅、つげの木と共に
あなたのもとに来て、わたしの聖所を輝かせる。
わたしはわたしの足を置く場所に栄光を与える。
14あなたを苦しめた者の子らは
あなたのもとに来て、身をかがめ
あなたを卑しめた者も皆
あなたの足もとにひれ伏し
主の都、イスラエルの聖なる神のシオンと
あなたを呼ぶ。
15かつてあなたは捨てられ、憎まれ
通り過ぎる者もなかったが
今、わたしはあなたをとこしえの誇り
代々の楽しみとする。
16あなたは国々の乳に養われ
王たちを養う乳房に養われる。
こうして、あなたは知るようになる
主なるわたしはあなたを救い、あなたを贖う者
ヤコブの力ある者であることを。
17わたしは青銅の代わりに金を
鉄の代わりに銀をもたらし
木の代わりに青銅を
石の代わりに鉄をもたらす。
わたしがあなたに与える命令は平和
あなたを支配するものは恵みの業。
18あなたの地は再び不法を耳にすることなく
破壊と崩壊は領土のうちから絶える。
あなたの城壁は「救い」と
城門は「栄誉」と呼ばれる。
19太陽は再びあなたの昼を照らす光とならず
月の輝きがあなたを照らすこともない。
主があなたのとこしえの光となり
あなたの神があなたの輝きとなられる。
20あなたの太陽は再び沈むことなく
あなたの月は欠けることがない。
主があなたの永遠の光となり
あなたの嘆きの日々は終わる。
21あなたの民は皆、主に従う者となり
とこしえに地を継ぎ
わたしの植えた若木、わたしの手の業として
輝きに包まれる。
22最も小さいものも千人となり
最も弱いものも強大な国となる。
主なるわたしは、時が来れば速やかに行う。
61
貧しい者への福音
1主はわたしに油を注ぎ
主なる神の霊がわたしをとらえた。
わたしを遣わして
貧しい人に良い知らせを伝えさせるために。
打ち砕かれた心を包み
捕らわれ人には自由を
つながれている人には解放を告知させるために。
2主が恵みをお与えになる年
わたしたちの神が報復される日を告知して
嘆いている人々を慰め
3シオンのゆえに嘆いている人々に
灰に代えて冠をかぶらせ
嘆きに代えて喜びの香油を
暗い心に代えて賛美の衣をまとわせるために。
彼らは主が輝きを現すために植えられた
正義の樫の木と呼ばれる。
4彼らはとこしえの廃虚を建て直し
古い荒廃の跡を興す。
廃虚の町々、代々の荒廃の跡を新しくする。
5他国の人々が立ってあなたたちのために羊を飼い
異邦の人々があなたたちの畑を耕し
ぶどう畑の手入れをする。
6あなたたちは主の祭司と呼ばれ
わたしたちの神に仕える者とされ
国々の富を享受し
彼らの栄光を自分のものとする。
7あなたたちは二倍の恥を受け
嘲りが彼らの分だと言われたから
その地で二倍のものを継ぎ
永遠の喜びを受ける。
8主なるわたしは正義を愛し、献げ物の強奪を憎む。
まことをもって彼らの労苦に報い
とこしえの契約を彼らと結ぶ。
9彼らの一族は国々に知られ
子孫は諸国の民に知られるようになる。
彼らを見る人はすべて認めるであろう
これこそ、主の祝福を受けた一族である、と。
10わたしは主によって喜び楽しみ
わたしの魂はわたしの神にあって喜び躍る。
主は救いの衣をわたしに着せ
恵みの晴れ着をまとわせてくださる。
花婿のように輝きの冠をかぶらせ
花嫁のように宝石で飾ってくださる。
11大地が草の芽を萌えいでさせ
園が蒔かれた種を芽生えさせるように
主なる神はすべての民の前で
恵みと栄誉を芽生えさせてくださる。
62
シオンの救い
1シオンのために、わたしは決して口を閉ざさず
エルサレムのために、わたしは決して黙さない。
彼女の正しさが光と輝き出で
彼女の救いが松明のように燃え上がるまで。
2諸国の民はあなたの正しさを見
王はすべて、あなたの栄光を仰ぐ。
主の口が定めた新しい名をもって
あなたは呼ばれるであろう。
3あなたは主の御手の中で輝かしい冠となり
あなたの神の御手の中で王冠となる。
4あなたは再び「捨てられた女」と呼ばれることなく
あなたの土地は再び「荒廃」と呼ばれることはない。
あなたは「望まれるもの」と呼ばれ
あなたの土地は「夫を持つもの」と呼ばれる。
主があなたを望まれ
あなたの土地は夫を得るからである。
5若者がおとめをめとるように
あなたを再建される方があなたをめとり
花婿が花嫁を喜びとするように
あなたの神はあなたを喜びとされる。
6エルサレムよ、あなたの城壁の上に
わたしは見張りを置く。
昼も夜も決して黙してはならない。
主に思い起こしていただく役目の者よ
決して沈黙してはならない。
7また、主の沈黙を招いてはならない。
主が再建に取りかかり
エルサレムを全地の栄誉としてくださるまでは。
8主は、御自分の右の手にかけて
力ある御腕にかけて、誓われた。
わたしは再びあなたの穀物を敵の食物とはさせず
あなたの労苦による新しい酒を
異邦人に飲ませることも決してない。
9穀物を刈り入れた者はそれを食べて、主を賛美し
ぶどうを取り入れた者は
聖所の庭でそれを飲む。
10城門を通れ、通れ、民の道を開け。
盛り上げよ、土を盛り上げて広い道を備え
石を取り除け。
諸国の民に向かって旗を掲げよ。
11見よ、主は地の果てにまで布告される。
娘シオンに言え。
見よ、あなたの救いが進んで来る。
見よ、主のかち得られたものは御もとに従い
主の働きの実りは御前を進む。
12彼らは聖なる民、主に贖われた者、と呼ばれ
あなたは尋ね求められる女
捨てられることのない都と呼ばれる。
63
主の報復
1「エドムから来るのは誰か。
ボツラから赤い衣をまとって来るのは。
その装いは威光に輝き
勢い余って身を倒しているのは。」
「わたしは勝利を告げ
大いなる救いをもたらすもの。」
2「なぜ、あなたの装いは赤く染まり
衣は酒ぶねを踏む者のようなのか。」
3「わたしはただひとりで酒ぶねを踏んだ。
諸国の民はだれひとりわたしに伴わなかった。
わたしは怒りをもって彼らを踏みつけ
憤りをもって彼らを踏み砕いた。
それゆえ、わたしの衣は血を浴び
わたしは着物を汚した。」
4わたしが心に定めた報復の日
わたしの贖いの年が来たので
5わたしは見回したが、助ける者はなく
驚くほど、支える者はいなかった。
わたしの救いはわたしの腕により
わたしを支えたのはわたしの憤りだ。
6わたしは怒りをもって諸国の民を踏みにじり
わたしの憤りをもって彼らを酔わせ
彼らの血を大地に流れさせた。
執り成しと嘆き
7わたしは心に留める、主の慈しみと主の栄誉を
主がわたしたちに賜ったすべてのことを
主がイスラエルの家に賜った多くの恵み
憐れみと豊かな慈しみを。
8主は言われた
彼らはわたしの民、偽りのない子らである、と。
そして主は彼らの救い主となられた。
9彼らの苦難を常に御自分の苦難とし
御前に仕える御使いによって彼らを救い
愛と憐れみをもって彼らを贖い
昔から常に
彼らを負い、彼らを担ってくださった。
10しかし、彼らは背き、主の聖なる霊を苦しめた。
主はひるがえって敵となり、戦いを挑まれた。
11そのとき、主の民は思い起こした
昔の日々を、モーセを。
どこにおられるのか
その群れを飼う者を海から導き出された方は。
どこにおられるのか
聖なる霊を彼のうちにおかれた方は。
12主は輝く御腕をモーセの右に伴わせ
民の前で海を二つに分け
とこしえの名声を得られた。
13主は彼らを導いて淵の中を通らせられたが
彼らは荒れ野を行く馬のように
つまずくこともなかった。
14谷間に下りて行く家畜のように
主の霊は彼らを憩わせられた。
このようにあなたは御自分の民を導き
輝く名声を得られた。
15どうか、天から見下ろし
輝かしく聖なる宮から御覧ください。
どこにあるのですか
あなたの熱情と力強い御業は。
あなたのたぎる思いと憐れみは
抑えられていて、わたしに示されません。
16あなたはわたしたちの父です。
アブラハムがわたしたちを見知らず
イスラエルがわたしたちを認めなくても
主よ、あなたはわたしたちの父です。
「わたしたちの贖い主」
これは永遠の昔からあなたの御名です。
17なにゆえ主よ、あなたはわたしたちを
あなたの道から迷い出させ
わたしたちの心をかたくなにして
あなたを畏れないようにされるのですか。
立ち帰ってください、あなたの僕たちのために
あなたの嗣業である部族のために。
18あなたの聖なる民が
継ぐべき土地を持ったのはわずかの間です。
間もなく敵はあなたの聖所を踏みにじりました。
19あなたの統治を受けられなくなってから
あなたの御名で呼ばれない者となってから
わたしたちは久しい時を過ごしています。
どうか、天を裂いて降ってください。
御前に山々が揺れ動くように。
64
1柴が火に燃えれば、湯が煮えたつように
あなたの御名が敵に示されれば
国々は御前に震える。
2期待もしなかった恐るべき業と共に降られれば
あなたの御前に山々は揺れ動く。
3あなたを待つ者に計らってくださる方は
神よ、あなたのほかにはありません。
昔から、ほかに聞いた者も耳にした者も
目に見た者もありません。
4喜んで正しいことを行い
あなたの道に従って、あなたを心に留める者を
あなたは迎えてくださいます。
あなたは憤られました
わたしたちが罪を犯したからです。
しかし、あなたの御業によって
わたしたちはとこしえに救われます。
5わたしたちは皆、汚れた者となり
正しい業もすべて汚れた着物のようになった。
わたしたちは皆、枯れ葉のようになり
わたしたちの悪は風のように
わたしたちを運び去った。
6あなたの御名を呼ぶ者はなくなり
奮い立ってあなたにすがろうとする者もない。
あなたはわたしたちから御顔を隠し
わたしたちの悪のゆえに、力を奪われた。
7しかし、主よ、あなたは我らの父。
わたしたちは粘土、あなたは陶工
わたしたちは皆、あなたの御手の業。
8どうか主が、激しく怒られることなく
いつまでも悪に心を留められることなく
あなたの民であるわたしたちすべてに
目を留めてくださるように。
9あなたの聖なる町々は荒れ野となった。
シオンは荒れ野となり、エルサレムは荒廃し
10わたしたちの輝き、わたしたちの聖所
先祖があなたを賛美した所は、火に焼かれ
わたしたちの慕うものは廃虚となった。
11それでもなお、主よ、あなたは御自分を抑え
黙して、わたしたちを苦しめられるのですか。
65
救いの約束
1わたしに尋ねようとしない者にも
わたしは、尋ね出される者となり
わたしを求めようとしない者にも
見いだされる者となった。
わたしの名を呼ばない民にも
わたしはここにいる、ここにいると言った。
2反逆の民、思いのままに良くない道を歩く民に
絶えることなく手を差し伸べてきた。
3この民は常にわたしを怒らせ、わたしに逆らう。
園でいけにえをささげ、屋根の上で香をたき
4墓場に座り、隠れた所で夜を過ごし
豚の肉を食べ、汚れた肉の汁を器に入れながら
5「遠ざかっているがよい、わたしに近づくな
わたしはお前にとってあまりに清い」と言う。
これらの者は、わたしに怒りの煙を吐かせ
絶えることなく火を燃え上がらせる。
6見よ、わたしの前にそれは書き記されている。
わたしは黙すことなく、必ず報いる。
彼らのふところに報いる。
7彼らの悪も先祖の悪も共に、と主は言われる。
彼らは山の上で香をたき
丘の上でわたしを嘲った。
わたしは、初めから彼らがしてきた業を量り
そのふところに報いる。
8主はこう言われる。
ぶどうの房に汁があれば、それを損なうな
そこには祝福があるから、と人は言う。
わたしはわが僕らのために
すべてを損なうことはしない。
9ヤコブから子孫を
ユダからわたしの山々を継ぐ者を引き出そう。
わたしの選んだ者らがそれを継ぎ
わたしの僕らがそこに住むであろう。
10シャロンの野は羊の群がるところ
アコルの谷は牛の伏すところとなり
わたしを尋ね求めるわが民のものとなる。
11お前たち、主を捨て、わたしの聖なる山を忘れ
禍福の神に食卓を調え
運命の神に混ぜ合わせた酒を注ぐ者よ。
12わたしはお前たちを剣に渡す。
お前たちは皆、倒され屠られる。
呼んでも答えず、語りかけても聞かず
わたしの目に悪とされることを行い
わたしの喜ばないことを選んだからである。
13それゆえ、主なる神はこう言われる。
見よ、わたしの僕らは糧を得るが
お前たちは飢える。
見よ、わたしの僕らは飲むことができるが
お前たちは渇く。
見よ、わたしの僕らは喜び祝うが
お前たちは恥を受ける。
14見よ、わたしの僕らは心の喜びに声をあげるが
お前たちは心の痛みに叫びをあげ
魂を砕かれて泣き叫ぶ。
15お前たちが残す名は
わたしに選ばれた者の誓いの言葉となり
「主なる神はお前を滅ぼす」と唱えられる。
しかし、僕たちは異なる名で呼ばれる。
16この地で祝福される人は
真実の神によって祝福され
この地で誓う人は真実の神によって誓う。
初めからの苦しみは忘れられる。
わたしの目から隠されるからである。
17見よ、わたしは新しい天と新しい地を創造する。
初めからのことを思い起こす者はない。
それはだれの心にも上ることはない。
18代々とこしえに喜び楽しみ、喜び躍れ。
わたしは創造する。
見よ、わたしはエルサレムを喜び躍るものとして
その民を喜び楽しむものとして、創造する。
19わたしはエルサレムを喜びとし
わたしの民を楽しみとする。
泣く声、叫ぶ声は、再びその中に響くことがない。
20そこには、もはや若死にする者も
年老いて長寿を満たさない者もなくなる。
百歳で死ぬ者は若者とされ
百歳に達しない者は呪われた者とされる。
21彼らは家を建てて住み
ぶどうを植えてその実を食べる。
22彼らが建てたものに他国人が住むことはなく
彼らが植えたものを
他国人が食べることもない。
わたしの民の一生は木の一生のようになり
わたしに選ばれた者らは
彼らの手の業にまさって長らえる。
23彼らは無駄に労することなく
生まれた子を死の恐怖に渡すこともない。
彼らは、その子孫も共に
主に祝福された者の一族となる。
24彼らが呼びかけるより先に、わたしは答え
まだ語りかけている間に、聞き届ける。
25狼と小羊は共に草をはみ
獅子は牛のようにわらを食べ、蛇は塵を食べ物とし
わたしの聖なる山のどこにおいても
害することも滅ぼすこともない、と主は言われる。
66
栄光の顕現
1主はこう言われる。
天はわたしの王座、地はわが足台。
あなたたちはどこに
わたしのために神殿を建てうるか。
何がわたしの安息の場となりうるか。
2これらはすべて、わたしの手が造り
これらはすべて、それゆえに存在すると
主は言われる。
わたしが顧みるのは
苦しむ人、霊の砕かれた人
わたしの言葉におののく人。
3牛を殺してささげ、人を打ち倒す者
羊をいけにえとし、犬の首を折る者
穀物をささげ、豚の血をささげる者
乳香を記念の献げ物とし、偶像をたたえる者
これらの者が自分たちの道を選び
その魂は忌むべき偶像を喜ぶように。
4わたしも、彼らを気ままに扱うことを選び
彼らの危惧することを来させよう。
彼らは呼んでも答えず、語りかけても聞かず
わたしの目に悪とされることを行い
わたしの喜ばないことを選ぶのだから。
5御言葉におののく人々よ、主の御言葉を聞け。
あなたたちの兄弟、あなたたちを憎む者
わたしの名のゆえに
あなたたちを追い払った者が言う
主が栄光を現されるように
お前たちの喜ぶところを見せてもらおう、と。
彼らは、恥を受ける。
6都から騒がしい声がする。
神殿から声がする。
敵に報いを返される主の声が聞こえる。
7産みの苦しみが臨む前に彼女は子を産み
陣痛の起こる前に男の子を産み落とした。
8誰がこのようなことを聞き
誰がこのようなことを見たであろうか。
一つの国が一日で生まれ
一つの民が一度に生まれえようか。
だが、シオンは
産みの苦しみが臨むやいなや、子らを産んだ。
9わたしが、胎を開かせてなお
産ませずにおくことがあろうか、と主は言われる。
子を産ませるわたしが
胎を閉ざすことがあろうかと
あなたの神は言われる。
10エルサレムと共に喜び祝い
彼女のゆえに喜び躍れ
彼女を愛するすべての人よ。
彼女と共に喜び楽しめ
彼女のために喪に服していたすべての人よ。
11彼女の慰めの乳房から飲んで、飽き足り
豊かな乳房に養われ、喜びを得よ。
12主はこう言われる。
見よ、わたしは彼女に向けよう
平和を大河のように
国々の栄えを洪水の流れのように。
あなたたちは乳房に養われ
抱いて運ばれ、膝の上であやされる。
13母がその子を慰めるように
わたしはあなたたちを慰める。
エルサレムであなたたちは慰めを受ける。
14これを見て、あなたたちの心は喜び楽しみ
あなたたちの骨は青草のように育つ。
主の御手は僕たちと共にあり
憤りは敵に臨むことが、こうして示される。
15見よ、主は火と共に来られる。
主の戦車はつむじ風のように来る。
怒りと共に憤りを
𠮟咤と共に火と炎を送られる。
16主は必ず火をもって裁きに臨まれ
剣をもってすべて肉なる者を裁かれる。
主に刺し貫かれる者は多い。
17園に入るために身を清め、自分を聖別し
その中にある一つのものに付き従い
豚や忌まわしい獣やねずみの肉を食らう者は
ことごとく絶たれる、と主は言われる。
18わたしは彼らの業と彼らの謀のゆえに、すべての国、すべての言葉の民を集めるために臨む。彼らは来て、わたしの栄光を見る。19わたしは、彼らの間に一つのしるしをおき、彼らの中から生き残った者を諸国に遣わす。すなわち、タルシシュに、弓を巧みに引くプルとルドに、トバルとヤワンに、更にわたしの名声を聞いたことも、わたしの栄光を見たこともない、遠い島々に遣わす。彼らはわたしの栄光を国々に伝える。20彼らはあなたたちのすべての兄弟を主への献げ物として、馬、車、駕籠、らば、らくだに載せ、あらゆる国民の間からわたしの聖なる山エルサレムに連れて来る、と主は言われる。それは、イスラエルの子らが献げ物を清い器に入れて、主の神殿にもたらすのと同じである、と主は言われる。21わたしは彼らのうちからも祭司とレビ人を立てる、と主は言われる。
22わたしの造る新しい天と新しい地が
わたしの前に永く続くように
あなたたちの子孫とあなたたちの名も永く続くと
主は言われる。
23新月ごと、安息日ごとに
すべての肉なる者はわたしの前に来てひれ伏すと
主は言われる。
24外に出る人々は、わたしに背いた者らの死体を見る。
蛆は絶えず、彼らを焼く火は消えることがない。
すべての肉なる者にとって彼らは憎悪の的となる。